福祉教育セミナー 「共に生きる力」を育む
ページ番号:885329581
更新日:2025年9月5日
地域でふだんのくらしのしあわせを考える
「福祉教育」ということばをお聞きになったことがありますか?
区と大田区社会福祉協議会の共催により、福祉教育セミナーを開催いたします。
こどもだけではなくおとなも含めたさまざまな方が、「ふ・く・し」に触れ、ともに学び、ともに考え、地域のみなさまと考える会にしたいと思います。
主催:社会福祉法人 大田区社会福祉協議会
共催:大田区
福祉教育セミナーのチラシ
開催日時
令和7年9月23日(火曜日・祝日)午後1時30分から午後4時30分(午後1時開場)
会場
大森北四丁目複合施設 スマイル大森 地下2階多目的室
大森北四丁目6番7号
費用
無料
定員
150名(事前申込制)
内容
発表
「福祉教育について実施報告」
大田区社会福祉協議会
講演
「共に生きる力を育む」
講師
日本福祉大学 学長
全国福祉教育推進委員会 委員長
原田 正樹 先生
パネルディスカッション
「福祉体験学習を通じて思うこと・地域で行ったことでみえてきたこと・今後福祉教育で取り組んでみたいと思っていること」
コーディネーター
原田 正樹 先生
パネリスト
小学校、障害者支援施設、精神障害者家族会の方、当事者の方、福祉施設
進行
大田区社会福祉協議会 おおた地域共生ボランティアセンター職員
お申込み
お申込み先は、大田区社会福祉協議会 おおた地域共生ボランティアセンターになります。
詳細は大田区社会福祉協議会のホームページ(以下のリンク先)をご確認ください。
お問い合わせ
電話:03-5744-1721
FAX:03-5744-1520