大田区のものづくりの特徴
ページ番号:429697534
更新日:2025年8月27日
従業員規模
大田区の製造業は、従業員数が9人以下の企業が約8割を占めており、多くが中小規模の事業者です。
大田区のものづくりの中心
大田区の製造業の中心となる製造領域は、「基盤技術」と呼ばれるものづくりの基礎となるもので、
切削、プレス、成型、研磨、鋳造、鍛造、メッキなどの金属加工分野になります。
これらの「基盤技術」は、特定の分野や個別の製品に限定されるものではなく、
自動車から医療機器、航空宇宙まで多岐にわたる分野を支えています。
また、大田区では製造工程の各領域で細分化、特化していることが、高い専門性と技術力につながっています。
さらに、各工程の企業が緊密に連携し合うことで、
高精度で複合的な加工技術と、短納期を実現していることが強みとなっています。
大田区ものづくりの今
大田区の製造業は多品種少量生産で、試作や研究開発分野にも長けています。
最近では、航空宇宙や電子機器など新しい分野にも参入しており、
スタートアップとの協業による事例も増えてきました。
難しい課題にも果敢に取組む職人気質と、みんなで解決策を出し合う地域のネットワークにより、
多くの取引先にとって、多様なアイデアを形にする、頼もしいパートナーとなっています。
現在「SDGs 未来都市」でめざす、「新産業と匠の技の融合によるイノベーションモデル都市」のさらなる推進に向けて、官民一体となって取組んでいるところです。
お問い合わせ
産業振興担当(調整・工業)
大田区南蒲田一丁目20番20号
電話:03-5744-1376
FAX:03-6424-8233