田園調布せせらぎ館
ページ番号:475628249
集会施設使用料の取扱いについて、これまで使用料を既にお支払い済の予約を、新型コロナウイルス感染症対策を理由にキャンセルした場合に、全額還付の手続きとしておりましたが、感染症法上の取扱いが5類に移行したことに伴い、6月1日利用分以降は還付は行いません。
(5月31日までは周知期間とさせていただきます。)
今後も適切な施設の予約及び利用にご協力をお願いいたします。
施設案内
田園調布せせらぎ館は、世界的にも有名な建築家で、国立競技場の設計にも携わった隈研吾氏による設計であり、せせらぎ公園内にあった旧公園休憩所と、富士見坂上に位置していた旧田園調布富士見会館の機能を集約し、区民の皆様の地域活動及び文化活動の促進や地域力の向上、また、公園内の憩いの場として活用いただくことを目的に令和3年1月16日に開館しました。
隈研吾氏によるせせらぎ公園・せせらぎ館の紹介より
©J.C.Carbonne
田園調布せせらぎ館は、丘陵の地形に隣接する森の縁側をイメージして設計された建物であり、森とのバランスを考慮し、屋根を短冊のようにいくつにも分割することで周りの景観の中に溶け込むよう設計されています。
日本建築の特徴である縁側は、内と外の中間に位置し、最も外部を満喫することができる空間です。休憩スペースでは、縁側のような気持ちの良い日陰の中で本を読んだり、ゆったりとくつろいでいただけます。
また、同じく日本家屋の特徴である「はなれ」をイメージして設計された棟にはカフェも併設されています。
床、壁や小物も景色にあった色合いが選ばれており、多目的室や集会室では、室内にいながら自然を感じられ、絶えず緑の脇にいる気分が味わえるのが魅力です。
区民の皆様が希望する様々な用途に柔軟に対応できるデザインになっているので、せせらぎ館も区民の皆様と一緒に成長してくれると良いと思っています。
施設申込方法
下記のとおり利用申込を行ってください。申込みには大田区公共施設利用システム「うぐいすネット」の利用者登録が必要です。
- 抽選申込み
利用月の4か月前の15日から末日までにうぐいすネットにて申込み
- 空き施設予約申込み
利用月の3か月前の8日から利用日当日までにうぐいすネットまたはお近くのうぐいすネット受付窓口にて申込み
(注釈)利用日2日前から利用当日まではうぐいすネット受付窓口でのみ予約受付が可能です。
図書サービスコーナー
大田区立図書館にある資料の予約・受取・返却、レファレンス、図書館の利用者登録ができます。24時間返却が可能な「返却ポスト」もあります。
登録、貸出、予約などの詳細についてはこちら をご覧ください。
(注釈)田園調布せせらぎ館では団体貸出およびリクエストサービスの受付はできません。
公園休憩施設
田園調布せせらぎ公園の自然を感じながらくつろぐことができる無料の休憩スペースです。閲覧用図書のご用意もあり、カフェも併設しています。
休憩スペース
カフェ
(仮称)田園調布せせらぎ公園体育施設イメージ図
令和6年度しゅん工を目指して、建設工事中です。
大田区田園調布せせらぎ館ホームページ
所在地
〒145-0071 大田区田園調布一丁目53番12号
地図
交通アクセス
東急多摩川線、東横線、目黒線 「多摩川駅」下車改札を出て左側すぐ
休館日
毎月第二木曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日から1月3日)
お問い合わせ先
田園調布せせらぎ館
電話:03-3722-5192