おおた区報WEB版 平成29年12月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2017年12月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ホットライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

ご利用ください福祉有償運送

 NPO法人の3団体が運行する有償移送サービスです。事前に利用する団体の会員となる必要があり、年会費などが必要です。ボランティア運転員も募集中です。詳細はお問い合わせを。
対象:要介護・要支援認定を受けている、障がいがあるなど一人で公共交通機関の利用が難しい方
問合先:福祉管理課調整担当  電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

国保・後期高齢者医療・介護保険

平成29年中の年間納付済額通知の郵送

国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料
 はがきを郵送します。税申告時の社会保険料控除資料としても利用できます。国民健康保険料は、世帯主に世帯全員分の保険料納付済額を通知します。(注意)郵送のみ。電話での口頭回答はしません。

世帯の構成 納付方法 郵送時期
[1]世帯全員が64歳以下 国民健康保険料を11月末日現在、口座振替 12月下旬
[2]上記[1]以外の世帯 1月下旬

問合先
国民健康保険料 国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料 国保年金課後期高齢者医療収納係 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料 介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

高額療養費の支給など

[1]高額療養費の支給
 病気やけがで1 か月の医療費が自己負担限度額を超えたとき、超えた分を申請により支給します。該当者には、診療月の3か月後以降に申請書を郵送します。
(注意)診療月の翌月1日から2年を経過すると時効となり、支給されません。

[2]限度額適用認定証の発行
 高額の医療費負担が見込まれる69歳以下の方か、70から74歳で住民税非課税世帯の方には、申請により「限度額適用認定証」か「限度額適用・標準負担額減額認定証」を発行します。医療機関の窓口で保険証と一緒に提示すると、1 か月の自己負担が医療機関ごとに限度額までとなります。(国民健康保険料に未納があると発行できないことがあります。)
(注意)平成29年8月から70から74歳の方の限度額が変更になっています。詳細は区HPなどでご確認ください。
申請に必要なもの:(1)国民健康保険証 (2)顔写真の付いた公的証明書 (3)マイナンバー確認書類 (4)印鑑(スタンプ印不可) (5)29年1月2日以降に転入の方は前住所地の課税(非課税)証明書などが必要な場合があります。

[3]高額医療・高額介護合算制度
 平成28年8月から29年7月に支払った医療保険と介護保険の自己負担額(高額療養費・高額介護サービス費を差し引いた額)を合算し、基準額を超えた金額を支給する制度です。申請先は、7月31日時点で加入の医療保険の窓口です。
 大田区国民健康保険か後期高齢者医療制度に年間を通じ加入している支給対象の方へ2月に申請書を郵送します。所得区分など詳細は申請書をご覧ください。
(注意)社会保険などの医療保険に加入の方は、介護保険課給付担当(電話:03-5744-1622 FAX:03-5744-1551)で介護保険自己負担額証明書の交付を受け、各医療保険の窓口へ申請してください。

[4]後期高齢者医療制度 ジェネリック医薬品差額通知をお送りします
 現在処方されている薬をジェネリック医薬品へ切り替えた場合に軽減できる自己負担額をお知らせします。12月中旬に、東京都後期高齢者医療広域連合から郵送します。
対象:次の全てに該当する後期高齢者医療制度の加入者
(1)生活習慣病などの先発医薬品を処方されている方
(2)ジェネリック医薬品への切り替えで、自己負担額の一定額以上の軽減が見込まれる方
問合先
[1][2][3]国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516
[3][4]国保年金課後期高齢者医療給付係 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677

こども

児童手当の年末年始の手続き

年末年始の申請受付
 12月29日から1月3日は、窓口での児童手当申請受け付けができません。電子申請の方法は、区HPをご覧になるかお問い合わせください。12月に生まれたお子さんや転入した方の申請期限は下表のとおりです。

異動日(注意) 「支給開始月が1月」となる申請期限
12月1から13日 12月28日まで
12月14から20日 1月4日まで
12月21から31日 異動日の翌日から数えて15日目(15日目が土・日曜、祝日などの場合はその翌開庁日)まで

(注意)出生日、前住所地の転出予定日など

支給開始月
 原則として申請した月の翌月分から支給します。ただし、申請が出生日などの翌月になった場合でも、15日以内の申請であれば申請した月の分から支給されます。添付書類の提出は後日で構いませんので、お早めに申請してください。

問合先:子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

都税事務所からのお知らせ

固定資産税・都市計画税(第3期分) の納期限は12月27日です
年末年始の窓口業務
 12月29日から1月3日は、都税事務所・支所・支庁、都税総合事務センター・自動車税事務所の業務を休止します。
 この期間の申告書・申請書の提出は、「申告書等受箱」をご利用ください。
問合先:大田都税事務所 電話:03-3733-2411

傍聴

移動等円滑化推進協議会

日時:12月18日(月曜日)午前10時から正午
会場:消費者生活センター
定員:先着10名
申込方法:当日会場へ
問合先:都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1332 FAX:03-5744-1530

相談

HP・PRツール作成支援 PiOデザイン工房

 相談員が、会社やお店のHP、展示会用パネル、販促用パンフレットなどの作成を支援します。
対象:区内中小事業者
日時:火・水・金曜(祝日・年末年始を除く)。午前10時から11時45分、午後1時から2時45分、午後3時15分から5時
会場:産業プラザ
費用:1回5,400円
申込方法:(公財)大田区産業振興協会へ電話 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6459

募集

使用済み切手などの収集にご協力ください

 切手、使用済みプリペイドカード、書き損じはがきなどを収集し、福祉事業に役立てています。
(注意)切手を切り取る際には、切手の縁から5㎜程度を残してください。
問合先:大田区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590

求人

大田区保育支援員・調理支援員(非常勤)

対象:体力に自信があり、保育園での仕事に熱意のある方
採用日:平成30年4月1日
勤務内容・日数・時間
保育支援員(乳幼児の保育補助:1日実働4時間) [1]月18日 [2]月19日 [3]月20日
調理支援員(調理業務の補助:月20日) [4]1日実働5時間 [5]1日実働3時間
月額報酬(予定):[1]82,080円 [2]86,640円 [3]91,200円 [4]108,000円 [5]64,800円
選考方法:書類審査後面接(1月中旬)
申込方法:所定の履歴書(区HP から出力可)、作文(課題「あなたが保育園で働く上で心がけること」)を保育サービス課保育職員担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参。12月22日必着
 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715

お知らせ

政治家の寄附はNO!

政治家の寄附はNO!  政治家が選挙区内の人や団体にお金や物を贈ることは、時期や理由を問わず法律で禁止されています。有権者が政治家に対し寄附を求めることも禁止です。寄附には、お祭りや地域行事への寸志、お歳暮や葬式の花輪な ども含まれます。
 寄附はNO!有権者は求めない、政治家は贈らない。贈らない・求めない・受け取らない「三ない運動」を進めましょう。
問合先:選挙管理委員会事務局庶務・開票担当 電話:03-5744-1462 FAX:03-5744-1540

熊谷恒子記念館の休館

日時:12月11から21日(展示替えなどのため)
 電話・FAX:03-3773-0123

参加・催し

クリスマス スペシャルおはなし会

 大型絵本の読み聞かせなど
対象:小学生以下のお子さんと保護者(未就学児は保護者同伴)
日時:12月20日(水曜日)午後3時30分から4時
定員:先着40名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:大田図書館 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

冬休み子ども映画会

上映作品:「サンタさんのプレゼント」ほか
対象:小学生以下のお子さんと保護者(未就学児は保護者同伴)
日時:12月23日(祝)午後2時から2時30分
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:大森東図書館 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021

看護職就職相談会

対象:区内の病院、介護保険事業所に就職や転職を希望する看護職の方
日時:1月20日(土曜日)午後1時30分から4時
会場:産業プラザ
申込方法:当日会場へ (注意)保育有り
問合先:健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

観光まちづくり ボランティアガイド養成講座 入門編(7日制)

対象:全日程に参加可能で、修了後に日本語ガイドとして活動できる方(要メール送受信スキル)
日時:1月23日から3月6日の火曜、午後2時から5時
説明会(予約不要):12月12日(火曜日)午後2時から、午後7時から
会場:産業プラザ
定員:抽選で30名
申込方法:大田観光協会へEメール(記入例参照。Eメールアドレス、参加の動機、ガイドでやりたいこと、自己PRも明記)。12月19日必着
 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメールtour@o-2.jp

認知症予防室内ウオーク(4日制)

 有酸素運動に頭を使う要素を取り入れると、認知症予防の効果が高まります。室内での実習を通して学びましょう。
対象:次の全てに該当する方
[1]区内在住の65歳以上 [2]自分で会場まで通える [3]医師などに運動を制限されていない
日時:12月18日、1月15日、2月19日、3月19日(月曜日)午後1時30分から2時30分
会場:池上会館
定員:先着60名
申込方法:12月5日から問合先へ電話予約
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

いきいき大田写真コンクール 展示発表会と講演会 

 入選作品約200点の展示と審査員長の写真家・秋山亮二さんの講演。また30回記念で過去の最優秀賞作品を展示
[1]展示会 1月6日(土曜日)から9日(火曜日)午前10時から午後6時(9日は午後5時まで)
[2]講演会 1月6日(土曜日)午後3時から5時
会場:アプリコ [1]展示室 [2]小ホール
申込方法:[1][2]当日会場へ
定員:[2]先着130名
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

赤十字幼児安全法ワンポイント講習

 子どもに起こりやすい事故の予防と手当ての仕方 (注意)お子さん同伴可
日時:1月18日(木曜日)午前10時から正午
会場:大田区社会福祉センター
費用:160円(子ども1人につき100円追加)
定員:先着15名
申込方法:大田区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センターへ電話かFAX(記入例参照)。1月9日必着
 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590

要約筆記啓発講座(4日制)

対象:区内在住・在勤・在学で、聴覚障がい者の福祉に理解と熱意のある方
日時:2月5・19・26日、3月5日(月曜日)午後2時から4時
定員:抽選で20名
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照)。1人1通。12月22日必着
会場・問合先:さぽーとぴあ(〒143-0024中央四丁目30番11号) 電話:03-5728-9133 FAX:03-5728-9436

【パブリックコメント募集】ご意見を募集します

おおた高齢者施策推進プラン(素案)

閲覧・募集期間 12月18日(月曜日)から1月10日(水曜日)
閲覧場所 高齢福祉課、介護保険課、区政情報コーナー、地域福祉課、特別出張所、図書館、大田文化の森情報館、老人いこいの家、地域包括支援センター、区HP
意見の提出方法 問合先へ持参、郵送、FAX、Eメール
区民説明会
日時:[1]12月18日(月曜日)午後1時30分から3時 [2]12月19日(火曜日)午後6時から7時30分
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着50名程度
申込方法:当日会場へ(手話通訳が必要な場合は12月8日までに問合先へ連絡)
問合先
介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1430 FAX:03-5744-1522

おおた障がい施策推進プラン(素案)

閲覧・募集期間 12月12日(火曜日)から1月10日(水曜日) (注意)図書館は15日から
閲覧場所 障害福祉課、区政情報コーナー、地域福祉課、さぽーとぴあ、特別出張所、図書館、大田文化の森情報館、区HP
意見の提出方法 問合先へ持参、郵送、FAX、Eメール
区民説明会
日時:[1]12月12日(火曜日)午後6時から7時30分 [2]12月13日(水曜日)午前10時から11時30分
会場:さぽーとぴあ
定員:先着50名程度
申込方法:当日会場へ(手話通訳・要約筆記有り)
問合先:障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1555

発達障がいに関する講演とシンポジウム

一般社団法人日本自閉症協会会長 市川宏伸 日時:1月21日(日曜日)午後1時30分から4時
基調講演:発達障がいの理解と対応 求められる支援 
講師:一般社団法人日本自閉症協会会長 市川宏伸
シンポジウム:支援の繋がりを考える
会場:産業プラザ
定員:先着350名
申込方法:当日会場へ。保育希望の方(1歳6か月以上の未就学児先着15名)は1月10日までに問合先へ電話
問合先:障害福祉課児童発達支援係 電話:03-5744-1316 FAX:03-5744-1592

TOKYO交通安全キャンペーン

《12月1から7日》 やさしさが 走るこの街 この道路

 平成28年1から9月末までの交通事故件数に比べ、平成29年9月末現在、交通事故件数が48件増加しています。このキャンペーンをきっかけに、交通ルールやマナーを見直しましょう。

《重点》
[1]子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
[2]自転車の交通事故防止
[3]二輪車の交通事故防止
[4]飲酒運転の根絶
[5]違法駐車対策の推進

問合先:都市基盤管理課交通安全対策担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

おおた工業フェア

 区のものづくり企業・団体約100社が、一堂に集まる展示会です。先端技術、個性的な新製品などを披露します。「下町ボブスレー」の実機展示と、製作を担っている企業による特別展示、人気講師による講演やセミナーなどのイベントも同時に開催致します。

おおた工業フェア

日時:1月31日(水曜日)から2月2日(金曜日)午前10時から午後5時(最終日は午後4時まで)
会場:産業プラザ
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6126 FAX:03-3733-6496

ゾーン30を新たに整備します

新たに整備する地域(1から2月整備予定)

蒲田三丁目付近
問合先:蒲田警察署 電話:03-3731-0110)
  下丸子一丁目、矢口一丁目付近
問合先:池上警察署 電話:03-3755-0110)
ゾーン30 蒲田三丁目付近   ゾーン30 下丸子一丁目、矢口一丁目付近

ゾーン30を新たに整備します 地域の人が車からおびやかされることなく安心して生活できる区域を作るため、ゾーン30を整備します。区域(ゾーン)内は最高速度30キロの速度規制を実施します。また、必要に応じて各種安全対策を実施していきます。詳細は最寄りの警察署へお問い合わせください。

問合先:都市基盤管理課交通安全対策担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

ありがとうございます あたたかい善意

文化振興のために

高頭信子 絵画3点
兵頭由利 徳富蘇峰直筆軸1点

災害義援金(日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分 (注意)平成29年10月31日まで)

東日本大震災義援金 2億1,246万1,838円
熊本地震災害義援金 3,251万8,951円
大雨災害義援金 119万1,409円

(注意)寄附された方の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。

12月はオール東京滞納STOP強化月間

12月はオール東京滞納STOP強化月間 役立てます あなたの納税
 地域に暮らす みんなのために

 東京都と区市町村が連携し、徴収対策を集中して実施しています。

問合先:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

さぽーとぴあへ行こう

さぽーとぴあへ行こう さぽーとぴあのクリスマスコンサート

 どなたでもお楽しみいただけるコンサート。磁気ループでの視聴もできます。

出演:岡本正之(ファゴット)、五味田恵理子(ピアノ)
日時:12月9日(土曜日)午後2時から3時
定員:先着100名
申込方法:当日会場へ

イベント名 開催日時 申込締切
[1] ダンス講座 1月12日(金曜日)午後6時から6時45分 12月28日
[2] アロマDEつくるボディソープ 1月13日(土曜日)午前10時30分から11時30分
[3] ボッチャ体験会 1月13日(土曜日)午後1時30分から3時30分
[4] ヨガ講座 1月26日(金曜日)午後6時から6時45分 1月17日
[5] ホッとあったかハーブDEティータイム 1月27日(土曜日)午前10時30分から11時30分
[6] バリアフリー映画上映会 1月27日(土曜日)午後1時30分から3時30分

対象:区内在住・在勤・在学の方(10歳以下のお子さんは保護者同伴)
(注意)[2]は3歳以上で妊娠中でない方
費用:[2]350円 [5]500円
定員:[1][4][5]抽選で各15名 [2][3]抽選で各12名 [6]先着50名
申込方法:[1]から[5]問合先へ電話かFAX(記入例参照) [6]当日会場へ
(注意)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください。
問合先:さぽーとぴあ 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

(注意)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注意)会場の記載がないものは、地域庁舎で (注意)費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時・会場
[1]12月14日(木曜日)午後2時から3時 池上老人いこいの家
[2]1月15日(月曜日)午前10時30分から11時30分 新井宿老人いこいの家
申込方法:当日会場へ

両親学級 
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中でパートナーと参加できる区内在住の方
日時:1月13日(土曜日)午前9時から正午
定員:40組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級1月13日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、土曜両親学級の参加歴を明記。12月19日必着

シニア世代の食生活講座
 無駄なく食材を使ってバランスよく(話と調理実演)
対象:65歳以上の方
日時:1月24日(水曜日)午前10時から正午
定員:先着25名
申込方法:12月1日から電話で

歯間ケア始めませんか? 歯周病予防教室 
 歯周病予防の話、ブラッシング体験、清掃補助具の使い方など
対象:区内在住の方
日時:1月25日(木曜日)午後1時30分から3時30分
定員:先着15名
申込方法:電話で

調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)

口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:1月12日(金曜日)午後2時から3時30分
会場:シニアステーション田園調布
申込方法:当日会場へ

子育てスキルアップ教室 のびのび子育て(2日制) 
 2歳前後の成長・発達についての話、グループワーク、親子体操
対象:1歳6か月から2歳未満のお子さんと保護者(原則、2日間参加できる方)
日時:1月19日・2月2日(金曜日)午前10時から11時30分
定員:先着20組
申込方法:12月1日から電話で(1日目のみ保育有り)

更年期教室(2日制) 
 産婦人科女性医師の講話、骨密度測定、運動、栄養・歯科の話
対象:区内在住の55歳以下の女性
日時:1月22日(月曜日)午後1時15分から3時30分、26日(金曜日)午後1時15分から4時
定員:先着25名
申込方法:12月1日から電話で

今日から始める歯周病ケア 30代から要チェック  
 歯肉の写真撮影、歯みがき実習など
対象:区内在住・在勤の20歳以上の方
日時:2月8日(木曜日)午後1時30分から3時30分
定員:先着15名
申込方法:12月1日から電話で。保育有り(6 か月以上の未就学児先着10名)

蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)

両親学級 
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠5か月以上で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:1月20日(土曜日)[1]午前9時から正午 [2]午前10時から午後1時 (注意)時間指定不可
定員:各回22組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級1月20日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。12月19日必着

「からだ革命」めざせ!美ママへの道(2日制) 「からだ革命」めざせ!美ママへの道(2日制) 
 ヨガでヘルスケア、骨密度測定
対象:区内在住のおおむね45歳までの方
日時:1月24・31日(水曜日)午後1時30分から3時30分
定員:先着25名
申込方法:12月1日から電話で。保育有り( 未就学児先着25名)

B型C型肝炎ウイルス検診

検診項目:問診・血液検査
対象:区内在住の40歳以上で、同検診を受診したことがなく、職場などでの受診予定がない方
(注意)平成29年度の誕生日における年齢です。特定健診などを受ける方は同時に受診してください。それ以外の方は、単独受診も可能です。
受診期限:3月31日
会場:指定実施医療機関
申込方法:実施医療機関へ直接申し込み
問合先:健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-03-5744-1523

冬でも起こる!「食中毒」
ノロウイルス・カンピロバクター・アニサキス

 冬に発生のピークを迎えるノロウイルスをはじめ、通年で発生の多いカンピロバクターやアニサキスの特徴と食中毒予防方法をお知らせします。

ノロウイルス
冬でも起こる!「食中毒」ノロウイルスとカンピロバクター [1]感染経路 ウイルスに汚染された食品を食べたときや、感染者の便やおう吐物に触れた手指などを介して感染し、少量のウイルスでも発症します。
[2]主な症状 吐き気・おう吐、下痢、腹痛など
[3]予防方法 調理の前後やトイレ・おむつ交換後には石けんと流水で手をよく洗いましょう。カキなどの二枚貝の生食は避け、中心部まで十分に加熱してから食べましょう。感染者の便やおう吐物には直接触れず、使い捨て手袋・マスク・ペーパータオルなどを用いて片付けましょう。汚れた衣類や寝具、床などは、熱湯か塩素系薬剤などで消毒しましょう。

カンピロバクター
[1]感染経路 食肉(特に鶏肉)を生や加熱不十分で食べたときや、調理中の取り扱いの不備などによって感染し、少量の菌でも発症します。
[2]主な症状 下痢、腹痛、発熱など。発症するまで1から7日と長いことが特徴です。
[3]予防方法 生や加熱不十分な食肉は食べず、中心部まで十分に加熱しましょう。生肉を扱った手や調理器具はよく洗浄し、消毒しましょう。

アニサキス
[1]感染経路 刺身などに付いているアニサキス(寄生虫)を飲み込んでから2から10時間後に、アニサキスが胃や腸壁に侵入し、激しい腹痛などの症状を発症します。アニサキスは、魚介類の内臓や内臓周辺の筋肉部位にいます。
[2]主な症状 下激しい腹痛、吐き気、じんましんなど
[3]予防方法 60℃で1分加熱するか70℃以上で瞬時の加熱、-20℃以下で24時間以上冷凍しましょう。新鮮な魚を選び、購入後すぐに内臓を取り除き、目視で確認してアニサキスを取り除きましょう。

健康に役立つ大田区保健所メール 健康に役立つ大田区保健所メール

 保健所では、月1回Eメールで健康管理情報、感染症情報、食品安全情報をお届けしています。

問合先:生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0697 FAX:03-03-5764-0711

マイナンバーカード保護専用シールの配布

マイナンバーカード保護専用シールの配布 マイナンバーカードを取得する区民の方に、カード交付の際にオリジナルの保護専用シールを1枚お渡しします。この機会にマイナンバーカードを取得してみませんか。

配布場所:区役所本庁舎1階マイナンバーカード交付窓口、特別出張所
(注意)既にマイナンバーカードをお持ちの方にも、配布場所にてお渡しします。

マイナンバーカード保護専用シールの配布 マイナンバー取得に関する問合先
大田区マイナンバーコールセンター
電話:0570-03-3370
平日 午前9時から午後7時
土・日曜、祝日 午前9時から午後5時
(12月29日から1月3日を除く)

問合先:企画課企画担当 電話:03-5744-1657 FAX:03-5744-1502

大田文化の森 催し案内

詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/
問合先
:大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央二丁目10番1号(4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

[1]フォトスポット「大田文化の森に大きなツリーがやってきた!」

12日16日(土曜日)から25日(月曜日)

[2] 監物博写真展

(1)展示「昭和の顔と貌―池上線の走る街」。1月19日(金曜日)から23日(火曜日) (注意)19日は午後1時から、23日は午後4時まで
(2)講演会「昭和の顔と貌」でみる商店の今昔と未来。1月21日(日曜日)午後2時30分から4時30分

[3] 平日スーツ。休日キモノ!! アマチュア落語まつり

2月10日(土曜日)午後1時開演。費用:全席自由500円。大田文化の森、アプリコ、大田区民プラザで12月11日午前10時からチケット発売

[4] 龍子記念館『鳥獣百科』展 鑑賞マニュアル

川端龍子作品の見どころ紹介。1月7日(日曜日)午後1時30分から3時。

[5] ブルガリア料理講習会

18歳以上。1月21日(日曜日)午前10時から午後2時。費用:1,000円

[6] 童謡・唱歌をみんなで歌おう!(2日制)

1月21日・2月18日(日曜日)午後0時30分から4時30分。費用:500円

[7] 救急救命体験講習会

中学生以上。1月28日(日曜日)午後1時から4時。費用:500円

[8] イタリア料理講習会

18歳以上。2月4日(日曜日)午前10時から午後2時。費用:1,000円

[9] 大田文化の森音楽講座「ようこそオペラ」

2月12日(休)午後1時30分から4時。費用:300円

[10] 親子でミニ四駆「作成、改造、大会」体験会!!(2日制)

小学3年生以上のお子さんと保護者。2月11・18日(日曜日)午後1時から5時。費用:1組2,000円

[11] 歌ひろば パートⅡ

2月13日(火曜日)午後1時30分から4時。費用:300円

[12] 吉田秀、安宅薫夫妻によるコンサート コントラバス低弦の魅力!

2月23日(金曜日)午後2時から4時。費用:500円

[2](2)・[4]から[12]

申込方法:往復はがき。催し名、〒住所、氏名、年齢、電話番号、区報で見た旨を明記。[10]は親子の氏名も明記。[2](2)・[4]・[6]・[9]・[11]・[12]は同伴者1名記名可。 保育([9]2歳以上 [12]6 か月以上の未就学児。500円)希望は、お子さんの氏名・年(月曜日)齢も明記。1枚1講座。HP からの申込可 (注意)講座ごとに締め切り、定員があります。

1月の検診と健康相談

事業名 対象・内容・日時(受付は15分前から)
(予)両親学級
(3日制)

講演ともく浴実習
大森 1月16・23・30日(火曜日)午後1時15分から4時
調布 1月は実施しません
蒲田 1月は実施しません
糀谷・羽田 1月10・17・24日(水曜日)午後1時15分から4時
(予)育児学級
(7から8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 1月18日(木曜日)午前10時から11時30分
調布 1月17日(水曜日)午前10時から11時30分
蒲田 1月25日(木曜日)午前10時から11時30分
糀谷・羽田 1月は実施しません
(予)ママとわたしの食育クラス
(9から11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 1月19日(金曜日)午前10時から11時30分
調布 1月18日(木曜日)午前10時から11時30分
蒲田 1月25日(木曜日)午後2時から3時30分
糀谷・羽田 1月17日(水曜日)午前10時から11時30分
(予)育児学級
(1歳から1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 1月23日(火曜日)午前10時から11時30分
調布 1月23日(火曜日)午前10時から11時30分
蒲田 1月18日(木曜日)午前10時から11時30分
糀谷・羽田 1月23日(火曜日)午前10時から11時30分
(予)栄養相談 離乳食や幼児食などの相談
肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
(予)女性の健康専門相談
(女性の産婦人科医)
月1回
申込方法:健康づくり課(電話:03-5744-1683)へ電話
(予)精神保健福祉相談 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 平成29年9月生まれの方 該当者には通知します。12月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
健康診査は、前月か翌月になる場合があります
健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成28年6月生まれの方
3歳児健康診査 平成26年12月生まれの方
(予)乳幼児歯科相談 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

(予)は各地域健康課へ予約が必要です。
(注意)健康に関する相談はいつでも受け付けています。

夜間・休日診療案内―必ず電話連絡をしてからおでかけください

(休)以外は12月29日から1月3日は日曜、祝日の診療時間・取り扱いです。

外科
診療時間
:日曜 午前9時から午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号)  電話:03-3772-2402
(休)12月29日から1月3日は休診

接骨(ほねつぎ)
施術時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896

眼科
診療時間

日曜、祝日 午前9時から翌日午前9時
月から金曜 午後5時から翌日午前9時
土曜 正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
日・月・水・土曜 東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日・火・金・土曜 昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜 保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000

小児科、内科
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後9時30分 土曜 午後5時から9時30分
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町二丁目7番1号) (注意)土曜を除く 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田四丁目24番12号) 電話:03-3732-0191

小児科
診療時間:月から金曜(祝日を除く) 午後7時45分から10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西六丁目11番1号)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151
(休)12月29日から1月1日は休診。1月2・3日午前9時から午後5時まで開設

薬(処方せん調剤)
取り扱い時間
:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央三丁目1番3号) 電話:03-3774-7721
田園調布地区 (注意)土曜を除く:ゆきがや薬局(大田区東雪谷五丁目1番1号) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田四丁目38番5号) 電話:03-3732-1291

歯痛
診療時間
:日曜、祝日 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上四丁目19番7号) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田一丁目4番14号) 電話:03-3731-9282

その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303

救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323

子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
:月から金曜 午後6時から 11時 土・日曜、祝日 午前9時から午後11時
子供の健康相談室 電話:#8000
ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先 (注意)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
掲載できないもの[1]営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの[2]政治・宗教関係[3]同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

おもちゃ病院・大田
壊れたおもちゃを治します。12月3・17日、午前10時から午後3時30分、消費者生活センターで。当日会場へ【費】実費 電話:090-2141-7578渡辺

高等学校「美術・デザイン・イラスト」合同作品展
12月8から14日、午前11時から午後6時(14日は午後3時まで)、日本工学院専門学校で 電話:0120-123-351

笑いヨガで健康エクササイズ ラフターヨガ 
飲み物、タオル持参。12月9日(土曜日)午前9時45分から11時45分、田園調布せせらぎ公園で。先着50名。電話で【費】500円【申】上森電話:03-3751-4960

やさしい詩吟無料体験教室
初めての方。12月9・16日、午前9時から正午、大田文化の森で。電話で【申】土屋電話:03-3729-0377

かんたん英語で楽しむ子供のクリスマスキャンドル作り
12月9・16日、午前10時から午後3時、糀谷文化センターで。電話で【費】500円【申】東電話:080-3538-3858

クリスマスとお正月のフラワーアレンジ講習
[1]クリスマス:12月9・16・23日、午前10時から[2]お正月:12月28日午前10時から、午後1時30分から、消費者生活センターで。電話で【費】[1]3,500円(1回)[2]3,900円【申】霜村電話:090-8306-6774

司法書士・行政書士・社労士・税理士による無料相談会
遺言書・相続関係・登記・相続税・社会保険・成年後見 12月10日(日曜日)午前10時から午後4時、萩中集会所で。電話で【申】根崎電話:03-5480-4860

掬乃会
子どもたちの踊りの発表、日本舞踊など。12月10日(日曜日)午後3時開演、大田文化の森で。当日会場へ【費】1,500円(未就園児無料)電話:03-3755-8343藤間

楽しい詩吟1日無料体験
筆記用具持参。12月10・17日、午前10時から正午、池上文化センターで。電話で【申】高橋電話:090-3538-0070

60才からのヨガ
2月12・26日、午前10時から11時15分、シニアステーション田園調布で。電話で【申】海老沢電話:080-6558-0501

ミニテニスクラブ体験会
上履き持参、道具貸し出し有。12月13日(水曜日)午後7時から9時、田園調布小学校で。電話で【申】杉木電話:090-6032-6062

生花フラワーアレンジメント体験
[1]クリスマスアレンジ:12月14・15日午後2時30分から4時[2]正月アレンジ:12月26日午前10時30分から、午後2時から、12月28日午前10時30分から、午後2時から、洗足池図書館で。先着各10名。電話で【費】[1]2,900円(1回)[2]3,500円(1回)【申】おさらぎ電話:03-6319-2843(午後5時以降)

英語でキッズダンス、クリスマスソングで踊ろう!
年少児から8歳。12月14・21日、午後3時15分から4時15分、矢口三丁目の会場で。先着20名。電話で【費】500円(2回)【申】スペンサー香電話:03-5482-0660

けやきの会作品展(大田退職教職員の会)
12月14日午後1時から6時、12月15日午前10時から午後7時、12月16日午前10時から午後4時、アプリコで電話:03-3738-6972高橋

絵本作家村上康成&谷口國博のナリンとたにぞうの笑顔で絵本ライブ!「こどもと自然、歌と絵本」
12月16日(土曜日)午後1時から4時(サイン会あり)、大森第五小学校で。先着200名。12月10日までに電話で【費】500円(小学生以上)【申】近藤電話:090-9291-8078

サックス倶楽部アクシェコンサート
12月16日(土曜日)午後7時開演、アプリコで。当日会場へ電話:080-6695-0925太田

クリスマスケーキ作り
障がいのある子どもと家族。12月16日(土曜日)午後2時30分から4時、池上会館で。12月10日までに電話で【費】500円(1組)【申】西井電話:03-3727-0568

てるりんの住まいる相談会
12月17日[1]午後1時から[2]午後2時から[3]午後3時から、区民活動支援施設蒲田で。先着3組【費】500円。はがき(住所、氏名、電話番号、希望時間)で。12月12日必着【申】〒144-0051西蒲田五丁目15番3-102号 市成(いちなり)電話:090-3723-5346

大田シャークボーイズ硬式野球1日体験会
小学2から6年生の男女、小雨決行。12月17日(日曜日)午前10時から 午後2時、大田スタジアムで。先着100名。当日会場へ電話:070-3668-0402 大田シャークボーイズ事務局

REDEIC DANCE FESTIVAL2017
HIPHOP・JAZZ・JAZZHIP・バレエなどの発表会。12月23日(祝)午後3時から5時、大田区民センターで。当日会場へ電話:080-3455-4455鎌田

高次脳機能障害と囲碁&心のコンサート
1月7日(日曜日)午前11時から午後3時30分、大田文化の森で。FAX(住所、氏名、電話番号)で電話:080-5450-0052 FAX:03-3730-6823栗城

紀行文を読む(土佐日記から渡辺崋山まで)
1月9日(火曜日)午後2時から4時、消費者生活センターで。はがき(住所、氏名、電話番号)で【費】2,000円【申】〒144-0051久が原三丁目24番6号 星野電話:090-2546-2370

映画「この世界の片隅に」上映会
1月12日(金曜日)[1]午後2時から[2]午後6時30分から、アプリコで。当日会場へ【費】1,300円(前売り1,000円)、小中学生800円【申】熊谷電話:03-3758-8622

初級パソコン講習会
2月4・10・17日、午後1時から4時、都立田園調布高等学校で。抽選で30名。12月2日から1月4日に往復はがき (〒住所、氏名、ふりがな、自宅・携帯電話番号、メールアドレス、年齢、性別)で【費】3,000円(3回)【申】〒145-0076田園調布南27番1号 都立田園調布高等学校気付 (一財)田園調布教育財団パソコン講習会実行委員会電話:090-3145-0753

お知らせ

はねぴょん(c)大田区
下町ボブスレー新型10号機に搭乗したジャマイカ女子チームが、11月5日のノースアメリカンカップにて初の銀メダルを獲得しました!

平成28年度 決算の概要をお知らせします

 28年度の区の各会計決算が第3回区議会定例会で認定されました。一般会計の歳入は2,583億2,737万円、歳出は2,512億4,007万円で、歳入は前年度比0.4%増、歳出は前年度比2.7%増となりました。
 「決算書」と「主要施策の成果」など決算に関わる資料は区政情報コーナー、図書館でご覧になれます。また、概要を区HPでもご覧いただけます。

問合先:会計管理室出納係 電話:03-5744-1414 FAX:03-5744-1534

 

平成28年度の決算額【会計別歳入・歳出決算額】

会計
歳入決算額
歳出決算額
歳入歳出差引額
一般会計 2,583億2,737万円 2,512億4,007万円 70億8,730万円
特別会計 1,499億9,962万円 1,448億2,935万円 51億7,027万円
 国民健康保険事業 839億7,277万円 810億6,115万円 29億1,163万円
 後期高齢者医療 152億742万円 150億6,457万円 1億4,284万円
 介護保険 508億1,943万円 487億363万円 21億1,580万円

(注意)円グラフと表の数値は、表示単位未満を四捨五入しているため、歳入歳出差引額などが一致しない場合があります。

 

歳入(区の収入) 一般会計、歳出(区の支出) 一般会計

<歳入の特徴>
特別区税と特別区交付金で歳入総額の56%

 特別区税とは、特別区民税、軽自動車税、特別区たばこ税などで構成されています。全体の28.3%を占めており、前年度と比べ、14.4億円(2.0%)の増となりました。
 特別区交付金は、都が徴収している固定資産税や市町村民税法人分などから、都と区の役割に応じて配分されるものです。全体の27.9%を占めており、前年度と比べ6.1億円(0.9%)の増となりました。

 

<歳出の特徴>
福祉費が歳出総額の55%で最も大きな比率を占めています

 前年度と比べ、52.3億円(3.9%)の増となりました。増額の主なものは、臨時福祉給付金、待機児童解消への対応などです。

前年度と比べ、教育費が増えました。
 前年度と比べ、40.1億円(21.1%)の増となりました。増額の主なものは、小中学校の校舎の改築などです。

「おおた未来プラン10年」の主な事業の成果

おおた未来プラン10年について
問合先:企画課企画担当 電話:03-5744-1444 FAX:03-5744-1502

(注意)表示単位未満を四捨五入しています。

《基本目標1》 生涯を健やかに安心していきいきと暮らせるまち

ICT教育

主な取り組み
決算額
私立(認可)保育園の整備 108億6,815万円
認証保育所の整備 21億7,456万円
ICT教育の推進 1億2,632万円
放課後ひろば事業の推進及び学童保育事業の拡充 23億701万円
がん対策の充実 12億475万円
東京オリンピック・パラリンピック関連事業 1億7,830万円
地域包括支援センターを中心とした総合相談体制の強化 10億9,604万円
障がい者総合サポートセンターの設置・運営・充実 4億4,623万円

《基本目標2》 まちの魅力と産業が世界に向けて輝く都市(まち)

大森東スポーツ広場

主な取り組み
決算額
新空港線の整備推進 10億1,750万円
自転車等利用総合対策の推進 11億8,479万円
災害時水上輸送ネットワークの向上 1億425万円
身近な地域の魅力づくり 42億3,960万円
羽田空港跡地の整備・機能充実など 5,918万円
新スポーツ健康ゾーンの整備 5億7,332万円
訪日外国人等受入環境整備 7,035万円
「国際都市おおた」の魅力と存在感を国内外に発信 921万円

《基本目標3》 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち

外国人も参加した地域の防災訓練

主な取り組み
決算額
18色の特色ある地域づくりの推進 1,259万円
高齢者の犯罪被害防止対策 733万円
防災情報基盤の整備 6,578万円
災害用非常食糧の確保及び備蓄物品の充実 2億3,566万円
大田区公共施設再配置方針の策定 1,091万円
呑川水質浄化対策の推進 2億2,190万円
徹底した分別によるリサイクルの推進 13億3,620万円
特別出張所の整備 1億1,191万円

大田区人事行政の運営などの状況をお知らせします

 区では「大田区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、区民の皆さんの理解を得られるよう、職員の給与・定員管理などの状況について公表しています。
 詳細は、12月上旬から区HP、区政情報コーナー、人事課で公表する「大田区人事白書」をご覧ください。
 一般職員の給与などは、民間の給与実態などを調査したうえで出される特別区人事委員会の勧告に基づき、また特別職(区長など)は、大田区特別職報酬等審議会の答申を受け、それぞれ区議会の審議を経て条例で定められています。

問合先
人事課人事係 電話:03-5744-1152
人事課給与係 電話:03-5744-1154 FAX:03-5744-1507(共通)

[1]部門別職員数の状況と主な増減理由

単位:人

職員数
対前年
増減数
主な増減理由
28年度
29年度
一般行政部門 議会 19 (2) 18 (1) △1 事務執行体制見直し
総務 709 (74) 728 (44) 19 マイナンバーカード、オリンピック・パラリンピック関連業務増
税務 145 (5) 142 (1) △3 事務執行体制見直し
民生 1,795 (66) 1,773 (62) △22 保育園民営化、児童館業務委託拡大
衛生 579 (37) 587 (24) 8 特区民泊事務、健康事業業務増
労働 1 (0) 1 (0) 0
農林水産 1 (0) 1 (0) 0
商工 52 (3) 54 (3) 2 産業関係業務増
土木 459 (27) 462 (17) 3 新空港線関係業務増
小計 3,760 (214) 3,766 (152) 6
特別行政部門 教育 266 (144) 257 (108) △9 小学校用務業務委託、事務執行体制見直し
公営企業等会計 157 (10) 161 (10) 4 事務執行体制見直し
合 計 4,183 (368) 4,184 (270) 1
条例定数の合計 4,135 4,135 0

(注)[1] 職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、公益的法人等への派遣職員などを含み、 臨時・非常勤職員を除いています。
   [2]( )内は、再任用短時間勤務職員数を外書きした数です。

[2]定員の適正化

 7から29年度にかけて、「事務事業等適正化計画」「おおた改革推進プラン21」「大田区職員定数基本計画」「大田区職員定数基本計画(増補版)」「大田区職員定数基本計画(23から25年度)」「大田区職員定数基本計画(26から28年度)」「大田区職員定数基本計画(29から33年度)」に基づき、2,548人の職員定数を縮減しました(2,968人増、5,516人減)。
 今後も、効率性の高い組織運営を目指して、計画的に定員を管理していきます。

[3]職員の退職と採用

 特別区人事委員会が実施する採用試験などにより事務・保健師などの職種について採用しています。

28年度中の退職者数
29年4月の採用者数
244人 143人

[4]人件費の状況(普通会計決算)

区分
住民基本台帳
人口
歳出額
(A)
実質収支
人件費
(B)
人件費率
(B/A)
27年度の
人件費率(参考)
28年度 29年1月1日現在
717,295人
250,187,395
千円
6,347,245
千円
42,167,990
千円
16.9% 17.5%

(注)[1]歳出額は、一部を除く一般会計に特別会計の一部を加え、会計間の重複を差し引いた額(普通会計)でまとめています。
   [2]人件費には、特別職の給料や報酬などを含みます。

[5]職員給与費の状況 (普通会計決算)

区分
職員数(A)
給 与 費
1人当たり
給与費(B/A)
給料
職員手当
期末・勤勉手当
計(B)
28年度 4,026人 16,031,172
千円
5,375,665
千円
7,345,347
千円
28,752,184
千円
7,142
千円

(注)[1]給与費は、一部を除く一般会計に特別会計の一部を加え、会計間の重複を差し引いた額(普通会計)でまとめています。
   [2]職員手当は、扶養・住居・通勤手当などで、退職手当を含みません。

[6]職員の平均給料・給与月額、平均年齢の状況(29年4月1日現在)

区分
平均給料月額
平均給与月額
平均年齢
一般行政職 311,443円 419,185円 42歳4月
技能労務職 304,476円 407,994円 52歳4月
教育職 420,569円 608,201円 47歳3月
医師・歯科医師職 474,517円 926,107円 50歳11月
看護・保健職 302,766円 384,910円 43歳5月

(注)[1]一般行政職とは、行政職のうち税務職と福祉職を除いたものです。
   [2]教育職とは、指導主事、社会教育主事をいいます。
   [3]平均給与月額とは、給料月額と、毎月支払われる扶養・地域・住居手当などの諸手当の額を合計したものです。

[7]職員の初任給の状況(29年4月1日現在)

区分
初任給
2年後の給料
行政職 Ⅰ類(大学卒程度) 182,700円 194,400円
Ⅲ類(高校卒程度) 146,100円 162,000円
医療職 Ⅰ類(大学卒程度) 189,000円 198,600円

[8]職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(29年4月1日現在)

区分
経験年数 10年
経験年数 15年
経験年数 20年
一般行政職 大学卒 271,943円 324,930円 365,412円
高校卒 226,267円 282,125円 334,180円
技能労務職 290,675円

[9]級別職員数の状況(29年4月1日現在)

区分
8級
7級
6級
5級
4級
3級
2級
1級
合計
標準的な
職務内容
部長 統括課長 課長 課長補佐 係長・主査 主任主事 相当高度の知識
又は経験を
必要とする業務
定型的な業務
一般行政職 職員数 31人 17人 124人 157人 601人 756人 545人 139人 2,370人
構成比 1.3% 0.7% 5.2% 6.6% 25.4% 31.9% 23.0% 5.9% 100.0%

(注)構成比は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計と合わない場合もあります。

[10]昇給への勤務成績の反映状況

区分
合計
管理職員
一般職員
29年度 職員数(a) 3,645人 129人 3,516人
昇給区分が「極めて良好」・「特に良好」と判定された職員数(b) 1,187人 52人 1,135人
比率(b /a) 32.6% 40.3% 32.3%

[11]特別職の報酬などの状況(29年4月1日現在)

区分
月額
退職手当支給率
期末手当支給率
給料 区長 1,160,000円 475   100 6月期 1.50月分
12月期 1.93月分
3月期 0.20月分
計 3.63月分
副区長 931,000円 345   100
報酬 議長 933,000円 6月期 1.53月分
12月期 1.92月分
3月期 0.40月分
計 3.85月分
副議長 787,000円
議員 615,000円

[12]職員手当の状況

12-(1) 期末・勤勉手当(28年度)

区分
大田区
期末
勤勉
期末
勤勉
支給割合 2.60(1.45)月分 1.80(0.85)月分 2.60(1.45)月分 1.70(0.77)月分
職制上の段階、職務の
級などによる加算措置
・職務段階別加算  5から20%
・管理職加算    15・20%
・役職加算    5から20%
・管理職加算  10から25%
1人当たり平均支給年額(28年度決算) 1,690千円

(注)[1]期末手当:(給料月額+扶養手当+地域手当+加算額)×支給率×支給割合
    勤勉手当:(給料月額+地域手当+加算額)×支給率×支給割合
   [2]( )内は、再任用職員の支給割合です。

 

12-(2) 特殊勤務・地域・扶養・通勤・住居・時間外勤務手当(29年4月1日現在)

特殊勤務
手当
手当の種類 ・感染症予防業務手当    ・災害応急作業等手当
・特定危険現場業務手当  ・清掃業務手当
支給実績(28年度決算) 45,710千円
支給職員1人当たり平均支給年額 141,516円
職員全体に占める手当支給職員の割合 6.8%
地域手当
支給率 20%
支給実績(28年度決算) 3,391,660千円
支給職員1人当たり平均支給年額 765,266円
扶養手当
配偶者 13,700円
配偶者を欠くときの第1子 13,700円
配偶者以外の扶養親族のうち2人まで 各6,000円
そのほかの扶養親族 各6,000円
16から22歳の子について4,000円の加算措置
支給実績(28年度決算) 259,239千円
支給職員1人当たり平均支給年額 191,179円
通勤手当
交通機関利用者 限度額(1か月当たり) 55,000円
支給実績(28年度決算) 458,140千円
支給職員1人当たり平均支給年額 114,564円
住居手当
自ら居住するため住宅を借り受け、月額27,000円以上の家賃を支払っている世帯主等 8,300円
加算額 27歳まで 18,700円
28から32歳 9,300円
支給実績(28年度決算) 149,124千円
支給職員1人当たり平均支給年額 60,595円
時間外勤務
手当
28年度 支給実績(28年度決算) 1,026,058千円
職員1人当たり平均支給年額 231,198円
27年度 支給実績(27年度決算) 1,038,870千円
職員1人当たり平均支給年額 229,635円

 

12-(3) 退職手当(29年4月1日現在)

区分
大田区
自己都合
定年退職等
自己都合
定年退職等


勤続20年 18.50月分 25.50月分 20.445月分 25.55625月分
勤続25年 29.00月分 34.25月分 29.145月分 34.5825月分
勤続35年 41.25月分 49.55月分 41.325月分 49.59月分
最高限度 41.25月分 49.55月分 49.59月分 49.59月分
1人当たり平均支給額 7,109千円 21,646千円
加算措置 定年前早期退職特例措置
(2から20%加算)
定年前早期退職特例措置
(2から45%加算)

(注)1人当たり平均支給額は、28年度に退職した職員(全職種)に支給された平均額です。

[13]分限・懲戒処分の状況(28年度)

 法令違反などについては、厳正に対応しています。懲戒に至らない事案についても、訓告などの措置を行っています。

懲戒処分
免職:0件 停職:3件 減給:0件 戒告:2件 訓告等:9件
分限処分
免職:0件 降任:0件 休職:64件

郷土博物館特別展 関連企画

東京港野鳥公園見学会 堀越保二の残した野鳥公園 今・昔

日時:2月18日(日曜日)午前10時から正午

ネイチャーセンター  東京港野鳥公園の前身、大井第七埠頭公園の面影を残す野鳥公園スタートの地を日本野鳥の会東京港レンジャーが案内。ネイチャーセンターにて、野鳥公園の歩みを映像を交えたレクチャーで振り返ります。

対象:中学生以上
日時:入園料のみ
定員:抽選で30名
入園料:高校生以上300円、65歳以上・中学生150円(都内在住・在学の中学生無料:要証明)、小学生以下無料
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照)。1人1通。12月25日必着
問合先:郷土博物館(〒143-0025南馬込五丁目11番13号) 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

企画展 堀越保二の残した野鳥公園 今・昔

日時:1月7日(日曜日)から3月11日(日曜日)

 野鳥公園のできたころの写真や、堀越氏のスケッチ(予定)などを紹介

会場・問合先:東京港野鳥公園内ネイチャーセンター 電話:03-3799-5031

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
みんなで応援しよう!vol.2【大会まであと966日】

夏の大会として初の同一都市2回目のパラリンピック開催 1964から2020 

第2回大会(車いすフェンシング)写真:毎日新聞 アフロ  東京2020パラリンピックでは、22競技537種目が行われますが、第2回大会(1964年)は9競技144種目で、参加者375名とリオ2016大会参加者数の10分の1以下でした。しかしながら、この大会は非常に意義のある大会として語られています。
 第1回大会(1960年)は、車いす使用者のみが対象であったため、日本の準備委員会は、第2回大会を全ての身体障がい者が参加できる「国際身体障害者スポーツ大会」としようと決意し、第1部は国際的な車椅子競技大会を行い、第2部として全ての身体障がい者が参加できる国内大会(西ドイツ(当時)が特別参加)を開催しました。この第2回大会が契機となって、さまざまな障がいのある方が参加するようになり、また、初めて使われた「パラリンピック」という言葉の意味も「パラプレジア(下半身の対麻痺(ひ))」から「パラレル(沿う、並行)」の「パラ」と解釈が変わりました。
 障がいのある選手たちのパフォーマンスは、支え合う共生社会の実現に向け、社会のあり方を変える力があります。ぜひ、パラリンピックに注目して、選手たちを応援しましょう!

問合先:スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 電話:03-5744-1189 FAX:03-5744-1539

熊谷恒子記念館 かなの美展「恒子かく」

「土佐日記(初巻)」昭和8(1933)年  かな書家・熊谷恒子の功績を振り返ります。恒子の師・尾上柴舟や岡山高蔭の書、恒子の祖父・江馬天江の書なども展示します。

日時:12月22(金曜日)から4月15日(日曜日)午前9時から午後4時30分
(注意)月曜休館(祝日の時はその翌日)
ギャラリートーク:1月21日・2月18日・3月18日(日曜日)、4月14日(土曜日)。午後1時から
費用:大人100円、小中学生50円
(注意)65歳以上(要証明)と未就学児は無料
会場・問合先:熊谷恒子記念館 電話:・FAX:03-3773-0123

龍子記念館 名作展「鳥獣百科 龍子の描いた生きものたち」

「百子図」昭和24(1949)年  上野動物園に象を迎えた「百子図」や妖術でたくさん小猿たちが飛び出す「孫悟空」などを紹介します。

日時:12月23日(祝)から4月15日(日曜日)午前9時から午後4時30分 (注意)月曜休館(祝日の時はその翌日)
ギャラリートーク:1月28日・2月25日・3月25日・4月15日(日曜日)、午後1時から
費用:大人200円、小中学生100円 (注意)65歳以上(要証明)と未就学児は無料
会場・問合先:龍子記念館 電話:・FAX:03-3772-0680

おおた観光通信 大田区でロケ地探訪 

雪谷の坂  慣れ親しんだ地元の風景を、テレビや映画のスクリーンで見ると、うれしく感じることはありませんか?繁華街、坂道、多摩川、海辺、空港など多彩な景色がある大田区は、多くの作品の舞台になっています。
 古き良き昭和の面影を残すJR蒲田駅周辺の商店街では、ドラマ「下町ロケット(TBS)」、映画「シン・ゴジラ(東宝)」をはじめとする多くの作品の撮影が行われました。また、遠くに川崎のビル群を望む長い坂道が印象的な雪谷地域でも、数多くの作品の撮影が行われています。
 区内のさまざまなロケスポットを紹介する「大田区観光ガイド ロケ地探訪」を手に、いつもと少し趣向の違ったまち歩きをしてみませんか?
 まち歩きの前には、「大田区観光情報センター」にお立ち寄りください。まち歩きのご相談はもちろん、ガイドにまだ載っていない区内のロケ地の情報なども紹介させていただきます。

おおた観光通信 大田区でロケ地探訪 問合先:大田区観光情報センター(大田区蒲田四丁目50番11号 ウィングキッチン京急蒲田中2階) 電話:03-6424-7288

インフォメーション

平成29年12月のガイド

佐渡健洋 3日(日曜日)…みんなでつくる やさしいまちプロジェクト(産業プラザ、午前10時30分から午後4時)
12日(火曜日)…国際都市おおたシンポジウム(アプリコ大ホール、午後6時30分から8時30分)
19日(火曜日)…アプリコお昼のピアノコンサート(アプリコ大ホール、午後0時30分開演)
22日(金曜日)…シティーホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分から0時45分)

広報番組

シティーニュース おおた【12月の主な内容(予定)】
・年末に向けてごみについて考えよう
 気持ちよく新年を迎えるためにも、正しいごみの分別方法や、捨て方に迷った時に利用できる区の取り組みを紹介します。
・OTAふれあいフェスタ2017  ・OTAKARA発見隊

放送
J:COM大田とiTSCOMのチャンネルで毎日放送しています。放送時間はいずれも14分間です。詳細な放送時間は番組予定表をご覧ください。

バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

区の世帯と人口(平成29年11月1日現在)

世帯数・・・385,600世帯 
総人口・・・723,531人 
     日本人人口・・・700,816人(男・・・349,787人 女・・・351,029人)
     外国人人口・・・22,715人(男・・・10,781人 女・・・11,934人)
面積・・・60.75km2

大田区「高齢者見守りメール」へ登録し、ご協力ください

 認知症や認知症の疑いで行方不明になった高齢者の情報を、登録された方にメール配信し、可能な範囲での早期発見にご協力をいただくものです。個人・事業所の皆さまの登録をお願いします。

登録手順
QRコード [1]検索サイトでhttp://kourei.city.ota.tokyo.jp/を入力する
[2]規約を確認しメール登録を押し、空メールを送る
[3]返信されたメールに記載のURLに接続
[4]登録画面で区分と地域を選択し「登録」を押して完了

問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

今月の区報は

12月11日号 特集 アプリを使って資源とごみの分別を
12月21日号 特集 学校・地域が共に子どもたちを育む

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。
配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ