保護司の取組について

ページ番号:453584165

更新日:2025年10月8日

保護司の活動について

  保護司とは、犯罪をした人や非行のある少年の立ち直りを地域で支えるボランティアです。
 法務省から任命を受け、保護観察官との「協働態勢」を取りながら、各地域ごとに活動しています。

・ 犯罪や非行をした人たちとの定期的な面接
・ 立ち直りのための生活上の助言
・ 地域の見守りや立ち直りについての理解を深めるための地域活動

などが主な活動です。

 犯罪を犯した人や非行のある少年の立ち直りには、本人の更生への決意と立ち直りと同時に、その立ち直りを受け入れ、見守る地域社会が必要です。
 大田区保護司会では、彼らの立ち直りに寄り添いながら、地域の安全・安心のために尽力しています。

更生保護サポートセンター

 更生保護サポートセンターは、地域での更生保護の活動拠点です。
 保護司の処遇活動の支援、関係機関・団体との連携、犯罪・非行の予防活動、更生保護関係の情報提供などを行っています。

更生保護相談窓口

●更生保護相談室
・日時 毎週金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前10時~午後3時
・住所 大田区蒲田5-13-14 大田区役所本庁舎2階

●更生保護サポートセンター
・日時 月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前10時~午後4時
・電話 03-3739-1734
・住所 大田区蒲田2-10-1 北蒲広場内

●更生保護サポートセンター嶺町分室
・日時 毎週水曜日(祝日、年末年始を除く) 午前10時~午後4時
・電話 03-3722-7931
・住所 大田区田園調布本町7-1

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

総務課
電話:03-5744-1142
FAX :03-5744-1505
メールによるお問い合わせ