大田区農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想(素案)に対する区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施について

ページ番号:754982082

更新日:2025年10月1日

目的及び概要

 大田区農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想は、大田区において育成すべき効率的で安定的な農業経営の指標や農業経営者に対する農用地の利用目的等を総合的に定めるものです。本構想(素案)の内容を区民の皆様にお知らせし、広くご意見をいただくため、区民意見公募手続(パブリックコメント)実施要綱に基づき、意見を募集いたします。下記の提出方法によりご意見をお寄せください。大田区では寄せられたご意見を参考に、本構想を令和7年度中に策定する予定です。

1 閲覧・募集期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月21日(火曜日)まで

2 閲覧場所

(1) 大田区ホームページ
(2) 区政情報コーナー
(3) 産業振興課(大田区産業プラザPiO4階)

3 閲覧資料

4 意見提出用紙

下記からファイルをダウンロードし、必要事項を記入してください。
ご自身で意見提出用紙を作成する場合、書式は自由ですが下記の必要事項は必ず記入してください。

必要事項

(1) 構想(素案)に対するご意見
(2) 住所(法人等の場合は事務所等の所在地)
(3) 氏名(法人等の場合は名称及び代表者氏名)
(4) 区内に住所を有しない在勤・在学の方は、区内の勤務先又は通学先の所在地・名称
(5) 区内に住所・勤務先・通学先を有しない方は、本構想に直接的な利害を有する理由

5 提出方法

ご意見は、電子メール、郵送、ファクシミリでお寄せいただくか、直接お持ちください。
電話による意見の受付はいたしませんので、ご了承ください。

(1) 電子メールの場合

意見提出用紙に記入のうえ、下記メールアドレスに添付して送信してください。

nougyo@city.ota.tokyo.jp

(2) 郵送の場合

意見提出用紙に記入のうえ、下記宛先に郵送してください。
〒144-0035 大田区南蒲田一丁目20番20号 大田区産業プラザPiO4階 産業経済部産業振興課産業振興担当(商業) 宛

(3) ファクシミリの場合

意見提出用紙に記入のうえ、下記ファクシミリ番号に送信してください。
FAX: 03-6424-8233 産業経済部産業振興課産業振興担当(商業) 宛

(4) 持参の場合

意見提出用紙に記入のうえ、大田区産業プラザPiO4階 産業経済部産業振興課産業振興担当(商業) 宛てにお持ちください。

持参の場合は、平日8時30分から17時15分の間にお持ちください。

6 注意事項等

・ご意見については、氏名(法人名)、住所(所在地)を除き、公表させていただくことがあります。なお、匿名による意見の提出はお受けできません。
・ご意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
・個人情報につきましては、意見募集の目的以外には使用せず、適切に取り扱います。また、メールアドレスなど電子機器の性質上得られた個人情報に関するデータは、個人情報の漏洩防止のため大田区の電子記録から消去いたします。 ・いずれの場合でも、令和7年10月21日(水曜日)必着です。

7 大田区区民意見公募手続(パブリックコメント)制度の概要について

大田区区民意見公募手続(パブリックコメント)制度については以下をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

〒144-0035 大田区南蒲田一丁目20番20号 
大田区産業プラザPiO4階 産業経済部産業振興課産業振興担当(商業)
電話:03-5744-1373 FAX :03-6424-8233
メールによるお問い合わせ nougyo@city.ota.tokyo.jp