区外の保育園に入園を希望する大田区内在住者の方へ
ページ番号:121572746
更新日:2022年9月26日
大田区から転居予定などがあり、大田区外の保育園へお申込みを希望される方
大田区にお住まいの方については、原則大田区へ申請書の提出が必要です。
申込みについて
(1)申込の可否
申請を希望する自治体へ、お申込みが可能か確認を行ってください。
自治体によっては、クラス年齢・転居予定の有無により申込の受付について
制限を設けている場合があります。事前にご確認ください。
(2)必要書類
申請を希望する自治体へ、申込書類やその他必要書類についてご確認ください。
転入予定でお申込みされる場合には、転居日が分かる物件の契約書等が必要になる場合があります。
また、大田区で給付認定を受けていない方は教育・保育給付認定申請書および保育の必要性を証明する書類の提出が必要です。
(3)締切日
申請を希望する自治体の申込締切日を必ずご確認ください。
大田区から申請先自治体へお送りするまでに時間を要します。
申込締切日の10営業日前までに大田区に申請書をご提出ください。
(4)申込み方法
大田区役所本庁舎へお持ち込みいただくか、郵送(書留)でご提出ください。
郵送でご提出いただく際には、日付に余裕をもってご提出いただくようお願いします。
また、郵送の場合には区外自治体申請チェック票を必ず添付してください。
※令和3年10月から、日本郵便グループにおいて郵便物のお届け日数の繰り下げや
土曜日の配達休止が開始されます。
従来よりも郵便物の到達に時間がかかりますので、ご注意ください。
詳細は日本郵便グループのホームページをご確認ください。
大田区外の自治体の保育園のお申込みされる場合には、必ずこちらを添付してください。
申込み後の連絡について
申請先自治体へ書類を送付後に、ご不明点や不足の書類がある場合には、
大田区からご連絡をさせていただきます。
不足書類などがある場合には、大田区へご提出ください。
不足の書類の提出締切日も申請を希望する自治体の申込締切日となります。
日付に余裕を持ってご提出ください。
郵送先
〒144-8621 大田区蒲田五丁目13番14号
大田区保育サービス課 保育利用支援担当
転出後の手続きについて
転出した際には、住民票のお手続きのほかに、保育園の担当部署でお手続きが必要となります。
お手続きの内容等については、転出先の自治体に必ずご確認いただくようお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
大田区蒲田五丁目丁目13番14号
電話:03-5744-1280
FAX :03-5744-1715