おおた区報WEB版 令和元年9月11日号〔トップページ・特集〕
更新日:2019年9月11日
目次
特集
特集
あなたに合った働き方が見つかります
介護の仕事
介護の現場では、たくさんの「笑顔」と「ありがとう」が毎日生まれています。その現場を支える職員の方の働き方はさまざま。いろいろな働き方ができる介護の仕事、ぜひ知ってください!

子育ての合間にメリハリつけて働いています
 東京海上日動ベターライフサービス
東京海上日動ベターライフサービス
みずたま介護ステーション蒲田
北嶋 華子さん
 ●どのような働き方をしていますか?
 週2日、朝・夕の1~2時間働いています。仕事の合間に家事ができているので、これなら長く働き続けられるなと。職場は悩みをすぐに共有できる雰囲気で、家庭の事情にも理解があります。
●子育てと仕事の両立は、仕事に何か影響していますか?
 子どもが生まれる前にも介護の仕事をしていましたが、子育てを経験してから利用者さんの気持ちへの寄り添い方や、物事の捉え方が変わりました。子育ての経験もこの仕事で役立つんだ!と感じました。
●あなたにとって介護の仕事とは?
 働きながらスキルアップするためのサポートがあるので、やりたい気持ちがあれば誰でも挑戦できます。また、働くことで精神的に自立できています。人から感謝される仕事なので、毎日明るい気持ちで働いています!
未経験でも介護の仕事をスタートできました
 社会福祉法人櫻灯会
社会福祉法人櫻灯会
グループホームさくらの家東矢口
榎本 和果子さん
●この仕事を選んだきっかけは?
 ハローワークの定例就職面接会でこの事業所から声が掛かりました。前職のときに認知症の方と接する機会があり、認知症の方について知りたいと純粋に思ったのでこの仕事を選びました。
●ためらいや不安はありませんでしたか?
 なかったです。0からのスタートだったので基礎的なことさえ分かりませんでしたが、「まずはやってみよう!」と思ったんです。実際に働いてみると、利用者さんも優しくて互いに気遣いながらコミュニケーションがとれますし、とても良い関係性で働けています。
●自身のスキルアップについては?
 現場で学ぶことも研修で知識を付けることもどちらも大事だと思うので、入ってから介護職員初任者研修を受講しました。職場には経験豊富な先輩がいるのでとても心強いです。
介護の世界をのぞいてみませんか?
おおた福祉フェス2019
 日時=9月29日(日)午前10時~午後4時
日時=9月29日(日)午前10時~午後4時
会場=産業プラザ
申込方法=当日会場へ
介護の仕事の魅力を丸一日堪能できるイベントです。介護に興味のある方はもちろん、ご家族でも楽しめるブースをご用意。ぜひお越しください!
 ●区内25団体の職員と直接お話しできる合同就職面接会
●区内25団体の職員と直接お話しできる合同就職面接会
●介護の基礎知識・技術が身に付く「介護に関する入門的研修」も開催(要申し込み。先着30名)
●講談師による講演 
●子ども向け介護体験
●福祉カフェ
 ◆蒲田女子高等学校のブースも
◆蒲田女子高等学校のブースも
生徒が介護体験をして見つけた介護の仕事の魅力を、生徒が撮影した写真で伝えます。
あなたにぴったりの介護の仕事探してみませんか?
おおた介護のお仕事 定例就職面接会
ライフスタイルや勤務場所・日時など、あなたに合った介護の仕事を紹介します。年齢・資格を問わない仕事もありますよ。「まずは相談だけしたい」という方もOK。年間を通して開催します。お気軽にご参加ください。
 【次回開催】
【次回開催】
日時=10月9日(水)午後2時~ 4時 
会場=ハローワーク大森
申込方法=当日会場へ
◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/fukushi/kourei/kaigo-syuusyoku-setumeikai.html 
お問い合わせ
 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ





