令和7年度(令和8年)「二十歳のつどい」の開催について
ページ番号:586031909
更新日:2025年9月12日
令和7年度(令和8年)「二十歳のつどい」
二十歳の門出を祝うとともに、大人としての自覚を促す機会として、下記のとおり「二十歳のつどい」を開催します。
今年度のテーマ
はたち日和
~テーマに込められた想い~
この言葉には、二十歳のつどいが晴れやかで特別な一日になるようにという願いを込めています。
自然体のまま今を大切に生きること、そして冬の寒さや逆境に負けずに自分の未来へと進んでいく勇気。
そんな前向きな気持ちを「はたち日和」に託しました。
あなたの新しい一歩が、優しさとぬくもりに満ちた素敵なものになりますように。
開催日
令和8年1月12日(月曜日・祝日)
開催時間
午前10時 開場
午前11時 式典開始
第1部 祝賀式典 (15分程度)
第2部 ステージアトラクション (45分~60分程度)
午後0時頃 式典閉会
●会場は式典終了後、午後1時まで歓談していただけるよう開放します
会場
大田区総合体育館 メインアリーナ及びサブアリーナ
(大田区東蒲田1丁目11番1号)
対象者
平成17年4月2日から平成18年4月1日に生まれた区民
プログラム
1 祝賀式典
2 ステージアトラクション
大田区「二十歳のつどい」は、対象者を代表する運営委員を中心に、式典を企画・運営します。
無料送迎バスについて(調整中)
今年度もJR蒲田駅と会場間を結ぶ無料送迎バスを運行する予定です。
会場周辺の道路は大変混雑するうえ、交通規制も実施されるため車での来場及び送迎はできません。無料送迎バスをご利用下さい。
乗降場所・運行情報については、後日掲載します。
案内状の送付
案内状の発送は令和7年12月上旬を予定しています。
(注釈1)進学や就職により転出した方など、区外在住で、令和7年度中に20歳の誕生日を迎える方も大田区「二十歳のつどい」にご参加いただけます。詳しくは下記問い合わせ先までご連絡ください。
式典ご参加にあたって
・当日は、会場敷地内に入場レーンを設けるため、会場周辺での待合わせはできません。待合わせは、別の場所にて事前にお済ませください。
・泥酔している方や、スタッフの指示及び注意事項に従わない場合は、入場をお断りすることがあります。
・会場内の混雑を避けるため、原則として「二十歳のつどい」対象者及び招待者以外の方はご入場いただけません。ただし、介助が必要な方については、受付にてお申し出ください。
・会場へは、公共交通機関をご利用ください。会場周辺の道路は大変混雑するうえ、交通規制も実施されるため車での来場及び送迎はできません。交通事故防止のため、会場周辺での駐停車は固くお断りします。
・建物内及び敷地内は全面禁煙です。
・建物内及び敷地内への酒類の持ち込みは厳禁です。
・今後の社会情勢によっては、急遽会場開催を中止させていただく場合があります。区ホームページ及び区公式X(旧Twitter)にてお知らせしますので、ご来場前に開催の有無をご確認ください。なお、晴れ着レンタルのキャンセル等の補償はできませんのでご了承ください。
・その他、詳細については決定次第、こちらのホームページでお知らせしますので、引き続き最新情報をご確認ください。
お問い合わせ
青少年健全育成担当
電話:03-5744-1223
FAX :03-5744-1518
メールによるお問い合わせ