認知症サポーターステップアップ講座

ページ番号:302366192

更新日:2025年7月28日

認知症サポーターステップアップ講座とは

認知症サポーターステップアップ講座とは、認知症サポーター養成講座で学んだことを土台に、実践の場で必要となる認知症に関する知識、認知症の人と身近に交流し、必要に応じて手助けするための対応スキル等を修得することを目指す講座です。
以下のテーマ例に沿って、グループワークや座学を実施します。
・認知症の基礎知識をさらに深める
・認知症の人の意思決定支援
・認知症の人への接し方(声のかけ方、対人コミュニケーション)
など

(1)対象

認知症サポーター養成講座の修了者
認知症サポーター養成講座についてはコチラをご覧ください。

(2)費用

無料で参加できます。

令和7年度の開催日程について

令和7年7月31日(木曜日)13:30~15:30

小学生のみなさんに認知症について学んでいただく講座です!
認知症は、だれにとっても身近なものです。
おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、あなた自身も将来、認知症になるかもしれません。
地域包括支援センターの職員と一緒に、認知症について学び、みんなで考えてみませんか?

日時:令和7年7月31日(木曜日)
   13:30~15:30

場所:大田翔裕園 地域交流センター(大田区東六郷1-12-12)

対象者:小学4年生から6年生(保護者の方も参加できます。)

定員:15名程度(事前申込制)

令和7年9月8日(月曜日)14:00~16:00

日時:令和7年9月8日(月曜日)
   14:00~16:00

場所:蒲田地域庁舎5階 大会議室

対象者:認知症サポーター養成講座を受講済みの方

申込期間:令和7年7月25日(金)~8月29日(金)

定員:30名程度(抽選)

申込方法:下のURLからお申し込みください。

申込フォームURL(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

高齢福祉課

電話:03-5744-1268
FAX :03-5744-1522
メールによるお問い合わせ