おおた区報WEB版 平成31年4月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2019年4月21日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎元号表記は平成を用いています。

国保・後期高齢者医療・税

出産育児一時金(42万円)の支給

●請求・支払い方法
 直接支払制度(一部医療機関を除く)=大田区国民健康保険が医療機関へ直接支払い。医療機関で手続き。
 直接支払制度が利用できない場合は区HPをご覧ください。
対象=出産(妊娠85日以上での死産・流産を含む)をした、大田区国民健康保険加入者(ほかの健康保険の支給を受けた方を除く)
問合先=国保年金課国保給付係 TEL03-5744-1211 FAX03-5744-1516

後期高齢者医療保険料は納期限までに納めましょう

 保険料を納付書でお支払いの方へ、平成31年度第1~3期分の3枚の納付書を郵送しました。口座振替への変更、納付相談はお問い合わせください。
納付場所=金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、区役所本庁舎4階、特別出張所
問合先=国保年金課後期高齢者医療収納担当 TEL03-5744-1647 FAX03-5744-1677

口座振替をご利用ください

◆口座振替で納め忘れをなくそう
対象=特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方
申込方法=口座のある金融機関かゆうちょ銀行へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料を除く)
問合先
税/納税課収納推進担当 TEL03-5744-1205 FAX03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 TEL03-5744-1209 FAX03-5744-1516
後期高齢者医療保険料/国保年金課後期高齢者医療収納担当 TEL03-5744-1647 FAX03-5744-1677
介護保険料/介護保険課収納担当 TEL03-5744-1492 FAX03-5744-1551

◆以下の金融機関ではキャッシュカードで口座振替の申し込みができます
対象=特別区民税・都民税、軽自動車税、国民健康保険料
金融機関=みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、芝信用金庫、城南信用金庫、ゆうちょ銀行
申込方法=問合先へキャッシュカードを持参(カードによっては取り扱い不可)
問合先
納税課収納推進担当 TEL03-5744-1205 FAX03-5744-1517
国保年金課国保料収納担当 TEL03-5744-1209 FAX03-5744-1516

国民健康保険ジェネリック医薬品差額通知

 服用中の薬をジェネリック医薬品へ切り替えた場合に軽減できる自己負担額のお知らせを、毎月下旬に郵送します。
問合先=国保年金課国保保健事業担当 TEL03-5744-1393 FAX03-5744-1516

糖尿病性腎症重症化予防プログラム参加者を募集します

 栄養相談などの保健指導を受けられます。
保健指導期間=7月から6か月間
対象=大田区国民健康保険加入者で糖尿病性腎症第2期か第3期の方
会場=区内協力医療機関など
申込方法=5月11~31日に区内かかりつけ医で申し込み 
問合先=国保年金課国保保健事業担当 TEL03-5744-1393 FAX03-5744-1516

健康

予防接種と検査

[1] 高齢者用肺炎球菌定期予防接種
 対象の方へ、予診票を郵送しました。
対象=次の全てに該当する方、そのほか法令で指定された方
①過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことがない
②平成32(2020)年3月31日現在、65・70・75・80・85・90・95歳、100歳以上となる方
接種期間=平成32(2020)年3月31日まで
費用=4,000円(生活保護受給者は免除)
申込方法=予診票を実施医療機関へ持参

[2] 肝炎ウイルス検査
 問診、採血によるB型・C型肝炎ウイルス検査(1回限り無料)
対象=区内在住で平成17年4月1日以前に生まれた方
※手術などを受ける際の事前検査として受けることはできません
検査期間=平成32(2020)年3月31日まで
会場=区内の実施医療機関
申込方法=問合先へ電話

◇[1][2] ともに◇
問合先=感染症対策課感染症対策担当 TEL03-5744-1263 FAX03-5744-1524

募集

公共職業訓練7月入校生(板金溶接科など)

申込方法=5月23日までに必要書類をハローワークへ持参。詳細はお問い合わせください。
問合先=都立城南職業能力開発センター大田校 TEL03-3744-1013 FAX03-3745-6950

「こどもSOSの家」協力員

対象=自治会・町会、青少対、PTAなどの活動をしている方や区内事業者で協力いただける方
申込方法=地域力推進課青少年担当へ電話 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518

おおた区民大学 企画員募集

 「共生社会のまちづくり」をテーマに企画を考え、運営に携わってみませんか。
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=5月16日~7月11日の木曜、午前10時~正午(5月16日は説明会)
会場=区役所本庁舎2階ほか
定員=抽選で7名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照)か電話。区HPからも申し込み可。5月7日必着
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518

おおた健康プラン推進会議委員

対象=区内在住で20歳以上の方
任期=7月~平成36(2024)年3月
募集人員=2名(書類選考後、面接)
申込方法=所定の申込書(問合先で配布。区HPからも出力可)と作文(テーマ「おおた健康プラン(第三次)実現のために提案したいこと」800字以内)を問合先へ郵送か持参。5月17日消印有効
問合先=健康医療政策課経営計画担当 TEL03-5744-1682 FAX03-5744-1523

大田区勤労者共済会員

対象=①区内の工場・商店・事務所などの中小企業で働く事業主と従業員②区内在住で区外の中小企業で働く従業員
費用=200円(入会金)、月額500円
申込方法=問合先の窓口か大田区勤労者共済HP(https://otakyousai.zenpuku.or.jp)から申し込み
問合先=(公財)大田区産業振興協会 TEL03-3733-6107 FAX03-3733-6122

都営住宅入居者

募集住宅=①家族向け②単身者向け③若年夫婦・子育て世帯向け(定期使用住宅)④居室内で病死などがあった住宅
応募資格=募集案内(5月7~15日に区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センターで配布)をご覧いただくか、東京都住宅供給公社都営住宅募集センター(TEL03-3498-8894)へお問い合わせください。
問合先=建築調整課住宅担当 TEL03-5744-1344 FAX03-5744-1558

求人

特別区立幼稚園の教員・臨時的任用教員採用候補者

 申し込み方法など詳細は問合先HPをご覧ください。
勤務地=東京23区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)
募集職種=幼稚園の①教員②臨時的任用教員
問合先=特別区人事・厚生事務組合 ①TEL03-5210-9751 ②TEL03-5210-9857
 http://www.tokyo23city.or.jp/

お知らせ

防犯パトロール活動費の助成

対象=自治会・町会、PTA、NPO団体など定期的に区内で防犯活動を行う団体
①防犯パトロール活動用品購入費/上限初回10万円、2回目以降3万円
②青色回転灯購入費/上限1万5,000円
③青色防犯パトロールの燃料費/上限3万円 
問合先=防災危機管理課生活安全担当 TEL03-5744-1634 FAX03-5744-1519

参加・催し

熊谷恒子記念館 春の庭園公開!

庭園の様子日時=4月27日(土)~5月6日(休)午前9時~午後4時30分
入館料=100円(子ども50円)
※65歳以上(要証明)と5歳以下は無料
会場・問合先=熊谷恒子記念館  TEL03-3773-0123

パパの手で作る赤ちゃんのハッピータイム(2日制)

 ベビーダンスや親子遊びなど
対象=区内在住・在勤・在学の男性の保護者と第1子の乳児
日時=5月12・19日(日)午前10時~11時30分
定員=抽選で25組
申込方法=問合先へFAXかEメール(記入例参照、お子さんの氏名、月齢も明記)。5月2日必着
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

みどりに触れて楽しいガーデニング

[1] ハーブ講座
講師=ハーブ研究家 永田ヒロ子
日時=5月18日(土)午後2時~4時
会場=池上会館

[2] キッチンガーデン講座
講師=園芸家 深町貴子
日時=6月8日(土)午前10時~正午
会場=消費者生活センター

◇[1][2] ともに◇
費用=200円
定員=抽選で各100名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。[1][2]の別も明記。複数名分記入可)。電子申請も可。[1]5月7日 [2]5月28日必着
問合先=環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1365 FAX03-5744-1532

馬込文士の足跡をたずねて「文士とスポーツ選手との交流」

対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=5月19日(日)①午前10時~正午②午後2時~4時
場所・会場=山王草堂記念館
定員=抽選で各18名
申込方法=問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照。2名まで記名可。5月7日必着
問合先=龍子記念館(〒143-0024中央4-2-1) TEL・FAX03-3772-0680

海藻おしばづくり

海藻おしばづくり日時=5月26日(日)①午前10時~11時30分②午後2時~3時30分
定員=先着各40名 
申込方法=問合先へ電話
会場・問合先=大森 海苔のふるさと館 TEL03-5471-0333 FAX03-5471-0347

外国人おもてなし講座

 東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、外国の文化を理解し、おもてなし方法を学んでみませんか。
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=5月26日(日)/米国編、6月9日(日)/中国編、6月23日(日)/韓国編、7月7日(日)/インド編、7月21日(日)/ドイツ編 
※いずれも午後1時30分~3時30分
会場=大森まちづくり推進施設5階
定員=先着各30名
申込方法=問合先へ電話かFAXかはがきかEメール(記入例参照。希望日も明記)5月13日必着
問合先=(一財)国際都市おおた協会(〒143-0023山王2-3-7) TEL03-6410-7981 FAX03-6410-7982
 Eメールmail@ota-goca.or.jp

子育て講座「子育ての困りごと解決します!!」

対象=区内在住・在勤のおおむね1歳から小学3年生までのお子さんの保護者、子育て支援者
日時=5月27日(月)午前10時~11時45分
会場=アプリコ
定員=先着30名。保育有り(1歳以上の未就学児。先着20名。1人500円) 
申込方法=4月22日から問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先=キッズな大森 TEL03-5753-1153 FAX03-3763-0199

元気なうちに考えたい 老いじたく~遺言書の活用と成年後見制度~

日時=6月1日(土)午前10時~正午
会場=大田区社会福祉センター 
定員=先着90名
申込方法=当日会場へ(手話通訳有り)
問合先=おおた成年後見センター TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590

予約制就職面接会

 求人企業6~7社との面接会
対象=おおむね55歳以上の方
日時=5月23日(木)午後1時30分~3時30分
会場=大田区社会福祉センター
定員=先着40名
申込方法=5月9~22日に大田区いきいきしごとステーションへ来所 TEL03-5713-3600 FAX03-5713-3602

初めてのパパママ子育て教室

 ベビーマッサージと参加家族の交流
対象=7か月までのお子さん(第1子)と両親
日時=①5月25日②6月1日③6月29日④7月20日の土曜 ※いずれも午前10時~正午
定員=先着各10組程度(1組1回のみ)
申込方法=問合先へ電話か来所①5月7日②5月13日③6月10日④7月1日受付開始(午前10時~午後6時)
会場・問合先
①キッズな大森 TEL03-5753-7830 FAX03-3763-0199
②キッズな六郷 TEL03-6715-7830 FAX03-6428-6901
③キッズな洗足池 TEL03-5754-7830 FAX03-3727-0520
④キッズな蒲田 TEL03-5714-1152 FAX03-5703-0099

障がいのある方のための健康体操教室

対象=区内在住の障がいのある方
日時=6月2日(日)午後1時30分~3時
会場=さぽーとぴあ
定員=先着15名
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照)
問合先=上池台障害者福祉会館 TEL03-3728-3111 FAX03-3726-6677

馬込区民センターの講座

[1] 古典芸能講座(能・狂言)
 ①映画『獅子の座』をめぐって②野村萬斎の世界
日時=①6月12日(水)②7月10日(水)午後2時~3時30分

[2] 椅子に座ってリフレッシュ体操
 ストレッチ・筋トレ・脳トレなど
日時=6月5日、7月3日(水)午後2時~3時30分

◇[1][2] ともに◇
定員=先着[1]40名 [2]30名
申込方法=問合先へ電話か来所
会場・問合先=馬込区民センター TEL03-3775-2308 FAX03-3775-2364

夜間・土曜納付相談 特別区民税・都民税と国民健康保険料

 お支払いについて、窓口と電話でご相談をお受けします。

日時
夜間:5月9・23日、6月13・20・27日(木)午後8時まで
※国保の加入・脱退、保険証の再交付申請は午後7時まで(本人確認と証明書などが必要)
土曜:6月22日(土)午前9時~午後5時
※国保の納付相談と加入・脱退の届け出、保険証の再交付申請のみ受け付けています
会場=区役所本庁舎4階

▼問合先

●特別区民税・都民税について=納税課
 収納推進担当 TEL03-5744-1205

・整理大森 TEL03-5744-1200
・整理調布 TEL03-5744-1201
・整理蒲田 TEL03-5744-1202
・整理区外 TEL03-5744-1203
FAX03-5744-1517
(共通)
●国民健康保険について=国保年金課
・納付方法について=国保料収納担当 TEL03-5744-1697
・手続きについて=国保資格係 TEL03-5744-1210
※資格係の夜間・土曜の電話対応は行っていません
FAX03-5744-1516
(共通)

東京2020大会ID登録はお済みですか?

 東京2020大会公式チケット販売サイトを通じて東京2020大会のチケットを購入するためには、TOKYO 2020 IDの登録が必要です。
 ホッケーやブラジルチームなど区にゆかりのある競技や選手を応援し、大会の感動と興奮を会場で味わおう!

「TOKYO 2020 ID」で検索

TOKYO 2020 IDを登録するとお得がいっぱい!!

チケット申込・購入の詳細はコチラ①購入方法などチケット情報のお知らせが届く
②関連イベントや公式ライセンス商品の紹介!
③TOKYO 2020 PASSによるオリジナル特典

問合先

スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 TEL03-5744-1189 FAX03-5744-1539

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

ビーチバレー場無料開放DAY

ビーチバレー場無料開放DAY ビーチテニス・ビーチバレー・ビーチサッカーなどビーチスポーツの用具の貸し出しも行っています。

日時=5月2日(休)・22日(水)、6月7日(金)・16日(日)・19日(水)、7月3・10日(水)、8月9日(金)・18日(日)
※いずれも午前10時~正午、午後1時~4時
会場=大森東水辺スポーツ広場ビーチバレー場
申込方法=当日会場へ
問合先=スポーツ推進課スポーツ推進担当 TEL03-5744-1441 FAX03-5744-1539

大森スポーツセンターの卓球・バドミントン一般開放

日時=5月15日(水)午後1時30分~4時15分(卓球は2部制で1人1回)
申込方法=当日会場へ。開始15分前から受付開始。運動のできる服装と室内シューズをお持ちください ※小学生以下は保護者同伴
会場・問合先=大森スポーツセンター TEL03-5763-1311 FAX03-5763-1314

大田スタジアムの利用再開

 大規模改修を終え、7月1日(月)から利用を再開します。7月利用分の一般抽選申込はうぐいすネットにて5月15日から31日まで可能です。
問合先=大田スタジアム TEL03-3799-5820  FAX03-3799-5782

(公財)大田区体育協会の催し
※(公財)大田区体育協会は5月1日から「(公財)大田区スポーツ協会」に名称が変わります。

問合先=(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北4-16-5) TEL03-5471-8787 FAX03-5471-8789
 www.sportsota.or.jp/

◆小・中学生スポーツ教室
 各種目の開催日など詳細は問合先HPをご覧ください。
 ※個人種目の用具は各自でご用意ください
定員=先着各50名
申込方法=所定の申込書(問合先で配布。問合先HPからも出力可)を当日会場へ

種目 対象 会場 曜日・時間
陸上(短・中・長距離) 小学4年~中学3年生 区民広場 土曜、午後2時~4時
ダンス 大森第八中学校 日曜、午前10時~正午
バドミントン 矢口東小学校 土曜、午後1時~3時
卓球 蓮沼中学校 土曜、午後1時~3時
硬式テニス 中学生 大森第六中学校 日曜、午後2時~4時
ソフトテニス 中学生 六郷中学校 日曜、午前10時~正午
小学4年~中学3年生 高畑小学校 土曜、午前10時~正午
剣道 小・中学生
※小学1~3年生は保護者同伴
萩中集会所 木曜、午後6時~9時
大森西区民センター 金曜、午後6時~9時
馬込区民センター
多摩川小学校 金曜、午後5時30分~8時30分
洗足池小学校 土曜、午後5時~8時

◆玉入れ競技大会
 1チーム10名。タイムで競います。詳細は問合先HPをご覧ください。
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=5月26日(日)午前9時~午後3時
会場=大森スポーツセンター
費用=100円
申込方法=当日会場へ(個人でも参加可)

◆区民スポーツ大会
「大 田区体育協会」で検索申込先・期限など詳細は問合先HPをご覧ください。

種目 開催日 会場
相撲 5月12日(日) 平和の森公園相撲場
アマチュアレスリング 5月26日(日) 洗足区民センター
アーチェリー 6月1日(土) 平和の森公園アーチェリー場
バスケットボール
(小学生)
6月29日(土)・30日(日)、7月13日(土) 大森スポーツセンター

◆自転車走行会(ロードサイクリング)
対象=小学3年生以上 ※小学生は保護者同伴
日時=6月2日(日)午前9時ガス橋下広場に集合 ※雨天時は6月9日(日)
コース=ガス橋下広場→東高根森林公園→多摩川水道橋→ガス橋下広場(約25km)
定員=先着50名
費用=200円
申込方法=当日集合場所へ
※自転車、昼食、飲料水、雨具は各自用意。大田区サイクリング連盟の走行証をお持ちの方は持参

◆スポーツ健康都市宣言記念事業 OTAウオーキング~初夏の多摩川べりで爽やかな風にふれて~
日時=5月26日(日)午前8時30分~9時に西蒲田公園集合
※小雨決行。小学生以下は保護者同伴
コース=西蒲田公園→多摩川沿い→洗足池(約9km)
申込方法=当日集合場所へ

お知らせ

はねぴょん(c)大田区しょうぶ湯
日時
5月5日(祝)
会場=区内の公衆浴場
費用=460円 ※小学生以下は無料

大田区青少年交流センターが10月にオープンします

外装色などは変更になる場合があります 平成30年3月に閉館した平和島ユースセンター。この秋、新たに「大田区青少年交流センター」としてオープンします!青少年の健全育成のための宿泊研修などにはもちろん、スポーツや地域交流、国際交流などの活動拠点として利用できます。詳細は区HPをご覧ください。

説明会を行います

 施設の概要や申し込み方法など
日時=①5月9日(木)午後6時30分~7時30分 ②5月12日(日)午後2時~3時
会場=①入新井集会室 ②消費者生活センター
定員=先着①70名 ②100名
申込方法=当日会場へ

オープンまでの準備室を開設します

 利用方法などのお問い合わせや、予約手続きをお受けします。
開設日=5月13日(月)
時間=午前9時~午後8時
場所=消費者生活センター内
問合先=大田区青少年交流センター開設準備室(5月13日から) TEL03-6424-5101 FAX03-6424-5120

問合先

地域力推進課青少年担当 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518

大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー

信州さくらんぼ狩りの湯の丸高原レンゲツツジツアー《小さなお土産付き》

信州さくらんぼ狩りの湯の丸高原レンゲツツジツアー《小さなお土産付き》対象=代表者が区内在住か在勤の方
日時=6月21日(金)・22日(土)(1泊2日)
※申込期限、申込方法など詳細は問合先HPをご確認ください
費用=大人22,800円から
定員=定抽選で42名
問合先
休養村とうぶ(長野県東御市和6733-1) TEL0268-63-0261 
http://recreationvillage-tobu.com/
地域力推進課区民施設担当 TEL03-5744-1229 FAX03-5744-1518

伊豆高原学園に泊まる

キッズキャンプ~おもいっきり海遊び!~

キッズキャンプ
~おもいっきり海遊び!~ 海を満喫する2日間。城ヶ崎海岸の潮だまりで生き物観察やシュノーケリング。夜は星空観察。

対象=小学3~6年生
日時=7月13日(土)・14日(日)(1泊2日)
費用=23,000円から
定員=抽選で40名
※部屋は相部屋(男女別)。申込方法など詳細は問合先HPをご確認ください
問合先
伊豆高原学園(静岡県伊東市八幡野1154-3) TEL0557-48-7815
http://www.izukougengakuen.jp/
地域力推進課区民施設担当 TEL03-5744-1229 FAX03-5744-1518

指定保養施設をご利用ください

 区内在住・在勤の方と同居の家族を対象に、1人1泊につき2,000円(年間2泊まで)を区が負担します。詳細はパンフレット(区政情報コーナー、特別出張所、図書館などで配布)をご覧ください。

●今年度の指定保養施設
①伊豆長岡温泉京急ホテル ②ニュー・グリーンピア津南 ③フォレストリゾート ゆがわら水の香里

●利用方法
利用日の3か月前~3日前までに各施設へ電話予約。チェックイン時に宿泊者全員の本人確認を行います。区内在住の方は身分証明書、在勤の方は身分証明書のほかに在勤証明書が必要です。

問合先=地域力推進課区民施設担当 TEL03-5744-1229 FAX03-5744-1518

次号の区報は

5月1日号

【特集】 風水害対策

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場で配布。
配送サービス(外出困難などの要件あり)も行なっています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ