保育サービスアドバイザー 保育所入所に関するQ&A

ページ番号:730961202

更新日:2023年5月30日

質問一覧

Q1
何からどうやって相談していいかわからないのですが、どうしたら良いですか。

A

大田区のホームページから、「入園申込みのしおり」、動画『保育所入所のご案内』 をご覧いただき、保育所入所に関する概要を把握することをおすすめします。
保育サービスアドバイザーでは、電話相談、窓口相談(予約制)、オンライン相談をおこなっており、ご家庭に合った保育サービスを一緒に考えさせていただきます。質問や疑問をまとめていただくとよりスムーズです。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q2
仕事をしていないと保育園には入れませんか。

A

仕事を探している方や、就労内定の方、また就学や介護など、家庭でお子さんの養育ができない状況にある方はお申込ができます。ただし、利用調整基準に基づいた利用調整となるため、必ず入所できるというものではありません。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q3
保育の必要量とはなんですか。

A

保育を必要とする事由や保護者の状況に応じて、「保育の必要量」の認定を行います。区分により保育園の利用時間や保育料、延長保育料が異なります。

「保育標準時間」保育利用時間は開園時間のうち原則8時間、最長11時間。それ以外は、月ぎめ延長保育・スポット延長保育。
「保育短時間」:保育利用時間は保育園が定めた最長8時間。それ以外は、スポット延長保育。
注:区立(民営)保育園の保育短時間の利用時間は9時00分から17時00分です。私立保育園、小規模保育所、事業所内保育所は各施設にお問い合わせください。

保育短時間の「保育園が定めた最長8時間」は、各保育園によって異なります。保育短時間を利用する際は必ずご確認ください。
保育の必要量とは、「最長で保育園等を利用することができる時間」です。よって、そのままお子さんの保育時間となるわけではありません。実際の保育時間は、認定された保育必要量の範囲内で、保護者の就労時間・通勤時間やお子さんの状況等を踏まえて決まります。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q4
どの様に保育施設を選べば良いですか。

A

ご家庭のスタイルに合った保育園を選んでいただくためにも、希望する保育園の見学をお勧めします。まずは、ご自宅から保育園までの道のりを、毎日通園することを想像しながら実際に歩いてみましょう。地図を見ただけではわからなかった坂があることに気付いたり、ベビーカーを押しながら歩いた時の所要時間が分かったりします。また、実際に見学することで、保育園の様子がイメージしやすくなると思います。疑問や不安などを、保育園の先生に直接聞くこともできます。そのうえで、「入りたい保育園」を「入りたい順番」でお選びください。保育園の見学を希望される方は、各保育園へ直接お問い合わせください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q5
入所したい保育園を選ぶことができますか。

A

保育園を申込みする際、希望園は選ぶことができます。なお、いったん園が決定すると、次に転園希望で申請を出される時には、選考の時に入所の方が優先となりますので転園が難しくなる場合があります。送り迎えができるか等を熟慮のうえ、希望園を決めてください。
園の保育方針等については、保育園のホームページや資料等で情報を収集しましょう。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q6
人気のある保育園はどこですか。

A

人気についての基準はありません。ご利用される方の条件により異なります。様々な情報を踏まえたうえで、保護者の方の目で見て、安心して預けられる保育園が一番よいと思います。

注:以下は、参考の一つにしてください。
〇「とうきょう福祉ナビゲーション」では、保育園の情報や、福祉サービス第三者評価の結果をご覧になれます。“福祉サービス第三者評価”とは、「東京都福祉サービス評価推進機構」が認証した評価機関が、保育園への訪問調査や利用者アンケートに基づき、サービス内容や保育の質などを評価するものです。

〇大田区ホームページに「保育園施設別の内定最低指数と申込者数」を掲載しています。参考までにご覧ください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q7
しおりや申込書はどこでもらえますか。

A

しおり・申込書は、大田区役所保育サービス課、各区立保育園および各特別出張所で配布しています。また、大田区ホームページからダウンロードすることも可能です。
なお、各地域庁舎生活福祉課では配布していません。ご注意ください。
しおりを見たい方、すぐに申込みをしたい方は、ホームページの『しおり・申請書・証明書等』をご覧ください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q8
締切はいつですか。

A

5月から12月までの入所・転園は、希望月の前月7日が締切です(7日が土日祝日の時は、休み明けの平日までとなります)。1月については、未定です。2月、3月の入所・転園は、行っておりません。
申込みは、窓口持込み又は郵送で受付けています。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q9
給付認定証とは何ですか。

A

平成27年度から実施されている子ども・子育て支援新制度では、教育・保育施設を利用するためには、給付認定を受ける必要があります。給付認定は、市区町村が行い、認定証を発行します。そのため、保護者の方は、認定申請が必要になります。
給付認定証は、保育園に内定した際に必要になります。必ずご確認の上、保管してください。注:利用調整結果の通知とは異なりますので、ご注意ください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q10
内定の連絡はどのような形でいつ頃知ることができますか。

A

4月の利用調整結果について→申込をした方全員に通知でお知らせします。年度途中の5月から1月までについて→入園、転園が決定した方のみ、中旬から下旬頃に電話にてお知らせいたします。決まらなかった方には、申込み最初の月のみ「保留通知」を送付します。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q11
入所予約制度とは何ですか。

A

平成30年度から実施しています。お子様が1歳の誕生日の前日まで育児休業を取得し、主に年度途中に職場復帰される保護者の方が、あらかじめ入所を予約しておくことで安心して育児休業を取得し、スムーズに職場へ復帰できることを目的とした制度です。詳しくは育児休業明け入所予約制度をご覧ください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q12
保育ママに申し込みをしたいのですが、どのようにすれば良いですか。

A

4月からご利用希望の場合は、2月に受付を行い利用調整をします。その後は、登録制になり、空き状況に応じて紹介していきます。詳しくは、保育ママ(グループ保育室含む)をご覧ください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q13
定期利用保育に申込をしたいのですが、どのようにすれば良いですか。

A

詳しい申込方法や保育料については、定期利用保育をご覧いただくか、各施設に直接お問い合わせください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q14
他区から大田区に引っ越しの予定があります。どの様にすれば良いですか。

A

現居住地の市区町村に大田区保育園への申込手続きが可能かどうかお問い合わせください。現居住地の市区町村によっては、大田区に直接申込が必要な場合があります。入園申込のしおりに大田区に転入する前の手続きが載っています。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q15
引っ越しの予定があり、他区の保育園の利用を考えています。どの様にすれば良いですか。

A

申込要件、必要書類、申込締切日を入所希望先の市区町村にお問い合わせください。
入園申込のしおりに大田区を転出する前の手続きが載っています。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q16
申込をしましたが、入所できませんでした。もう一度書類を出し直さなければいけませんか。

A

入所申込の有効期限は、申込月の翌月から6カ月となります。そのため、入所が決まらなければ、その間は利用調整が続いていきます。期間を過ぎても入園が決まらない場合は、再申し込みが必要になります。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q17
保育園に入れなかった場合、幼稚園入園も考えています。どのようにすれば良いですか。

A

幼稚園に関しては、教育総務課でご案内しています。詳しくは、幼稚園をご覧ください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q18
ベビーシッターを利用する際に、補助金が出ると聞きました。どのようなものですか。

A

2020年度より、0歳児から2歳児クラスで申請し、保留となった方を対象に行われる制度です。詳しくは、ベビーシッター利用支援事業のご案内をご覧ください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

Q19
保育園に入所すること以外の相談もできますか。

A

保育園入所に関する以外での質問もお受けします。例にあげると、「引っ越しをしてきたばかりなのですが、親子で過ごせる施設を教えてほしい」「夜泣きがひどくて困っている」等の育児に関する相談も区立保育園勤務経験がある保育士が対応します。
現在、電話での相談をお受けしておりますのでご利用ください。

お問い合わせ
保育サービス課保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715