「大田区学校用務業務等」を委託する事業者を募集します
ページ番号:762127855
更新日:2025年10月7日
大田区の小・中学校では、学校用務職員により、安全・安心、清潔で快適な学習環境づくりを行っております。この良好な学習環境について維持管理・整備を行うため、民間事業者の実施能力を活用した学校用務業務等委託を実施しています。
令和8年度は、24校の小・中学校について、公募型プロポーザル方式により業務委託を行う事業者を募集します。事業者の選定は、実施能力、信頼性及び見積価格等を総合的に審査・評価したうえで行います。
プロポーザル募集要項、参加申込書等
(1)参加申込書の提出先
ニッセイアロマスクエア5階 教育総務部指導課学校支援担当
(2)参加申込書の提出期限
令和7年10月24日(金曜日)
(注釈1)参加申込書の提出時に「大田区学校用務業務等委託標準仕様書」を配布します。
(3)参加申込書の提出方法
窓口に持参してください。
令和8年度学校用務業務等委託に係る公募型プロポーザル募集要項(Word:204KB)
募集内容の説明会
プロポーザル実施に当たり、次のとおり説明会を開催します。
(1) 日時
令和7年10月15日(水曜日)
第1回 午後1時30分から2時30分まで
第2回 午後3時00分から4時00分まで
(注釈2)なお、参加人数は各社2名以内とさせていただきます。
(2)場所
ニッセイアロマスクエア5階 教育委員会室
(3) 申込方法
令和7年10月14日(火曜日)正午までに学校支援担当(電話:03-5744-1424)に申込みをしてください。
その際、出席者名とご希望の時間もお伝えください。
質問事項の受付
質問は質問書(様式4)に記載の上、次の電子メールアドレスに送信してください。
(1) 質問受付期間
令和7年10月10日(金曜日)から令和7年10月17日(金曜日)
(2) 送付先アドレス
sido@city.ota.tokyo.jp
(3) 回答方法
質問に対する回答は、令和7年10月23日(木曜日)にホームページに掲載します。
提案書類の提出
(1) 提出先
ニッセイアロマスクエア5階 教育総務部指導課学校支援担当
(2) 提案書類の提出期間
令和7年10月7日(火曜日)から令和7年11月12日(水曜日)まで
ただし、土曜日・日曜日・祝日を除く。
(3) 提案書類の提出時間
午前9時から午後5時まで
ただし、正午から午後1時までを除く。
(4)提出方法
窓口に持参してください。
業務委託候補者の選定
業務委託候補者は、1次審査(書類審査)及び2次審査(面接審査)を経た後、令和8年1月下旬頃に決定します。
参考資料
5 資料、裏表紙のp89、P90に各小中学校の施設台帳が掲載されていますので、提案書類作成時に参考にしてください。
お問い合わせ
学校支援担当
大田区蒲田五丁目37番1号 ニッセイアロマスクエア5階
電話:03-5744-1424
FAX :03-5744-1665
メールによるお問い合わせ