令和8年度(令和7年分)の給与支払報告書の提出

ページ番号:606562812

更新日:2025年11月4日

令和8年度(令和7年分)の給与支払報告書の提出は、令和8年2月2日(月曜日)までにお願いいたします。

給与支払報告書を大田区に提出する場合の送付先

〒144-8621
東京都大田区蒲田五丁目13番14号
大田区役所課税課

給与支払報告書の用紙

 総括表、個人別明細書は、こちらからダウンロードすることができます。
 複写式の用紙は、大田区役所本庁舎4階・課税課窓口で配布しています。

 個人事業主の方が給与支払報告書を窓口で提出する場合、本人確認書類(1.番号確認書類および 2.身元確認書類)の提示が必要です。郵送の場合は、本人確認書類のコピーの添付が必要です。

電子申告システム「eLTAX(エルタックス)」のご案内

 大田区では、特別徴収義務者の皆様の申告事務の軽減を図るために、インターネットを利用した住民税の電子申告システム(eLTAX)による給与支払報告書等の受付を行っています。申告・納付の際には、便利な電子申告システム(eLTAX)をどうぞご利用ください。eLTAXによる給与支払報告書の電子提出を行なった場合、郵送による提出は不要です。
 eLTAXの詳細については、こちらをご確認ください。 

特別徴収義務者の所在地・名称等に変更があった場合

「特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書」を大田区納税課・特別徴収(03-5744-1197)へ提出してください。
・様式は、こちらからダウンロードすることができます。
・給与支払報告書を提出する際は、変更後の情報を記載された総括表だけでなく、「特別徴収義務者の所在地・名称変更届」提出もお願いします。
・給与支払報告書の提出方法が郵送・電子を問いません。eLTAXで利用者情報を変更した場合も、大田区へ別途「特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書」の提出が必要です 。
・ただし、大田区から送付された会社の情報が印字されている総括表(あずき色)を提出する場合は、「特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書」の提出は不要です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

課税課

給与支払報告書について
 大森地区 電話:03-5744-1194
 調布地区 電話:03-5744-1195
 蒲田地区 電話:03-5744-1196
 メールによるお問合せ

 大森地区:大森・山王・馬込・中央・池上・平和島の各地区
 調布地区:嶺町・田園調布・鵜の木・雪谷・千鳥・久が原・千束・石川町・仲池上・上池台の各地区
 蒲田地区:蒲田・糀谷・羽田・萩中・六郷・矢口・下丸子・多摩川の各地区