令和3年6月21日号
ページ番号:785217441
更新日:2023年9月7日
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。

おおた区報 令和3年6月21日号(表紙など)
1ページの主な内容
川瀬巴水『心に染み入る癒やしの風景』
- 塩原 しほがま
 - 千束池「東京二十景」
 - 西伊豆 木負
 - 池上本門寺之塔
 
郷土博物館特別展
「川瀬巴水 版画で旅する日本の風景」
2・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
福祉
- 認知症検診が受けられます
 - おおもり園の優先度評価
 - ねたきり高齢者訪問歯科支援
 
健康
- 6月は「東京都HIV検査・相談月間」
 - こまめな水分補給などで熱中症を予防しましょう
 
傍聴
- 空港臨海部グランドビジョン専門部会
 - 空家等対策審議会
 - 大田区移動等円滑化推進協議会
 - グリーンプランおおた推進会議
 - おおた健康プラン推進会議
 - 大田区青少年問題協議会
 - 大田区子ども・子育て会議
 
相談
- 保育サービスアドバイザー
 
募集
- 公共職業訓練10月入校生
 - 「大田区くらしのガイド」広告
 - 洗足区民センター指定管理者
 - 登録しませんか?子育てすくすくネット
 - 大田区生涯学習ボランティア
 
お知らせ
- 旧大森第六小学校の卒業記念制作作品
 - こども入浴デー
 - 東京2020大会に伴う交通規制
 - みどりのまちづくりのため緑化計画書の提出が必要です
 - ハクビシン・アライグマにお困りの方へ
 - 龍子記念館の休館
 
参加・催し
- アプリコ・アートギャラリー
「仲田好江― 線の魅力」 - 高齢者就労支援
 - 六郷BASE
(南六郷創業支援施設)見学会 - 高齢者の元気をサポートします
 - 消費者講座「親子で学ぶお金の使い方(貯金箱を作ろう)」
 - 夏体験ボランティア
 - 夏休みかな書ワークショップ
「色紙をいろどる“かな” 熊谷恒子のかな書を体験する」 - すぐに役立つ、家族も喜ぶ「パパの洗濯講座」
がんこ汚れは科学で解決! - 都立産技高専の講師による「若手技術者支援のための基礎講座と出前講座」
 
夜間納付相談 特別区民税・都民税と国民健康保険料
危険です!「ながら運転」
吹付けアスベストによる被害を防止しましょう
おおた de スポーツ
(公益財団法人)大田区スポーツ協会の催しなど
- 夏休み子ども体育塾(3日制) 
ポイントをつかんで運動を得意にしよう! - 区民スポーツ大会
 
4ページの主な内容
友好都市パネル展
夏休み子ども科学教室
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
大田区休養村とうぶバスツアー
伊豆高原学園に泊まる
  PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
  お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
  Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
  
お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ




