
大田区児童館夏季業務補助員募集(繁忙期対応)
更新日:2021年3月2日
児童館や学童保育に興味のある方、子育て等の経験を活かして働きたい方のご応募をお待ちしております。
(注釈1)会計年度任用職員とは、一会計年度(4/1から3/31まで)を超えない範囲で置かれる一般職の非常勤職員のこと。
勤務内容
区立児童館施設等における児童館事業や学童保育業務やその補助
(添付ファイル「【業務繁忙期】児童館業務補助員の仕事内容」で仕事について紹介しております。是非ご一読ください。)
勤務場所
区立児童館、区内小学校併設施設、こどもの家、おおたっ子ひろば
応募資格
児童の健全育成に熱意がある方(資格不要)
募集人数
7月1日採用 30名程度
勤務期間
7月1日〜8月31日
勤務条件等
勤務時間
8時30分から19時15分の間で実働7時間45分(休憩1時間)
勤務日数
週3日
報酬
日額8,142円(交通費支給有、超過勤務手当有)
社会保険
労働者災害補償保険、雇用保険
休暇
慶弔休暇、公民権の行使等の休暇があります。
応募方法
「令和3年度 大田区児童館夏季業務補助員採用選考申込書」(作文有)を応募受付期間内に郵送または持参にてご提出ください。「募集案内」、「記入例」、「記入上の注意」をよく読んでから記入してください。
(注釈2)作文用紙は申込書についています。
(注釈3)応募書類は返却しません。
(注釈4)申込書をご持参の場合、平日8時30分から17時00分の間に来庁をお願いします。
応募受付期間
令和3年4月1日(木曜日)〜令和3年4月23日(金曜日)必着
選考方法
書類選考の上、5月中旬に子育て支援課にて面接を実施します。
(注釈5)コロナウイルス感染症拡大により、面接の日程等が変更となる場合があります。
なお、選考については以下の項目を評定要素及び主な着眼点として行います。
採点要素 | 主な着眼点 |
---|---|
問題意識 | 職務にあたる視点で状況認識ができているか。問題意識に幅広さや深さが感じられるか。 |
論理性 | 記述内容に説得力があるか。論理に幅広さや深さが感じられるか。 |
独自性・表現 | 自分の言葉で記述しているか。作文の表現が豊かか。 |
採点要素 | 主な着眼点 |
---|---|
知識・技能 | 職務上必要な専門知識・技能の保有度はどうか。 |
積極性 | 意欲を持って職務にあたることができるかどうか。 |
勤勉性 | 真面目にかつ熱心に職務にあたることができるかどうか。 |
(注釈6)選考結果は合否に関わらず郵送で通知いたします。
たくさんのご応募お待ちしております。
令和3年度 大田区児童館夏季業務補助員募集案内(会計年度任用職員)(PDF:178KB)
令和3年度 大田区児童館夏季業務補助員採用選考申込書(PDF:169KB)
【記入例】令和3年度 大田区児童館夏季業務補助員採用選考申込書 (PDF:199KB)
【業務繁忙期】児童館業務補助員の仕事内容(PDF:123KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


