令和5年度大田区こども食堂推進事業(補助金申請の受付は締め切りました)

ページ番号:721648102

更新日:2023年7月25日

事業概要

子どもや保護者が安らげる居場所として地域で展開されている「こども食堂」の継続的・安定的な活動を支援するため、運営団体に対して補助を行います。
(注釈1)初めて申請される方は、申請前に必ずご相談ください。
(注釈2)申請に当たっては、大田区社会福祉協議会が事務局を務める「こども食堂連絡会」にご参加ください。

【こども食堂連絡会に関する問い合わせ先】
大田区社会福祉協議会 おおた地域共生ボランティアセンター(ボランティア担当)
住所:〒144-0051
   東京都大田区西蒲田7-49-2 大田区社会福祉センター5階
電話:03-3736-5555
FAX:03-3736-5590

対象者

  1. 民間団体等が行う地域の子どもたちへの食事や交流の場を提供する取組を行う区内のこども食堂
  2. こども食堂の開催に加え、配食及び宅食を通じて家庭の生活状況を把握し、必要な支援につなげる区内のこども食堂

補助対象事業の要件

補助の対象となる事業は、以下の要件すべてに該当することが必要です。

  1. 原則として、月に1回以上、定期的にこども食堂を実施すること。
  2. 1回当たり、10名以上の子ども又はその保護者が参加できる規模で開催すること。
  3. 事業実施時は、常時責任者を配置し、安全に配慮した開催を図ること。
  4. 事業の規模に応じて、必要なスタッフ体制を確保すること。
  5. 提供する食事については、原則としてこども食堂等の食堂又は参加者が直接調理した栄養バランスの良いものとすること。
  6. 大田区社会福祉協議会が事務局を務める「こども食堂連絡会」に年1回以上参加すること。
  7. こども食堂開催時や配食・宅食の際には、参加者に対し、子ども・家庭の支援に係わる相談窓口を周知するよう努めること。
  8. 参加者の生活状況を把握し相談に応じるとともに、必要に応じてニーズに対応した関係機関につなげること。
  9. 虐待が疑われる場合等、早急な対応が必要な場合は、子ども家庭支援センター等に対して速やかに通告を行うこと。
  10. 食事提供の対価として食事代を徴収する場合は、地域の実情及び事業の目的等を勘案して、こども食堂を実施する者が判断すること。
  11. 事業実施前に管轄の保健所に相談し、指導・助言を求めること。
  12. 食事の提供における食品の安全確保を図るため、食品衛生法及び各種法令、通知等に基づく適切な衛生管理体制を構築すること。
  13. 参加者の食物アレルギーの有無を確認すること。食物アレルギーに対応することができない場合は、参加者へ周知、注意喚起等を行い、健康被害防止のため、適切に対応すること。
  14. 食中毒予防や感染症対策等の衛生管理には万全を期すこと。
  15. 事故発生時の対応のため保険に加入すること。
  16. 食中毒や事故が発生した時の対応方法や連絡体制をあらかじめ定めるとともに、職員に周知徹底を図ること。また、発生時には、速やかに区に報告すること。

(注釈3)配食・宅食の場合、実施回数及び実施規模については、この限りではありません。

補助の内容

事業に要する費用(寄付金等の収入を差し引いた額)について、以下のとおり補助します。
ただし、人件費及び団体運営に要する経費は対象外となります。

【対象経費】

  1. こども食堂の開催、配食・宅食による取組 
  • こども食堂に利用する消耗品費、案内のためのパンフレット等印刷費、光熱水費、食材費、車両の燃料費、配食・宅食及び食中毒防止対策、感染防止対策等に必要な経費
  • 通信費、郵便代、保険料、食材の運搬に係る交通費(スタッフの出勤のための交通費は含まない)
  • 会場の賃料、車両の賃借料
  1. 新たなこども食堂の立上げ及び支援の拡充
  • こども食堂の新規立ち上げ又は支援拡充に必要となる備品、車両等のリース料及び購入費、会場整備費等

(注釈4)新たなこども食堂の立上げ及び支援の拡充についての費用は、食材費や消耗品費などの運営費は対象外となります。

上限額は、こども食堂の開催は48万円、配食・宅食による取組は72万円、新たなこども食堂の立上げ及び支援の拡充は50万円です。
詳細は、「令和5年度大田区こども食堂推進事業実施要綱」または「令和5年度大田区こども食堂推進事業補助金事務手続きについて」をご覧いただくか、お問い合わせください。

補助対象期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

申請に必要な書類【補助金申請の受付は締め切りました】

令和5年7月21日金曜日までに
以下のPDFもしくはワード/エクセルにご記入のうえ、必要書類を添付して、福祉管理課調整担当にご提出ください。
申請の際は、「令和5年度大田区こども食堂推進事業補助金事務手続きについて」をご確認ください。

窓口:〒144-8621 大田区蒲田五丁目13番14号 大田区役所8階 24番窓口
   大田区福祉部福祉管理課調整担当
電話:03-5744-1244
(注釈5)初めて申請される方は、必ず事前にご相談ください。

要綱・申請マニュアル等

交付申請書類

交付請求書類

実績報告書類

精算書類

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

福祉管理課

電話:03-5744-1244
FAX :03-5744-1520
メールによるお問い合わせ