
地域力応援基金助成事業スケジュール・制度の概要について
更新日:2021年2月3日
地域力応援基金助成事業は、以下のスケジュールで募集しております。各事業ごとの詳細は、募集の時期が近づきましたらホームページ、オーちゃんネット等でご案内しております。団体の活動段階に応じてご活用ください。
地域力応援基金助成事業の募集スケジュール(予定)
(注釈1)以下のスケジュールはあくまで予定であり、大田区区民協働推進会議の日程等に伴い変更になる場合がありますのでご了承ください。
募集広報・募集説明会 | 4月上旬 |
募集期間 | 4月上旬〜5月上旬 |
一次審査(書類) | 5月中旬 |
二次審査(面接) | 6月中旬 |
交付決定 | 7月下旬 |
募集広報・募集説明会 | 事業実施前年度2月上旬 |
募集期間 | 事業実施前年度2月上旬〜3月上旬 |
一次審査(書類) | 5月上旬 |
二次審査(面接) | 6月中旬 |
交付決定 | 7月上旬 |
チャレンジプラス助成テーマ決定 | 事業実施前年度10月上旬 |
募集広報・募集説明会 | 事業実施前年度10月中旬 |
募集期間 | 事業実施前年度10月中旬〜11月中旬 |
一次審査(書類) | 事業実施前年度12月中旬 |
二次審査(公開プレゼンテーション) | 事業実施前年度2月上旬 |
交付決定 | 事業実施前年度3月上旬 |
地域力応援基金助成事業は、平成21年度の制度創設以来、大田区10か年基本計画「おおた未来プラン10年」の計画事業に位置付け、区民活動を支援する施策として実施してきました。本計画では、10年を契機に検証を行う位置づけとなっていること、また地域活動の現状に即した制度とする必要性に鑑み、令和元年度実施分から以下の通りの制度となりました。
地域力応援基金助成事業の概要(令和元年度から)
スタートアップ助成 | ステップアップ助成 | チャレンジ助成・チャレンジプラス助成 | |
---|---|---|---|
主旨 | 団体の基盤となる事業の応援 | 基盤となる事業を拡大・拡充させる事業やスタートアップ助成事業の規模拡大の応援 | 新たな地域課題や新規事業にチャレンジし、地域の連携・協働の深まりが期待できる事業を応援 このうち、区が示すテーマに即した事業であれば、申請額の上限を50万円増額とする。(チャレンジプラス助成) |
要件 | 設立から概ね5年以内、かつこれまで助成事業を実施していない | 設立から概ね3年以上 | 区内で活動実績があり、設立から概ね6年以上、かつ既存助成事業実施終了または新規助成制度における事業実施終了から2年以上経過 |
総額 | 新規200万円 (継続150万円) |
新規280万円 (継続210万円) |
新規1,000万円 (継続750万) |
助成額 | 1事業につき20万円まで (継続は15万円まで) |
1事業につき40万円まで (継続は30万円まで) |
1事業につき200万円まで (継続は150万円まで) ただし、チャレンジプラス助成として申請した場合は、250万円まで (継続は187万円まで) |


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
