おおた区報WEB版 令和元年8月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2019年8月1日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

支払い代行サービス

 預貯金の払い戻しや各種公共料金の支払いなどを代行するサービスです。
対象=次の全てに該当する区内在住の方
①自宅で生活をしている
②サービスの契約内容を判断できる
③身体的な事情により、自分では預貯金の出し入れや料金の支払いが難しい
利用料=月額1,000円(税別)から
問合先=おおた成年後見センター TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590

特別養護老人ホーム入所の優先度評価の有効期間満了の方へ

 優先度評価で二次に進んだ方の有効期間は1年です。満了後も入所を希望される方は再度お申し込みが必要です。
対象=昨年9月に優先度評価を受けた方
※区内在住で要介護3~5の認定を受け初めて入所申し込みをする方、申し込み済みで要介護度や介護者の状況などに変更があった方、特例入所の要件に該当する要介護1・2の方も対象
申込方法=所定の申込書(申込先で配布。区HPからも出力可)を地域包括支援センター(8月31日まで)、地域福祉課・問合先(8月30日まで)へ持参
※申込書の「介護支援専門員の意見書」欄はケアマネジャーなどに記入を依頼してください
問合先=介護保険課介護サービス担当 TEL03-5744-1258 FAX03-5744-1551

重度の障がいのある方の手当

 所得制限有り。施設入所・長期入院の方は対象外です。詳細はお問い合わせください。
※受給中の方には、現況調査のための通知を8月上旬に郵送します

◆特別障害者手当
対象=日常生活に常時特別な介護を必要とし、身体障害者手帳1・2級と愛の手帳1・2度の障がいが重複するか、これらと同程度の障がいや疾病のある20歳以上の方
手当額(月額)=27,200円

◆障害児福祉手当
対象=日常生活に常時介護を必要とし、身体障害者手帳1・2級か愛の手帳1・2度に該当するか、これらと同程度の障がいや疾病のある19歳以下の方
手当額(月額)=14,790円

◆東京都重度心身障害者手当
対象=次のいずれかに該当する64歳以下の方
①重度の知的障がいで、特に著しい問題行動などのため、常時厳重な注意や特別な介護を必要とする
②重度の知的障がいと重度の身体障がいが重複している
③重度の肢体不自由のため両上肢・下肢の機能が失われ、介助がなければ座っていることができない
手当額(月額)=60,000円

問合先=障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1251 FAX03-5744-1555

個人事業税(第1期分)の納期限は9月2日です

 納税通知書に記載の金融機関、コンビニエンスストアなどで納めてください。また、問合先では省エネ設備の取得に係る減免の申請も受け付けています。
問合先=品川都税事務所 TEL03-3774-6666

こども

ご利用ください「子育て講座」

 しつけや育児、健康や遊びなどをテーマに、専門の講師による講座を開催しています。詳細はお近くの児童館へお問い合わせください。区HPやチラシ(児童館、保育園、キッズな、図書館、地域健康課で配布)でも講座の日程やテーマをご覧いただけます。
問合先=子育て支援課子育て支援担当 TEL03-5744-1273 FAX03-5744-1525

保育サービスアドバイザーへの相談

 保育施設の情報提供と子育てに関する相談をお受けします。
※夜間相談や区施設・区内商業施設での出張相談も行っています。詳細は区HPをご覧ください
対象=妊娠中の方、乳幼児の保護者
日時=月~金曜、午前8時30分~午後5時
会場=区役所本庁舎3階
問合先=保育サービス課保育利用支援担当 TEL03-5744-1617 FAX03-5744-1715

子ども家庭在宅サービス

 保護者の傷病、育児不安、出産などで一時的にお子さんの面倒を見ることができないときにお預かりします。詳細はお問い合わせください。
対象=区内在住の2~15歳(中学生)のお子さん
宿泊型一時保育=1か月に7日(保護者の入院の場合は14日)まで、1泊2日6,800円(以後1日につき3,400円加算)
夜間一時保育=1回1か月まで、午後5時~10時、日額1,400円
休日一時保育=1日(連続する休日の場合はその期間)、午前8時~午後5時、日額2,000円
申込方法=利用希望月の3か月前の1日から利用日の3日前までに問合先へ電話
問合先
ひまわり苑 TEL03-5737-1070 FAX03-5737-7197
コスモス苑 TEL03-3751-3378 FAX03-3751-3396

児童虐待防止のためのLINE相談

QRコード  子育ての悩みなどを相談できます。
アカウント名=子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京
相談受付開始日=8月1日
問合先=東京都福祉保健局少子社会対策部計画課 TEL03-5320-4137
◎登録はコチラ
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/katei/linesoudan.html

募集

おおた健康経営事業所認定

 従業員の健康づくりに取り組む区内の事業所の認定を行います。詳細は区HPをご覧ください。
募集期間=9月2日から
●説明会
日時=8月27日(火)午後1時30分~3時30分
会場=産業プラザ
定員=先着150名
申込方法=当日会場へ
問合先=健康医療政策課経営計画担当 TEL03-5744-1682 FAX03-5744-1523

ファミリー・サポートおおた提供会員養成講座(4日制)

 育児の援助を受けたい方(利用会員)と手助けをしたい方(提供会員)の会員組織です。講座を修了後は、提供会員(有償ボランティア)として活動できます。
対象=区内在住の20歳以上で心身ともに健康な方
日時=9月5・6・11・13日、午前10時~午後3時(5日は午後3時30分まで)
会場=キッズな大森
定員=先着30名
申込方法=はがきか封書(記入例参照)をファミリー・サポートおおた事務局(〒143-0016大森北4-16-5)へ郵送
 TEL03-5753-1152 FAX03-3763-0191

ユネスコ世界遺産写真展の作品

 世界遺産の写真(未発表)の公募
応募規定=六ツ切サイズ、カラープリントで提出。デジタルフォト可。組写真不可(1人3点まで)
申込方法=写真裏に、〒住所、氏名、電話番号、作品名、撮影年月・場所、写真の上下を記入した紙をテープで貼り、はがき(通知用)1枚を同封し、大田ユネスコ協会事務局(〒143-0024中央8-15-10)へ郵送。10月31日必着
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1443 FAX03-5744-1518

相談

内職相談

対象=区内在住の方
日時=8月27日(火)午前9時30分~11時30分
会場=ハローワーク大森
申込方法=(公財)大田区産業振興協会へ電話 TEL03-3733-6109 FAX03-3733-6496

成年後見相談会

対象=成年後見制度の利用を考えている方や遺言相続・多重債務などでお悩みの方
日時=9月21日(土)午前10時~午後4時
会場=大田社会福祉センター
定員=先着36名
申込方法=おおた成年後見センターへ電話 TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590

お知らせ

受動喫煙防止対策相談窓口の開設

 屋内の喫煙ルールや飲食店の店頭標識に関するご相談をお受けします。
相談窓口=区役所本庁舎6階
専用電話=TEL03-5744-1500
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1661 FAX03-5744-1523

産業支援情報

[1]大田の工匠派遣(技術指導・相談)
 大田の工匠による直接指導、無料相談
[2]ビジネスサポート専門家派遣
 経営の悩みに専門家が無料アドバイス
[3]知的財産相談サービス
 知的財産の相談に弁理士が応じます。
日時=毎週水曜
会場=産業プラザ

◇[1]~[3]いずれも◇
対象=区内の中小企業・個人事業主([1]は製造業のみ)
申込方法=[1][2]申込用紙(問合先HPで出力可)を問合先へ持参かFAX[3]問合先へ電話
問合先=(公財)大田区産業振興協会 TEL03-3733-6144 FAX03-3733-6459
https://www.pio-ota.jp/

中学校卒業程度認定試験

 合格すると、高等学校への入学資格が得られます。
対象=令和2(2020)年3月31日現在16歳以上か、次のいずれかに該当する同日現在15歳以上の方
①就学義務猶予・免除を受けているか、過去に受けたことがある
②①に該当せず、中学校を卒業できないと見込まれることにやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めた
③外国籍
試験日=10月24日
科目=国語、社会、数学、理科、英語
申込方法=8月19日~9月6日(消印有効)に、願書(問合先で配布)を文部科学省生涯学習推進課(〒100-8959)へ書留で郵送
問合先=東京都教育庁義務教育課 TEL03-5320-6752

羽田空港周辺にお住まいの方へ~空調機器の取り換え~

 昭和52年4月2日時点に、羽田空港周辺の航空機騒音対象区域内に所在した住宅で、防音工事か更新工事により設置した空調機器(10年以上経過し、機能が失われているもの)が対象です。
※3回目は補助内容が異なります。詳細はお問い合わせください
工事予定=12月中旬~令和2(2020)年1月下旬(申し込み締切9月20日)
※申請多数の場合は次期工事となります
申込方法=申込書の配布・提出は、大森東・大森西・入新井・糀谷・羽田特別出張所か問合先へ。問合先のみ郵送可
問合先=環境対策課環境調査指導担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1335 FAX03-5744-1532

建物の新築、名称変更時には住居表示の届け出を

 住居表示番号は、建物の出入り口の位置で決まります。届け出後、建物を調査して番号を決定し、表示板をお渡ししています。特に集合住宅は入居者の住民登録に差し支えることがあるため、所有者の方は忘れずに届け出てください。
※建物の名称変更時も届け出が必要です
申込方法=完成予定日の2~4週間前か建物登記や住民登録の前に、建物の案内図・配置図・平面図を問合先へ持参
問合先=戸籍住民課戸籍住民担当 TEL03-5744-1185 FAX03-5744-1513

政治家の寄附はNO!

政治家の寄附はレッドカード  政治家の寄附は禁止されています。有権者は求めない、政治家は贈らない。「贈らない」「求めない」「受け取らない」の「三ない運動」を進めましょう。
問合先=選挙管理委員会事務局庶務・開票担当 TEL03-5744-1462 FAX03-5744-1540

大雨の前に土のうの準備を!土のう配送サービスと土のう置場

 近年、大雨による浸水被害が増えています。土のうなどでの対策が有効です。
土のう配送サービス=ご希望のお宅などへ土のうを配送しています。大雨などの予報発表後は混み合うため、事前に問合先へお電話ください。
土のう置場=公園などに設置しており、いつでも持ち帰りいただけます。設置場所は区HPか問合先でご確認ください。
問合先
地域基盤整備第一課
大森 TEL03-5764-0631 FAX03-5764-0633
調布 TEL03-3726-4303 FAX03-3726-4318
地域基盤整備第二課
蒲田 TEL03-5713-2007 FAX03-5713-2009
糀谷 TEL03-3741-3169 FAX03-3744-8955

こらぼ大森の休館

日時=8月25日(日) ※特別清掃のため TEL03-5753-6616 FAX03-5753-6560

参加・催し

龍子記念館 名作展「カッパと水辺の物語龍子のトリックスターたち」

日時=10月6日(日)まで
ギャラリートーク=8月11・25日、9月29日(日)※いずれも午後1時から
入館料=200円(子ども100円)※65歳以上(要証明)と5歳以下は無料
会場・問合先=龍子記念館 TEL・FAX03-3772-0680

「沼の饗宴」昭和25(1950)年

大森 海苔のふるさと館 企画展「大森ふるさとの浜辺の生き物たち」

「大森ふるさとの浜辺の生き物たち」  東京湾の浅瀬の環境や生物を紹介。
日時=11月17日(日)まで
会場・問合先=大森 海苔のふるさと館 TEL03-5471-0333 FAX03-5471-0347

分譲マンション管理セミナー・相談会

[1]セミナー「住みやすいマンションとするために~将来を見据えた管理運営~」
定員=先着90名
申込方法=当日会場へ

[2]分譲マンション相談会
定員=抽選で4組
申込方法=問合先へはがきかFAX(記入例参照)。8月22日必着

◇[1][2]ともに◇
対象=分譲マンションの居住者、管理組合役員、購入予定者
日時=9月8日(日)[1]午後1時~3時[2]午後3時~4時
会場=消費者生活センター
問合先=建築調整課住宅担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1416 FAX03-5744-1558

国際都市おおた協会の催し

[1]「介護の日本語」ワークショップ
 介護現場での会話や介護記録の書き方・読み方などを学ぶ4日制の講座
対象=区内介護施設(特別養護老人ホームなど)で就労中か復職を考える外国人の方
日時=9月5・12・19・26日(木)午後2時~5時
会場=大田区社会福祉センター
定員=抽選で30名

[2]日本語ボランティア入門講座
 日本語の習得をサポートするボランティア活動に興味がある方への入門講座
対象=区内在住・在勤・在学の20歳以上で全日程に参加できる方
日時=9月20・26日、10月3・11・18・25・31日、11月7・15・22日
※いずれも午後7時~9時
会場=大森まちづくり推進施設5階
費用=1,000円
定員=選考で30名

◇[1][2]ともに◇
申込方法=問合先HPから申し込み。[1]8月26日[2]8月20日必着
問合先=(一財)国際都市おおた協会 TEL03-6410-7981 FAX03-6410-7982 https://www.ota-goca.or.jp/

がんばる私にごほうびを笑顔がうまれる8つのステップ(8日制)

 自分を後回しにしがちなママに、今日を楽しむヒントがいっぱいの講座です。
対象=区内在住・在勤の子育て中の女性
日時=10月8日~12月3日の火曜(10月22日を除く)午前10時~正午
定員=抽選で25名
申込方法=問合先へFAXかEメール(記入例参照)。保育(1歳以上の未就学児25名。1人1回500円)希望はお子さんの名前、年齢(月齢)も明記。9月28日必着
会場・問合先=エセナおおた TEL03-3766-4586 FAX03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

高齢者との交通安全集会

 警察官の講話、交通安全映画の上映、大学生による落語口演などを行います。

日程 会場
8月1日(木) シニアステーション田園調布
8月5日(月) こらぼ大森
8月6日(火) 仲池上老人いこいの家
8月8日(木) 中馬込老人いこいの家
8月9日(金) 馬込区民センター
8月13日(火) 東蒲田老人いこいの家
8月20日(火) 東糀谷老人いこいの家
8月21日(水) 萩中集会所
8月22日(木) シニアステーション東嶺町
9月2日(月) 大森東老人いこいの家
9月3日(火) 新井宿老人いこいの家
9月4日(水) 池上老人いこいの家
9月5日(木) 洗足区民センター
9月9日(月) 仲六郷老人いこいの家
9月17日(火) シニアステーション糀谷

時間=午後2時~4時
申込方法=当日会場へ
問合先=都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

狂犬病予防注射はお済みですか

飼い犬には犬鑑札と注射済票を装着しましょう  狂犬病は、人や犬など全てのほ乳類が感染します。治療法がなく、発症すると死亡率が100%に至る恐ろしい病気です。狂犬病のまん延を防ぐため、必ず愛犬への予防接種を行いましょう。

●犬の登録と狂犬病予防注射
 飼い主には、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。注射後は、地域健康課で注射済票(黒地に黄色のリボン)の交付を受けてください。

●飼い犬が人をかんでしまったら~誠意をもって対応を~
 外出時は必ず飼い犬にリードをつけ、短く持ちましょう。飼い犬が人をかんでしまった場合、次の対応が必要です。
①傷口を水で洗い流し、小さな傷でも医師の診察を受ける
②飼い主が、生活衛生課へ事故発生の届け出をする
③飼い犬が狂犬病でないか検診を受ける(予防注射を受けていても必要)
※事故の届け出により、保健所が飼い犬を収容することはありません

問合先=生活衛生課環境衛生担当 TEL03-5764-0670 FAX03-5764-0711

消費者相談

突然訪問してきた事業者と契約してしまった。解約したい。

消費者相談 《相談事例》
 自宅に事業者が突然来訪し「毎月の電気代が安くなる電気温水器が、今月中なら特別価格で設置できる」と言われ、契約書に署名捺印をした。後から冷静に考えると設置費用は高額で、契約を取りやめたい。

《トラブル防止のために》
 契約を急かされても、その場で契約せず比較検討しましょう。また、訪問販売は、契約書を受け取ってから8日間はクーリング・オフできます。詳しくは、消費者生活センターへお問い合わせください。

[1]特別相談「多重債務110番」
対象=区内在住・在勤・在学の方
日時=9月2日(月)・3日(火)午前9時~午後4時30分
※3日午後には無料弁護士相談有り(予約制)

[2]高齢者被害特別相談
対象=区内在住・在勤・在学で60歳以上の契約当事者
日時=9月9日(月)・10日(火)・11日(水)午前9時~午後4時30分

◇[1][2]ともに◇
申込方法=問合先へ電話
会場・問合先=消費者生活センター TEL03-3736-7711 FAX03-3737-2936

《商品やサービス契約に関するお困りごとは、消費者生活センターにご相談ください》
消費者相談専用電話 TEL03-3736-0123
月~金曜、午前9時~午後4時30分(祝日、年末年始を除く)

《土・日曜、祝日は、国・都の機関がお受けします》
消費者ホットライン TEL188
(土曜)午前9時~午後5時、(日曜・祝日)午前10時~午後4時

大田文化の森催し案内

区報掲載イベント以外にもたくさんの催しを行っています。詳しくはHPをご覧ください! https://www.bunmori-unkyo.jp/

大田文化の森イベント」で検索

イベント名 日時、対象、定員 申込締切(必着)
[1] 秋のラテンカーニバル 日時=9月8日(日)午後2時開演
定員=抽選で250名
8月19日
[2] シニア世代のための健康けん玉教室 日時=9月13日(金)午後1時30分~3時30分
対象=60歳以上
定員=先着30名
当日会場へ
[3] ワンコインコンサート
 スパニッシュギターの魅力
日時=9月13日(金)午後2時開演
対象=小学生以上
定員=抽選で250名
8月23日
[4] 歌ひろば Part1 日時=9月30日(月)午後1時30分~4時
定員=抽選で200名
9月13日
[5] Jazzで聴かせる
 昭和のメロディ 歌声喫茶
日時=10月6日(日)午後2時~3時45分
定員=抽選で100名
[6] ワンコインコンサート
 姜 建華 二胡の世界
日時=10月21日(月)午後2時開演
対象=小学生以上
定員=抽選で250名
9月20日

費用=[1]中学生以上1,000円(4歳~小学生500円、3歳以下ひざ上鑑賞無料)[4]300円[3][5][6]500円([5]4歳以下無料)
申込方法=[1][3]~[6]問合先へ往復はがき(記入例参照。1枚1講座)。問合先HPからも申込可。[1]同伴者2名[3]~[6]同伴者1名記名可。[1][3][5][6]保育(6か月以上の未就学児5名。1人500円)希望の方はお子さんの氏名・年齢(月齢)も明記

問合先=大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央2-10-1(4階) TEL03-3772-0770 FAX03-3772-0704

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

※申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
※会場の記載がないものは、地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西1-12-1 TEL03-5764-0661 FAX03-5764-0659)

■シニア世代の食生活講座(3日制)
 健康長寿のための食の話と調理実習
対象=65歳以上で調理実習に参加できる方
日時=9月12・26日、10月10日(木)午前10時~正午
費用=各回500円
定員=先着20名
申込方法=電話で

■乳幼児の事故防止と救急蘇生法教室
 事故防止の話、子どもの人工呼吸と心肺蘇生・AEDの実習
対象=乳幼児の保護者
日時=9月26日(木)午前10時~11時15分
会場=ライフコミュニティ西馬込
定員=先着20名
申込方法=8月26日から電話で。保育有り(未就学児先着20名)

調布(〒145-0067雪谷大塚町4-6 TEL03-3726-4145 FAX03-3726-6331)

■予測できない災害時の食事
 食糧の備蓄と簡単調理(話と調理実習)
日時=9月20日(金)午後1時30分~3時30分
定員=先着25名
申込方法=電話で

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=9月26日(木)午後2時~3時30分
会場=仲池上老人いこいの家
申込方法=当日会場へ

■シニア世代の食生活講座
 惣菜やレトルト食品の簡単アレンジ(話と調理実演)
対象=65歳以上の方
日時=9月27日(金)午後1時30分~3時30分
定員=先着25名
申込方法=電話で

蒲田(〒144-0053蒲田本町2-1-1 TEL03-5713-1701 FAX03-5713-1509)

■栄養セミナー「食べているのに栄養不足?!」
講師=濱 裕宣(東京慈恵会医科大学付属病院)
対象=区内在住の方
日時=9月2日(月)午後2時~4時
定員=先着100名
申込方法=電話で

■ハッピーママ~ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち~(2日制)
 子育ての話、グループワーク
対象=初めてのお子さんが1歳6か月~2歳未満の母親で2日間参加できる方
日時=9月2・9日(月)午前10時~11時30分
定員=先着10名
申込方法=8月1日から電話で。保育有り(未就学児先着10名)

■口から始める健康講座おいしく食べて元気で長生き!
 誤えん性肺炎予防の話、かむ力の判定、運動指導員による体操
対象=65歳以上の方
日時
①9月6日(金)②9月27日(金)
※いずれも午後2時~3時30分
会場=①東六郷老人いこいの家②矢口区民センター
定員=先着各30名
申込方法=当日会場へ

■うつ病家族教室(2日制)
●1日目「うつ病とは」
●2日目「家族が健康でいるために」
対象=うつ病と診断された方の家族
日時=9月13・27日(金)午後1時30分~3時30分
定員=先着50名
申込方法=8月1日から電話で

■歯周病から歯と歯ぐきを守る実践セルフケア
 歯肉の撮影、歯磨き・フロス実習など
対象=区内在住・在勤の20歳以上の方
日時=9月18日(水)午後1時30分~3時30分
定員=先着15名
申込方法=8月1日から電話で

■ママのクッキングスクール
 バランス良い食事の話と調理実習
対象=1歳以上の未就学児をもつ母親
日時=9月20日(金)午前10時~正午
費用=500円
定員=先着20名
申込方法=8月1日から電話で。保育有り(1歳以上の未就学児先着20名)

■両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠中でパートナーと参加できる区内在住の方
日時=9月21日(土)①午前9時30分~正午②午後1時30分~4時
定員=各30組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=区HPで

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷1-21-15 TEL03-3743-4161 FAX03-6423-8838)

■はじめよう!セルフチェックで歯周病予防
 口の中の写真撮影、歯磨き実習など
対象=区内在住・在勤の20歳以上の方
日時=8月28日(水)午前9時30分~11時30分
定員=先着20名
申込方法=電話で

■シニア世代の食生活講座(3日制)
シニア世代の食生活講座  健康長寿のための食事の話と調理実習
対象=65歳以上で調理実習に参加できる方
日時=9月4・18日、10月2日(水)午前10時~正午
費用=各回500円
定員=先着20名
申込方法=電話で

■精神保健福祉講座「統合失調症ってどんな病気?」
 精神科医の講義、本人・家族の話など
対象=統合失調症と診断された方の家族
日時=9月5・12・19日(木)午後1時30分~4時
※9月5・12日は、家族以外も参加可
定員=先着30名
申込方法=電話で

■両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象=妊娠中でパートナーと参加できる区内在住の方
日時=9月7日(土)①午前9時30分~正午②午後1時30分~4時
定員=各24組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法=区HPで

■口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象=65歳以上の方
日時=9月20日(金)午後2時30分~3時
会場=プラムハイツ本羽田
申込方法=当日会場へ

■攻める!美活!美力アップは健康から
 健康に関する話や運動指導など
対象=区内在住の子育て中の方
日時=9月27日(金)午前9時30分~11時30分
定員=先着20名
申込方法=電話で。保育有り(未就学児先着20名)

健康便り

認知症予防室内ウオーク(3日制)

対象=区内在住の65歳以上で、医師などから運動を制限されていない方
日時=8月27日、9月24日、10月29日(火)午後1時30分~2時30分
会場=嶺町文化センター
定員=先着40名
申込方法=8月1日から高齢福祉課高齢者支援担当へ電話で TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522

眼科(緑内障等)検診

 緑内障は初期の自覚症状がほぼないため、検診での早期発見が大切です。
対象=区内在住の45・50・55・60・65歳の方※令和元年度の誕生日における年齢
費用=500円(生活保護・中国残留邦人等支援給付受給中の方は免除)
受診期限=12月31日
申込方法=実施医療機関へ申し込み ※各機関で予定数に達し次第終了
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523

呼吸器機能向上のための音楽教室

 唱歌などを歌って腹式呼吸を学びます。
対象=区内在住で呼吸器症状にお困りの方
日時=9月13日(金)午後2時~4時
会場=大田区民プラザ
定員=抽選で70名
申込方法=健康医療政策課公害保健担当へ電話かはがきかFAX(記入例参照)。8月30日必着(〒144-8621大田区役所)
 TEL03-5744-1246 FAX03-5744-1523

親子食育教室「レストランシェフキッズ」

親子食育教室「レストランシェフキッズ」 対象=小学3~6年生のお子さんと保護者
日時=9月28日(土)午前10時~午後0時30分
会場=東京誠心調理師専門学校(大田区蒲田3-21-4)
費用=1組1,500円
定員=抽選で30組(1組2名)
申込方法=往復はがき(記入例参照。お子さんの氏名・学年も明記)を健康づくり課健康づくり担当へ(〒144-8621大田区役所)。8月30日必着
 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

薬物乱用を根絶しましょう

 薬物乱用は、その人をむしばむばかりか、凶悪事件の引き金にもなります。薬物乱用は絶対にやめましょう。
問合先=防災危機管理課生活安全担当 TEL03-5744-1634 FAX03-5744-1519

東京都ひきこもりサポートネットへご相談ください

●相談専用電話(TEL0120-529-528)
 メールや訪問での相談も行っています。詳細はお問い合わせください。
問合先=東京都福祉保健局地域福祉課 TEL03-5320-4039

今から始める健康づくり
Vol14.健康寿命を延ばそう

QRコード  いつまでもイキイキと元気に過ごしていくためには、無理なくできる範囲で健康づくりに取り組み、健康寿命を延ばすことが大切。
 今回は日ごろから気軽にできる、健康づくりのための4つのアクションをご紹介します!

◎詳細はコチラ
https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/ota_plan/kobetsu_plan/hoken_eisei/sukoyakaota/ota-kenkou-project.html

《アクション1》適度な運動 《アクション1》適度な運動
●毎日、プラス10分の運動を心掛ける
●最寄駅の1駅前から歩く
●エレベーターではなく 階段を利用する

《アクション2》適切な食事 《アクション2》適切な食事
●よくかんで食べる
●毎日プラス1皿の野菜を食べる
※具だくさんの味噌汁など、いもの料理に野菜を加えてもOK!

《アクション3》休養 《アクション3》休養
●十分な睡眠をとる
●お昼に10分程度の仮眠
●自分なりのリラックス方法でくつろぐ時間をつくる

《アクション4》喫煙・飲酒のリスクの理解と行動 《アクション4》喫煙・飲酒のリスクの理解と行動
●受動喫煙に配慮する
●禁煙外来などを利用し、禁煙に取り組む
●節度ある飲酒を心掛ける

《プラスα 健康診断・がん検診を受け、定期的に自分のカラダをチェックしましょう!》

9月の健診と健康相談

事業名 日時(受付は15分前から)
両親学級*
(平日3日制)

講演ともく浴実習
大森 9月10・17・24日(火)午後1時15分~4時
調布 9月2・9・30日(月)午後1時15分~4時
蒲田 9月5・12・19日(木)午後1時15分~4時
糀谷・羽田 9月4・11・18日(水)午後1時15分~4時
育児学級*
(7~8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 9月19日(木)午前10時~11時30分
調布 9月4日(水)午前10時~11時30分
蒲田 9月5日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 9月は実施しません
ママとわたしの食育クラス*
(9~11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 9月20日(金)午前10時~11時30分
調布 9月12日(木)午前10時~11時30分
蒲田 9月5日(木)午後2時~3時30分
糀谷・羽田 9月11日(水)午前10時~11時30分
育児学級*
(1歳~1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 9月10日(火)午前10時~11時30分
調布 9月3日(火)午前10時~11時30分
蒲田 9月19日(木)午前10時~11時30分
糀谷・羽田 9月10日(火)午前10時~11時30分
事業名 対象・内容
栄養相談* ○離乳食や幼児食などの相談
○肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
女性の健康専門相談
(女性の産婦人科医)
月1回
申込方法=健康づくり課(TEL03-5744-1683)へ電話
精神保健福祉相談* 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 令和元年5月生まれの方 ○該当者には通知します。8月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
○健康診査は、前月か翌月になる場合があります
○健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成30年2月生まれの方
3歳児健康診査 平成28年8月生まれの方
乳幼児歯科相談* 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

*は各地域健康課へ予約が必要です。
※健康に関する相談はいつでも受け付けています。

「自殺のサイン」見逃していませんか

「自殺のサイン」見逃していませんか  大田区では、毎年100人近くの方が自殺で亡くなっています。こころの疲れや不調を感じながら無理を続けてはいませんか。

●インターネット自殺防止事業を始めます
 8月から「いじめ」「過重労働」「死にたい」などのキーワードをインターネットで検索した方に対し、画面上で相談をお受けします。

QRコード ●ストレスチェック「こころの体温計」
 生活面の不安など、ストレスを感じ続けると「自殺」を考えることがあります。お手元のスマートフォンであなたやあなたの家族のストレスをチェックしてみませんか。
◎ここからチェック https://fishbowlindex.jp/ota/demo/index.pl

◆自殺総合対策パネル展を行います
 自殺の現状、遺族の声などを紹介
日時=日8月26日(月)午後3時~29日(木)正午
会場=区役所本庁舎1階

問合先=健康医療政策課健康政策担当 TEL03-5744-1728 FAX03-5744-1523

《家族が帰ってこない!そんなときは》高齢者見守りメール

《家族が帰ってこない!そんなときは》高齢者見守りメール  認知症などで行方不明になった高齢者の情報を配信し、早期発見・保護のため、地域の方にご協力いただくものです。

●行方不明になった方のご家族・介護者
①警察署へ行方不明者届を提出する
②ご家族が、住所を管轄する地域包括支援センターへ相談・依頼
③大田区から登録協力員へメール送信

●登録協力員(地域の皆様)→事前登録の上、ご協力をお願いします
QRコード ①携帯電話・スマートフォンやパソコンでメールを受信
②ご近所を可能な範囲で捜索
③本人と思われる方がいたら「何かお困りですか?」と声掛け
④110番通報(警察が保護します)

◎ここから登録 http://kourei.city.ota.tokyo.jp

問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1250 FAX03-5744-1522

ありがとうございます あたたかい善意

◆文化振興のために
○高頭信子=絵画
○二宮宏晧=絵画
○矢島初子=絵画

◆豊かな地域社会を築く区民活動を支えるために
○カトリック大森教会=168,279円

◆日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています
 各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】=参加費など、【申】=申込先か問合先 ※費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み=催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切=掲載月2か月前の15日必着
●開催日や申込締切日が1~9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
●掲載できないもの①営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの②政治・宗教関係③同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど
●紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

◆ミニテニス体験会
60歳以上。上履き持参。8月10・24日、午後7時から、徳持小学校で。当日会場へTEL080-3015-2086千葉

◆太極拳池上無料体験会
8月11・18日、午前9時30分~正午、新井宿会館で。当日会場へTEL03-3759-5988是永

◆水彩画無料体験教室
8月13・27日、午前9時~11時30分、東六郷老人いこいの家で。電話で【申】河口TEL03-3741-6099

◆我が子が不登校になったのはなぜ?
相談会。8月20日(火)午前10時~正午、消費者生活センターで。先着20名。電話で【申】澤村TEL080-6783-5182

◆健康太極拳
8月20・27日、午後7時~8時30分、入新井第二小学校で。先着10名。当日会場へTEL03-3727-0081田子

◆60代からスタートする英会話体験会
初心者。8月21日(水)午前9時~10時30分、消費者生活センターで。先着10名。電話で【申】池藤TEL070-3519-7394(平日午前9時~午後4時)

◆プリフラ・ハーバリウム講習会
8月21日(水)午後2時~3時30分、消費者生活センターで。先着10名。電話で【費】3,500円【申】岩崎TEL080-3365-2951

◆エアロビクス無料体験会
8月23・30日、午前9時30分~11時、雪谷文化センターで。電話で【申】小栗TEL03-3750-6339

◆大田平和のための戦争資料展
8月24~26日、午前9時30分~午後6時(24日は午後1時30分から、26日は午後4時30分まで)、大田区民プラザで。26日は午前11時から講演有り。当日会場へTEL080-5007-2631小山

◆子ども料理教室(簡単朝ごはん)・働くママの時短メイク術
働く母親と小学1~3年生のお子さん。8月25日(日)午前10時30分~午後1時、エセナおおたで。抽選で10組。8月14日までにFAX(〒住所、2人分の氏名・年齢、電話番号。お子さんは学年も)で【申】NPO男女共同参画おおたTEL03-6423-1840 FAX03-6423-1841

◆初めてのギターと音楽セミナー・ワークショップ&交流会
楽器貸し出し可。8月25・31日、午後3時から、ライフコミュニティ西馬込で。電話で【費】各1,000円【申】景山TEL090-1038-1178(午後7時以降)

◆おいで通り将棋イベント
渡部愛女流三段から直接指導!8月27日(火)午後5時~7時、糀谷駅近くの会場で。先着6名。電話で【費】5,000円【申】渡邊TEL03-3744-5840

◆ゆっくり学ぼうミドルシニアの英会話
8月28日(水)午前10時30分~11時30分、大田区民プラザで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】鈴木TEL090-8774-0264

◆中級英会話体験会
8月30日、9月6日、午後6時30分~8時30分、消費者生活センターで。電話で【申】小椋TEL090-9847-5544

◆かんたんバレエ教室無料レッスン
9月1・8日、①3~6歳=午前9時40分~10時10分②小学生=午前10時30分~11時、美原文化センターで。電話で【申】島田TEL090-2766-2884

◆かたかご声楽発表会
9月3日(火)正午開演、アプリコで。当日会場へTEL03-3750-8763佐藤

◆中国語会話学習会初心者体験教室(入門クラス)
9月4・11日、午後6時30分~8時30分、消費者生活センターで。当日会場へTEL03-3727-5212西田

◆生涯スポーツ水泳無料体験
9月5日(木)午前9時30分~11時30分、矢口区民センター温水プールで。電話で【申】池上TEL03-3758-2860

◆60年代のポップス、グループサウンドを聴きながらダンス
9月5日(木)午後2時~4時30分、大田区民プラザで。当日会場へ【費】1,000円TEL080-1158-9082島野

◆パソコン入門講座
パソコンは会場に有り。9月5・12・19・26日、午前10時~正午、消費者生活センターで。先着5名。8月31日までに電話で【費】2,000円【申】田辺TEL03-3742-1985

◆一般者向け和太鼓講習会
9月23日(祝)午前10時~11時30分、蒲田駅近くの会場で。先着20名。8月31日までに電話で【費】500円【申】大田区太鼓連盟TEL03-3737-7446(土・日曜、祝日を除く)

サークル会員募集

今年度は申し込みを10月1日から受け付けます。締め切りは、11月29日必着です。令和2(2020)年3月21日号にまとめて掲載します。

お知らせ

生涯学習ガイド「WaKuWaKuおおた」(8~11月号)発行!

配布場所=特別出張所、文化センター、図書館など
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1443

◎区ホームページからも確認できます

まちかどNews

池上エリアの新しいまちづくりが始まりました

プロジェクトの詳細はコチラ 今年3月、大田区と東京急行電鉄株式会社が「地域力を活かした公民連携によるまちづくりの推進に関する基本協定」を締結し、池上駅周辺をモデル地区とする「池上エリアリノベーションプロジェクト」を開始しました。
 人、文化、伝統などの再発見・プロモーション、空き家・店舗などのリノベーション(刷新)による活性化など、地域資源を活用した新しいまちづくりを行うこの取り組み。今回は、プロジェクトの拠点としてスタートしたカフェをご紹介します。

池上地区まちづくりグランドデザイン(区が3月に策定) 地域の皆さんと連携して進める池上エリアのまちづくりの指針/6月にはプロジェクトの一環として「これからの池上のまちづくり」をテーマとしたシンポジウムを開催。立ち見が出るほどの盛況で、会場は熱気に包まれました

カフェから始まるまちづくり◆カフェから始まるまちづくり
 池上駅から少し足をのばすと、池上本門寺通り商店会の入口にあるさわやかな緑が目に留まります。昔パン屋さんだったそこにはおしゃれなカフェが。このカフェを運営するのは「コーヒーのある風景」を作り出すアーティストたち。コーヒーを中心に人が集まり、集まった人たちがいつの間にかつながっている。そんな温かな雰囲気のあるお店です。
 メニューのツナサンドは昔あったパン屋のオーナーさんから受け継いだ味。今では一番人気のメニューだそう。残すべき大切なものが受け継がれるこの場所で、また新しい何かが生まれる予感。今は予想もできないような活動が始まるかもしれません。
 まちの未来をつくるのはまちの皆さん。誰もが気軽に行き来できるこの店舗にも、訪れる方々やこの場所に求められる役割に合わせて変化できる“余白”が多く残されています。
 皆さんもコーヒーを飲みながら、変わりゆく池上のまちを感じてみませんか。

ゆったりと過ごせる居心地のいい店内/お店の名物「ツナサンド」は地元の人が愛した味を再現/フリーペーパー「HOTSANDO」毎月15日発行!

入口脇の「SANDOの森」が日常のせわしなさを忘れさせてくれます/SANDO BY WEMON PROJECTS 大田区池上4-31-16(池上駅下車徒歩3分)

◎詳細はコチラ https://www.newsando.com/

区内の特徴ある「道」を歩いてみませんか

この道は 世界につづく ゆめとびら
(令和元年度「道路ふれあい月間」推進標語)

 お散歩にぴったりな区内の道を紹介します。季節によって表情を変える区内の特徴的な「道」をぜひお散歩してみてください。

問合先=広聴広報課広報担当 TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503

馬込桜並木通り 大田区南馬込4-11周辺

馬込桜並木通り  600mほど に渡り桜並木が続き、春には桜が咲き誇る美しい風景を楽しめます。歩道は歩きやすい散策路として整備され、歩道脇のベンチでゆっくりと過ごすこともできます。

田園調布銀杏並木 大田区田園調布三丁目周辺

田園調布銀杏並木  田園調布駅西 口から放射状に広がる街路は銀杏並木になっており、紅葉で葉が色づく頃には黄金のトンネルのような風景を楽しみに多くの人が訪れます。

海辺の散策路 海老取川から平和島運河周辺

海辺の散策路  海辺で景色を眺めながら楽しく散策ができます。周辺には大きな公園も点在しており、お散歩コースにぴったりです。

石畳 池上梅園、洗足池周辺

石畳  池上梅園前と洗足池周辺に整備され、石畳独特の表情を楽しみながらお散歩できます。

羽田空港のあるまち おおた ~空港の歴史と将来~

 このコーナーでは、国際都市おおたの玄関口である羽田空港の歴史をひもとくとともに、私たちの生活にさまざまな影響のある、空港の今後などについてお知らせしていきます。

問合先=空港まちづくり課 TEL03-5744-1650 FAX03-5744-1528

Vol.3 羽田空港の機能強化(国際線増便)提案

Vol.3 羽田空港の機能強化(国際線増便)提案  羽田空港は、国内外に豊富な路線があり、首都圏と世界をつなぐだけではなく、地方と世界をつなぐ役割も担っており、昼間時間帯(午前6時~午後11時)は、フル稼働しています。
 訪日外国人は年々増加しており、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向け更なる増加が見込まれます。
 また、国際線の増加は、首都圏の国際競争力の強化、国内への経済効果の波及などにもつながるため、国は、飛行経路の見直し等による国際線の増便を提案しています。
 新しい飛行経路案では、南風時(南風運用の割合は、年間の運用全体の約4割)の午後3時~7時(経路の切り替え時間帯を含む実質3時間程度の運用)には、都心上空を飛行して着陸する経路や市街地に近いB滑走路から離陸する経路などが提案されています(別図)。
 平成27年度以降、国は説明会を開催し、大田区をはじめさまざまな団体からの意見を踏まえ、必要な「騒音対策」や「安全対策」を講じるなど、国際線増便の実現に向け取り組んでいます。
 区では、区民生活への影響を念頭に、提案の当初から国に対して丁寧な説明や情報提供、「騒音対策」や「落下物防止対策を含む安全対策」の徹底を要望しています。

別図 南風 新飛行経路案 好天時(国土交通省資料より抜粋)

さぽーとぴあへ行こう

イベント名 開催日時、対象 申込締切
[1] ヨガ講座(8月) 日時=8月23日(金)午後6時~6時45分
定員=抽選で15名
8月14日
[2] ヨガ講座(9月) 日時=9月27日(金)午後6時~6時45分
定員=抽選で15名
9月11日
[3] ボッチャをやってみよう! 日時=9月7日(土)午後1時30分~3時
定員=抽選で15名
8月21日
[4] 夏のお疲れ肌にアロマローションを作ろう 日時=9月18日(水)午後6時~7時
定員=抽選で12名
費用=300円
9月4日
[5] バリアフリー映画上映会 上映作品「あん」 日時=9月28日(土)午前10時30分~午後0時30分
定員=先着50名
当日会場へ
[6] アフタヌーンヨガ 日時=10月8日(火)午後1時30分~2時30分
定員=抽選で15名
9月25日
[7] 秋に飲みたいリラックス ハーブティーブレンド講座 日時=10月19日(土)午前10時30分~11時30分
定員=抽選で15名
費用=500円
10月2日
[8] かぼちゃでスイーツを作ろう 日時=10月19日(土)午後1時30分~3時30分
定員=抽選で9名
費用=500円

※10歳以下は保護者同伴。手話通訳希望は申込時にお伝えください
対象=区内在住・在勤・在学の方([4]妊娠中でない、3歳以上[8]5歳以上)
申込方法=問合先へ電話かFAX(記入例参照)。8月1日受け付け開始
 TEL03-5728-9434 FAX03-5728-9438

《募集》大田区しょうがい者文化展の作品

《募集》大田区しょうがい者文化展の作品  10月2~10日(土・日曜を除く)に区役所本庁舎3階で展示します。
対象=区内在住で障がいのある方
作品の種類=絵画、写真、書、陶芸、手芸、彫刻、文芸など(出品は1人1点)
申込方法=8月23日までに出品申込書(問合先か地域福祉課で配布)を問合先へ提出し、作品を9月9~20日に持参
問合先=障害福祉課障害者支援担当 TEL03-5744-1251 FAX03-5744-1555

おもちゃ花火をごみで出すとき

【使用後の花火=可燃ごみ 未使用の花火=ごみ出し不可】

おもちゃ花火をごみで出すとき  おもちゃ花火で遊ぶときは、子どもには大人が付き添い、思わぬけがや火事に注意しましょう。遊んだ後は、必ず水に浸して火種が完全に消えていることを確認し可燃ごみとして出してください。未使用の花火は発火の恐れがあるため、ごみとして出せません。火気がなく湿気の少ない冷暗所で保管し、次の機会に使用してください。

問合先
清掃事業課許可指導係 TEL03-5744-1629 FAX03-5744-1550
大森清掃事務所 TEL03-3774-3811 FAX03-3775-6028
調布清掃事務所 TEL03-3721-7216 FAX03-3722-3478
蒲田清掃事務所 TEL03-3732-5545 FAX03-3739-4889

自転車の保険に入りましょう

~その賠償金、払えますか~

自転車の保険に入りましょう  平成30年、大田区では事故全体に占める自転車関与率が4年ぶりに40%を超えるなど、自転車が関与する事故が増えています。自転車が加害者となる事故では、加害者側に約9,500万円もの高額な損害賠償を命じられた事例もあります。

自転車のルールとマナーをもう一度見直しましょう
万が一に備え、自転車損害賠償責任保険に加入しましょう
自転車の安全利用と保険加入について家族で話し合いましょう

問合先=都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

狭い道路を広げています

 防災面や通風・採光などの環境面、また緊急車両などの通行のためには、最低でも4mの道幅が必要です。区は、幅4mに満たない「狭あい道路」(建築基準法第42条第2項道路)の拡幅整備を推進しています。

狭い道路を広げています

確認申請の流れ(区が工事をする場合) ●拡幅整備について
 狭あい道路に接する土地で新築や増改築をする際は、指定された道路の中心から2mまで後退しなければなりません。後退用地の拡幅整備工事は、区施工か自主整備で行います。建築確認申請などの前に事前協議が必要です。詳細はお問い合わせください。

●拡幅整備に伴う助成金・奨励金があります(法人を除く)
 区が拡幅整備工事を行う場合に、塀の撤去費用などを助成します。また、区道に接する拡幅整備部分を区へ寄付した場合や隅切り用地を整備した場合には奨励金を交付します。詳細はお問い合わせください。

問合先=建築調整課地域道路整備担当 TEL03-5744-1308 FAX03-5744-1558

大田区平和都市宣言記念事業 花火の祭典

大田区平和都市宣言記念事業 花火の祭典 日時=8月15日(木)午後6時~8時10分(荒天時中止)
会場=大田区西六郷四丁目地先(多摩川河川敷)

●ステージアトラクション(ジャズ、和太鼓)
●平和記念式典
●花火打ち上げ(午後7時30分~8時10分)

※敷物をご持参ください
※無人航空機(ドローンなど)の飛行・持ち込みはできません
※駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください
※六郷橋や、川崎側河川敷での見物は、河川敷が狭く危険ですのでご遠慮ください

交通案内

《交通》会場へは、公共交通機関をご利用ください。
電車=京浜急行線「六郷土手」駅から徒歩約5分
バス
①蒲田駅西口から、東急バス「六郷土手」行きで「六郷土手」下車徒歩約3分(午後5時~10時は「高畑小学校」で折り返し運行)
②蒲田駅東口から、京急バス「羽田車庫」行き(六郷橋経由)で「六郷橋」下車徒歩約7分

《当日の交通規制》下図のとおり交通規制を行います。ご協力をお願いします。

問合先

文化振興課文化事業担当 TEL03-5744-1226 FAX03-5744-1539
※8月14・15日は、自動音声案内番号へ
TEL0180-99-3838
(8月14日午前10時~15日午後8時)

いきいき大田写真コンクール

《作品募集》 応募締切=10月2日必着

ユニークおおた 四季折々の風景やおすすめの場所、地域の人たちのふれあいや活気あふれるまちの様子など、いきいきとした大田区の写真を奮ってご応募ください。

 今回は「観光」「文化」「国際都市」「健康」「スポーツ」「自然」「景観」をテーマに募集します。詳細は応募要領(問合先で配布。区HPでも出力可)をご確認ください。

平成30年度入賞作品「お父さん肩車して」
佐藤充江さん応募規定
平成30年10月1日~令和元年9月30日までに大田区内を撮影したもので未発表の作品であること
四つ切りサイズ(254×305mm)または四つ切りワイドでプリントされた写真。※A4サイズは不可
応募点数は1人5点まで。

賞金など
最優秀賞(賞金5万円)1点
優秀賞(賞金3万円)8点
佳作(賞金1万円)10点
協賛賞30点
参加賞

発表
 令和2(2020)年2月下旬に入選・入賞作品の展示発表会と表彰式を開催

問合先

広聴広報課広報担当 TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503

AEDを使うことで助かる命があります

①AEDとは?

AEDを使うことで助かる命があります 誰でも使うことができる救命処置のための医療機器です。心電図を自動解析し、不整脈などと判断した場合に限り、電気ショックを行います。電源を入れると使用方法が音声で指示されるため、操作は非常に簡単です。AEDの使い方は東京消防庁HPをご覧ください。

◎東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/index.html

②AEDを使うとどれくらい効果があるの?

一般市民が心肺蘇生などを行った場合の生存率

AEDはどこにあるの?

AEDの例 区の施設や交番・消防署、駅などに設置してあります。

区内の設置場所は区HPをご覧ください◎区内の設置場所は区HPをご覧ください
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/iryokikan_hoka/aed/setting_place/index.html

問合先

健康医療政策課庶務係 TEL03-5744-1262 FAX03-5744-1523

インフォメーション

令和元(2019)年8月のガイド

4日(日)…大蒲田祭(蒲田東口商店街、午前11時から)
6日(火)…食品衛生街頭相談(羽田空港第2ターミナルビル5階、午前10時~午後3時)
15日(木)…大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」(西六郷四丁目地先、午後6時~8時10分)
18日(日)…福祉のまち糀谷・夏のお祭り(うめのき園ほか、午前10時から)
25日(日)…池上まつり(池上会館、池上小学校周辺、午前9時30分~午後4時)
30日(金)…シティーホールフライディコンサート(区役所本庁舎、午後0時15分~0時45分)

令和元(2019)年8月のガイド

トピックス

オリンピック聖火ランナー募集中【8月31日まで】

Photo by Tokyo 2020 東京2020オリンピック聖火ランナーを募集しています。東京都では2020年7月10日から15日間かけて全62区市町村を巡ります。大田区では7月22日に聖火リレーを行います。詳細は問合先HPをご覧ください。

●1人あたりの走行距離 約200m
●ランナーの主な条件 

・平成20年4月1日以前に生まれた方
・東京都にゆかりがある方

問合先=東京都聖火ランナー選考事務局 TEL03-6277-2459

区の世帯と人口(令和元(2019)年7月1日現在)

●世帯数・・・396,447世帯 
●総人口・・・734,278人
      日本人人口・・・709,665人(男・・・352,863人 女・・・356,802人)
      外国人人口・・・24,613人(男・・・11,643人 女・・・12,970人)
●面積・・・60.83km2

11ch シティーニュースおおた 8月

QRコード1~15日…保育人材への支援
16~31日…空き家の活用

●放送
ケーブルテレビのJ:COM大田とiTSCOMで毎日放送!
YouTubeでも配信しています。

https://www.youtube.com/user/cityota

今月の区報は

8月11日号 【特集】おおたの観光
8月21日号 【特集】耐震改修

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ