大田区事務補助員 募集案内(名簿登録・随時受付)

ページ番号:628023777

更新日:2024年3月26日

大田区事務補助員(令和6年4月1日以降採用)の募集をしています。
大田区で働いてみませんか。

採用選考について
事務補助員は、臨時的・一時的に発生する業務を担う会計年度任用職員の職になります(令和元年度以前の臨時的任用職員(臨時職員)に相当)。
そのため、採用選考は業務の発生に応じて実施することになります。
申込書による名簿登録を行っていただき、業務の発生に応じて選考実施の連絡をさせていただきます。

(注)会計年度任用職員は一会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)を超えない範囲で設置する一般職の非常勤職員となります。

募集案内、申込書はこのページの一番下にあります。

報酬等

日額9,170円(翌月実績払い)(令和6年度議決済み)

(注)期末・勤勉手当(任用期間6月以上の場合)、通勤手当相当額等別途支給

勤務内容

区役所における臨時的・一時的に発生する業務を担う職となります。
・パソコンを使用した文書作成やデータ入力業務
・書類整理業務
・申請書類等のチェック等点検業務
・受付等の窓口業務
・問合せ対応等電話応対業務 等

任用期間

採用日が属する会計年度の3月31 日までの間において、職務の遂行に必要かつ十分な期間を設定して定める期間

(注)再度の任用(当職に在職する者を対象とした次の年度の職の採用選考)は行いませんので、新たに登録していただく必要があります。

勤務場所

区役所本庁舎、各地域庁舎及び各特別出張所等
(注)原則敷地内禁煙です。

受験資格

応募にあたり、特別な資格等は必要ありませんが、地方公務員法等で選考を受けることができないとされる者は受験できません(下記の【参考】を参照)。

(注)日本国籍を有しない方も受験できます。なお、受験できる日本国籍を有しない方の範囲は、「出入
   国管理及び難民認定法別表第2(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者)に掲げ
   る在留資格を有する方及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に
   関する特例法に定める特別永住者」とします。  

【参考】地方公務員法第16条
次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

(注)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)は受験できません。

勤務条件等

勤務時間、日数

・1日7時間45分・週3日(週23時間15分)
・原則、8時30分から17時15分まで(休憩時間60分)
 (注)職務内容に応じ、上記の勤務時間帯とは異なる時間となる場合もあります。
・公務のため臨時又は緊急の必要がある場合には超過勤務もあります。

休日

・原則、土曜日・日曜日に加えて月曜日から金曜日までの間で固定された曜日が週休日となります(週4日)。
・上記の週休日に加え、以下が休日となります。
(1) 国民の祝日に関する法律に規定する休日
(2) 年末年始の休日(12月29日から1月3日までの間。ただし(1)を除く。)
(3) 国の行事が行われる日で規則で定める日
(注)職務内容に応じ、上記の週休日及び休日とは異なる場合もあります。

休暇

任用期間(6月超)に応じて、年次有給休暇の付与があります。
その他、慶弔休暇等の特別休暇が付与されます。
(注)各休暇等の付与については、会計年度任用職員の勤務時間、休日、休暇等に関する規則(令和元年規則第41 号)及び職員の育児休業等に関する条例施行規則(平成4年規則第38 号)によります。

社会保険

勤務条件に応じて、東京都職員共済組合(短期給付(健康保険))、厚生年金保険及び雇用保険に加入となります(任意加入ではありません。)。

留意点

記載されている報酬額等については、予算編成に関する議決を経て確定するものであること、また、特別区人事委員会勧告等の状況により報酬額を含む勤務条件等に変更が生じる可能性があることにご留意ください。

選考方法等

(1)採用までの流れ

申込書及び作文を自筆により記入のうえ、下記の申込方法のとおり提出をお願いします。申し込み後、名簿登録のうえ、業務の発生に応じて採用選考を実施します。
なお、詳細については、このページの一番下にある「募集案内」をご覧ください。

(2)名簿登録期間

名簿登録期間は、申込日から1年間です。
(注1) 名簿登録した方が全て任用される制度ではありません。また、登録期間中に連絡がない場合もありますので、ご了承ください
(注2) 選考の結果、採用に至らなかった場合は期間内に限り名簿登録を継続します。
(注3) 登録した情報について、変更・削除等希望がある場合は、申込・問合先までご連絡ください。
(注4) 採用に至った場合又は名簿登録期間が終了した場合は、登録した情報を削除させていただきます。なお、その場合の連絡はいたしませんのでご了承ください。再度、名簿登録を希望される際はあらためて申込書及び作文のご提出をお願いします。

(3)選考方法について

採用選考は以下のとおり筆記(作文)及び面接により行います。
筆記(作文) 事務補助員として従事を希望する業務を選択してください。
選択した業務について「あなたの有している知識や経験等をどのように事務補助員として活かせるか」を自筆により記述してください。
● 希望する業務(複数選択可)
・パソコンを使用した文書作成やデータ入力業務
・書類整理業務
・申請書類等のチェック等点検業務
・受付等の窓口業務
・問合せ対応等電話応対業務
(注1)その他、自己PR欄あり。
(注2)所定用紙を使用。字数指定なし。
面接 書類選考合格者から面接を行います。
面接日等詳細については、所属から連絡します。

申込方法

(1)提出書類
申込書
(その1・その2)
申込書(その1・その2)は、このページからダウンロードできます。
ダウンロードする場合、申込書は「その1」、「その2」の2種類がありますので、どちらも印刷して提出をお願いします。
また、総務部人事課(本庁舎5階)でも配布します。
記入にあたっては、申込書に記載されている「申込みにあたっての注意点」をよく読んでください。
作文
(その1・その2)
様式(その1・その2)については、申込書と同様の方法により配布を行います。
ダウンロードする場合、様式は「その1」、「その2」の2種類がありますので、どちらも印刷して提出をお願いします。

提出書類一式を入れた封筒の表に「事務補助員受験申込」と朱書きしてください。
また、封筒の裏には差出人の住所・氏名を明記してください。

(2)申込等
  郵送 持参
申込方法 簡易書留により下記申込先に郵送してください。
簡易書留によらないものの事故については責任を負いかねますので、ご了承ください。
下記申込先の窓口にて申込みください。
申込み受付は土曜日・日曜日・祝日を除きます。
申込期間 随時申込みを受付けています。
申込先 〒144-8621 大田区蒲田五丁目13番14号
大田区総務部人事課人事担当(本庁舎5階 15番窓口)
注釈 ホームページからの申込み受付は行っていません。
提出書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集案内、選考申込書

詳細は募集案内をご覧ください。

みなさまからのたくさんのご応募、お待ちしております。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

人事課

人事担当
電話:03-5744-1152
FAX :03-5744-1507