令和3年4月21日号
ページ番号:666285125
更新日:2023年9月7日
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。

おおた区報 令和3年4月21日号(表紙など)
1ページの主な内容
食のちからで子どもたちを笑顔に
- メニュー開発の原点は「子どもたちのリクエストに応えたい気持ち」
 - 生きるための総合学習である「食」の楽しみを伝えたい
 - 給食は“まなび”がいっぱい!
 
2・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
国保・後期高齢者医療・税
- 出産一時金(42万円)の支給
 - 後期高齢者医療保険料は納期限までに納めましょう
 - 口座振替をご利用ください
 - 住民税・軽自動車税・国保料の納付にはクレジット納付をご利用ください
 - 国民健康保険ジェネリック医薬品差額通知
 
健康
- アスベストフォローアップ検診
 - 肝炎ウイルス検査
 
相談
- 内職相談
 
健康
- 高齢者用肺炎球菌予防接種
 
募集
- 「こどもSOSの家」協力員
 - 男女共同参画推進区民会議委員
 - 区民協働推進会議委員
 - 公共職業訓練7月入校生(板金溶接科・施設警備科)
 - 都営住宅の入居者
 - 大田区勤労者共済会員
 - 東京2020大会を契機とした地域活性化事業補助金
 - 防犯パトロール活動費の助成
 - 昭和56年5月以前に建築された木造住宅をお持ちの方へ
 
求人
- 特別区立幼稚園の臨時的任用教員採用候補者
 - おしごとナビ大田区
 
お知らせ
- ゾーン30を新たに整備しました
 - 「第8期大田区男女共同推進プラン」を策定しました
 - 消費者生活センター集会室などの利用休止
 
参加・催し
- 東京国際音楽祭2021
 - しょうぶ湯
 - ひきこもり・生きづらさ茶話処
 - 障がいのある方のためのパソコン教室
 - 海苔を学ぶ
 - 働き続けるあなたのための家事のワンオペ脱出術
 - シニアオープンカレッジ「スマホ講座」(2日制)
 - 熊谷恒子記念館の催し
 - 初めてのパパママ子育て教室
 - 出前講座「親子で遊ぼう!」
 - 初めての日本画講座(春)「五彩の墨絵」(5日制)
 
特別区民税・都民税と国民健康保険料の夜間・日曜納付相談窓口
おおた de スポーツ
ジャイアンツメソッド野球教室
(公益財団法人)大田区スポーツ協会の催しなど
- 区民スポーツ大会
 
大田区総合体育館のスポーツ教室など
- 定期スポーツ教室のワンコイン体験
 - 5月の個人開放
 
4ページの主な内容
みんなで取り組もう感染対策
1ページの続き 食のちからで子どもたちを笑顔に
- 給食は“まなび”がいっぱい!
 
新おおた重点プログラム【令和3 年度版】を策定しました
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
- 症状がある・感染が疑われる方 新型コロナ受診相談窓口
 
大田区休養村とうぶに泊まるツアー
- 新緑と残雪の白馬五竜高山植物園ツアー
 
  PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
  お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
  Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
  
お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ




