HOIP-大田区実証実験・実装促進事業- 実証実験協力企業の募集について

ページ番号:689462914

更新日:2025年10月7日

 大田区では、区内での実証実験を支援し、区民生活の質の向上やSDGsの推進など、区が抱える地域課題の解決につなげる「大田区実証実験・実装促進事業(通称:HOIP)」を実施しています(運営事務局:株式会社ボーンレックス)。地域課題の解決に資する先進的な技術やソリューションを有するスタートアップ企業等に対して、区内での実証実験を展開するための伴走支援を行います。
 この度、本事業で採択した株式会社KAMAMESHIの実証実験を行うにあたり、「予備品管理のシステム化、及び設備故障時のリスク調査等」に係る実証実験に協力していただける区内製造業を募集します。

1 対象 

(1)大田区内に拠点を構える製造業 日本標準産業分類に定める製造業をいう。
(2)中小企業者 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項第1号に規定する中小企業をいう。

2 実証実験内容

株式会社KAMAMESHIが有するサービスを通じて、工場等の部品在庫の棚卸し、設備故障のリスク調査等を行うため、設備技術人材が貴社に訪問します。今後は、既設品、予備品、現物調査等を経て、実務運用(社内在庫管理・点検)、改善対策(調達・デジタル化)を目指します。

3 実証実験期間 

令和7年11月から令和8年2月(予定)
(注釈1)制御盤や操作盤の電気部品のリスト化する作業は上記のうち、11月から12月の間に実施する予定です。当日は1~2日程度(土日祝可)、設備の稼働を停止していただく必要がありますことを、あらかじめご了承ください。

4 費用

無償

5 申込先(メールのみ)  

kogyo@city.ota.tokyo.jp

6 申込方法

件名に【HOIP申込】と記載の上、本文に(1)企業名(2)担当者様名(3)担当者様部署名(4)担当者様役職名(5)担当者様メールアドレス(6)担当者様お電話番号(7)企業URL(8)本事業申込理由をご記載ください。

7 申込期限

令和7年10月17日(金曜日)まで

8 募集社数

数社

9 その他 

ご応募いただいた企業の中から、実証実験と最も親和性が高いと見込まれる対象候補企業を選定します。全ての申請社の実証実験が約束されるものではないことをあらかじめご了承ください。対象候補企業の決定結果については、令和7年11月4日(火曜日)以降にご連絡をさせていただく予定です。

お問い合わせ

協力企業申込に関するお問い合わせ
産業振興課
産業振興担当(調整・工業)
電話:03-5744-1376
FAX :03-6424-8233

「HOIP 大田区実証実験・実装促進事業」に関するお問い合わせ
産業振興課
産業振興担当(イノベーション)
電話:03-5744-1641
FAX :03-6424-9922