区立公園での花火利用(手持ち花火のみ)試行実施について

ページ番号:966846198

更新日:2025年7月29日

試行実施公園の変更

令和7年7月28日現在
試行実施公園の変更 公園名 住所 理由
中止 春日公園 中央1-9-15 管理上の都合

目的

 これまで区では、区立公園での花火利用については、近隣への迷惑となることから、多摩川河川敷の一部(国の管轄地)を除き、禁止してきました。今回、一定のルールを決めたうえで、一部公園において試行として実施することで、公園での花火利用の効果や課題を把握するとともに、公園の魅力を高めることを目的としています。

利用に関する情報

期間

令和7年8月1日から8月17日まで

時間

午後6時から午後8時30分まで(準備・撤収を含む)

場所

手持ち花火ができる公園リスト

区内の決められた公園(公園ごとの実施可能なエリアは、以下のPDFを確認してください。)
春日公園は、公園管理上の都合により、今年度の花火利用は中止といたします。
花火を楽しみにされていた方には申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。

花火試行箇所図

利用条件

少人数(5名程度)での利用かつこどもを含む場合は必ず大人が同伴すること

参加方法

期間中に手持ち花火や水入りバケツ、ごみ袋等を持参の上、直接現地へ

利用する際の注意事項

手持ち花火を利用するにあたり、次のことを守りましょう。
1.バケツに水を入れて用意すること。
2.周りを含め、火が燃え移る可能性のある場所(芝生地、植込み地付近等)では行わないこと。
3.手持ち花火等のごみは、すべて持ち帰ること。
4.打ち上げ花火やロケット花火など、音のなる花火や飛ぶ花火は禁止。
5.手持ち花火を持って、走り回らない、振り回さないこと。
6.使用後は必ず消火をし、火気がないか周囲を含めて安全確認をすること。
7.近隣住民や公園利用者に迷惑とならないようにすること。
(注釈1)上記注意事項が守られない場合は、利用中止する可能性があります。

(例)花火(例)使用できる花火できない花火

手持ち花火の捨て方

使い終わった手持ち花火の捨て方は、清掃だより(令和7年7月号)を参考にしてください。

利用に関するアンケート

 アンケート調査は、今後公園での手持ち花火の利用に関する調査を兼ねたものです。
 皆様からいただいた、ご意見を参考に今後のご利用について検討いたしますので、たくさんのご意見をお待ちしております。
 いただいたご意見については集計後、こちらのページにて結果をご報告させていただきます。
アンケートはこちら

手持ち花火チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

公園課

大田区萩中三丁目26番46号
電話:03-6715-1825
FAX :03-3744-8955
メールによるお問い合わせ