おおた区報WEB版 平成31年2月11日号〔トップページ・特集〕
更新日:2019年2月11日
目次
特集
特集
《全館完成!》パワーアップさぽーとぴあ
3月24日(日)グランドオープン
当日の午後1時30分~4時は、どなたでも施設内を見学することができます。ぜひお立ち寄りください。

さぽーとぴあがグランドオープンいたします
 さぽーとぴあは、平成27(2015)年3月のオープン以降、障がい者の方の生活サポートの拠点として、地域の皆様と共に歩んでまいりました。このたび、区立としては23区初となる医療的ケアを含む重症心身障がい児(者)などの短期入所事業を開始します。また、学齢期の子どもの発達障がい支援事業も新たに実施いたします。
		 さらに1階には、カフェがリニューアルオープン。広く改装したカフェは、どなたでも利用できる地域交流の場です。
		 誰もが安心して暮らせる、地域共生社会の実現に向けたオープンです。ぜひお越しください。
大田区長
             障がい者総合サポートセンター(愛称:さぽーとぴあ)
障がい者総合サポートセンター(愛称:さぽーとぴあ)
          大田区中央4-30-11
◎ルートバスのご案内
          http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/fukushi/shougai/sapo/rote-bus.html 

【相談専用窓口】
          TEL03-5728-9433 FAX03-5728-9437
            平日:午前8時30分~午後7時(土・日曜、祝日は午後5時まで)
          ※年末年始のみ休業
<多くのスタッフ、ボランティアがサポートします。詳しくは「さぽーとぴあで私たちがお手伝いします!」へ。>
【B棟】始まります。新たな支援
〔2・3階〕重症心身障がい児(者)の短期入所 《23区初!》
             医療的ケアを含む重症心身障がい児(者)などを対象とし、1回あたり3泊4日程度を目安に利用できます。医師が日中常勤し、短期入所を行える区立の施設は23区内で初となります。
 医療的ケアを含む重症心身障がい児(者)などを対象とし、1回あたり3泊4日程度を目安に利用できます。医師が日中常勤し、短期入所を行える区立の施設は23区内で初となります。
          
〔4・5階〕学齢期の発達障がい児に特化した支援
 6~18歳を対象に、医師による診察や検査などを行います。また、必要に応じ、障がいの特性を考慮した専門的療育も実施します。
 6~18歳を対象に、医師による診察や検査などを行います。また、必要に応じ、障がいの特性を考慮した専門的療育も実施します。
            学校と連携した切れ目のない支援を行っていきます。
           
〔B棟1階〕「地域交流カフェ」オープン!
 これまでA棟1階にあったカフェがリニューアル。コーヒーを飲んでホッと一息つきませんか?焼きたてパンも購入できます。来店者同士の交流を深める催しも予定しています。お気軽にご利用ください!
 これまでA棟1階にあったカフェがリニューアル。コーヒーを飲んでホッと一息つきませんか?焼きたてパンも購入できます。来店者同士の交流を深める催しも予定しています。お気軽にご利用ください!
             ●営業時間:月~土曜、午前9時~午後6時
           
【A棟】これからもきめ細かな支援を行います
〔4階〕就労支援
 障がい者の就職や就職後の支援をします。
           
〔3階〕地域交流支援
 誰でも参加できるイベントを開催しています。
 誰でも参加できるイベントを開催しています。
● ボッチャ体験
             ● ハーブティー作り
             ● ヨガ、ダンス ほか
〔2階〕居住支援
 機能訓練や生活訓練を通じ、自立した生活をサポートします。
〔1階〕相談支援
 一人ひとりの悩みを伺い、必要なサポートを提案します。
さぽーとぴあで私たちがお手伝いします!
専門的な知識を持ったスタッフと、地域のボランティアが皆さんの生活をサポートしています。

 一人ひとりの悩みに合わせた解決方法を一緒に考えていきます。詳しくは区HPをご覧ください。
一人ひとりの悩みに合わせた解決方法を一緒に考えていきます。詳しくは区HPをご覧ください。
◎障がい者総合サポートセンター さぽーとぴあ
            http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/fukushi/shougai/support-pia.html
          
お問い合わせ
 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ





