大田区幼児教育相談員募集(令和8年4月1日採用)

ページ番号:603388957

更新日:2025年10月16日

大田区幼児教育センターでは、令和8年4月1日採用の幼児教育相談員(会計年度任用職員)を募集いたします。
(注)「会計年度任用職員」とは、一会計(4月1日から翌年3月31日まで)を超えない範囲で設置する一般職の非常勤職員のことです。
詳細は、本募集ページ下部に掲載の「選考案内」をご覧ください。

職務内容

(1)幼児教育に係る相談に関すること。
(2)他の教育相談機関その他の団体との連絡及び相談に関すること。

任用期間

令和8年4月1日から令和9年3月31日

採用予定人数

2名

受験資格

次の要件のいずれも満たしている者
(1)幼稚園教諭としての勤務経験を有し、かつ国公立幼稚園における副園長(教頭)、園長などと同等の幼稚園全体を管理する職務の経験を有する者
(2)幼児の発達や教育に関する相談者からの相談内容を理解し、関係者と連携しながら、相談者の悩みの解消又は軽減に向けて取り組むために必要な専門知識及び経験を有する者
(3)地方公務員法第16条の欠格事由に該当しない者

勤務条件等

勤務時間等

 1日7時間45分・週3日(週23時間15分)
 午前8時30分から午後5時15分まで(休憩時間60分)
 超過勤務は原則無し。ただし、公務のため臨時又は緊急の必要がある場合には、超過勤務となる場合があります。

勤務場所

 大田区立教育センター

休日

 ・原則、土曜日・日曜日に加えて月曜日から金曜日までの間で固定された曜日が週休日となります(週4日)
 ・上記の週休日に加え、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)、国の行事が行われる日で規則で定める日

報酬・手当等

 月額182,592円
 期末手当、勤勉手当、通勤手当相当額、超過勤務手当相当額等 支給あり

休暇

 年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇 等

社会保険

 東京都職員共済組合 (短期給付(健康保険))、厚生年金保険及び雇用保険に加入

留意点

 記載されている報酬額等については、令和8年度の予算編成に関する議決を経て確定するものであること、また、特別区人事委員会勧告等の状況により、報酬額を含む勤務条件等に変更が生じる可能性があります。

選考方法

筆記(作文)及び面接により行い、その結果を総合的に判定し、合否を決定します。


申込み方法

提出書類

 ・令和7年度大田区幼児教育相談員採用選考申込書
  (本募集ページ下部に掲載されている様式を使用してください)
 ・作文 
  【課題】「幼児教育相談員として、子育てやこどもの発達に不安や悩みを抱えている保護者に寄り添う中で、
 どのようにコミュニケーションを図り、理解を深めますか」
  【字数】800字から1600字以内
  【形式】以下のどちらかの形式で作成してください
   ・手書きで作成したもの(自筆)
   ・パソコンやその他のデバイスで作成し、プリントアウトしたもの

提出方法

 郵送又は窓口へ持参

提出先

 〒144-8623 大田区蒲田五丁目37番1号 ニッセイアロマスクエア5階
 大田区教育総務部 幼児教育センター 幼児教育担当
(注)ご提出いただいた書類等は返却いたしませんので、予めご了承ください。

提出期限

 令和7年11月21日(金曜日)
 (注)窓口受付は8時30分から17時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)、郵送は消印有効

募集案内等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ