講師派遣
ページ番号:518446714
更新日:2015年1月6日
契約、衣・食・住や生活設計など「くらしについて勉強したい!」そんなとき・・
区内の町内会や高齢者団体、PTA、ご近所での集まりなど自主的な学習活動を行っているグループが、消費者問題をテーマとした学習会・講演会を開催する時に講師を派遣します。
一般団体は原則として年2回、消費者団体は年3回まで利用いただけます。
| 内容が決まらない場合は? | 今、皆さんが知りたいことはどんなことでしょう。 消費者問題であればなんでも結構です。 過去に行われた内容を参考にご覧ください。 |
|
|---|---|---|
| 場所はどこでもいいですか? | 区内であれば、希望する場所へ派遣できます。 時間は午前9時から午後8時の間で1回2時間以内です。 年末年始以外はいつでも可能です。 |
|
| 費用はいくらですか? | 講師への謝礼は、消費者生活センターが謝礼基準に沿って負担します。 但し、その他の経費については団体の負担になります。 |
|
| 講師が決まらないのですが? | ご希望を伺いながら、消費者生活センターで講師を探して依頼します。 講師の日程と調整がつかない場合、日にち等の変更をお願いする場合があります。 |
|
| 手続き方法は? | 1 申込 | 希望開催日時の1か月前までにご相談ください。 「申請書」をお渡ししますのでご提出ください。 |
| 2 決定 | 「承認通知書」をお送りします。 同時に講師には「依頼書」をお送りします。 |
|
| 3 準備 | 会場、資料準備、参加者への周知などの準備をしてください。 内容等は、事前に講師と綿密に打ち合わせの上、勉強会を実施してください。 |
|
| 4 報告 | 勉強会終了後、1週間以内に報告書を提出してください。 | |
| 内 容 | |
|---|---|
| 1 暮らし・防犯・金融 | |
| 一生役立つ片付け方の極意 脳も喜ぶ裏ワザ大集合 | |
| ハーブについて“栽培と其の利用方法” | |
| 「いやな臭いはのぞきたい」-消臭剤を考える- | |
| あなたと子供は大丈夫? ケータイ・ネットトラブルから身を守る術 | |
| わかりやすい相続のおはなし | |
| 社会で安心して暮らすための契約やクレジットの知識 | |
| 家族を守る地域の防災計画 | |
| 最近の詐欺事件の実態と対処法 | |
| 裁判員制度について | |
| なんだろう教育基本法~改正とその背景~ | |
| 2 健康・医療・薬・保険 | |
| 老後は年金で暮らせますか? | |
| 子供の体力と環境・スポーツのあり方を考える | |
| 加齢による女の体の変化と対処について | |
| 認知症予防のための学習会 | |
| 3 環境・ごみ・環境汚染 | |
| 大丈夫なの?!プラスチックごみ燃やして? | |
| 考えよう環境・暮らしの中から~資源循環型社会を目指して~ | |
| 改正 容器包装リサイクル法 | |
| 考えよう地球環境~子供達に引き継ぐために今、出来ることは~ | |
| 4 食・料理・農業 | |
| キレる子供と切っても切れない食生活 | |
| 食の安全~韓流編~ | |
| 老後の健康を維持するための料理学習教室 | |
| バランスのとれた食事から見る規則正しい生活 | |
| 輸入野菜の現状について | |
| 有機農法普及への課題~有機農産物を購入しやすくするために~ | |
| 自給率39%ってどういうこと?! | |
| 味噌について | |
| こどもの成長のための栄養~朝食の大切さ 選手は何を食べてるの?~ | |
| 健康のためになる、栄養があり、簡単に作れる食品、食物の話 | |
| 知っていますか?食品製造の舞台裏 | |
| 生活習慣病予防のための薬膳料理 | |
| 食生活を見つめ直す!~食品の安全性と医食同源について | |
| 6 悪質商法・悪質商法対策 | |
| 高齢者を狙う悪質商法 | |
| 悪質商法手口と予防法、携帯電話の使い方 | |
| 振り込め詐欺・悪質商法について 手口と予防法、解決法を知る | |
| 悪質商法の話、最近の事例 | |
ご不明な点は、担当までご連絡ください。
お問い合わせ
大田区蒲田五丁目13番26号
電話:03-3736-7711
FAX :03-3737-2936
メールによるお問い合わせ




