奨学金貸付制度(大学等)
ページ番号:334168988
更新日:2025年8月25日
大田区では大学・短期大学・専修学校専門課程に在学または進学する方で、経済的理由により就学が困難な方に奨学金をお貸しします。
募集期間(申込み受付)
申込書等の配布は募集期間内のみです。期間外は配布していません。
1 在学生向け募集
【募集期間】 4月下旬から6月上旬
詳しくは、募集案内のホームページをご覧ください。
2 進学予定者向け募集
【募集期間】 令和7年9月1日月曜日から11月4日火曜日
詳しくは、募集案内のホームページをご覧ください。
大学等進学応援基金による給付奨学生を募集します(令和8年度大学等進学予定者募集)
給付型奨学金のみの申込みはできません。貸付型奨学金と同時に行ってください。
大田区奨学生は、大田区奨学金審議会で審査の上、選考されます。
申込者多数の場合は、選考基準を満たしている場合でも採用されない場合があります。
【お問い合わせ及び申込先】
福祉管理課援護係(大田区役所8階24番窓口)
貸付金額 (無利子)
[貸付月額]
国公立 35,000円以内
私立 44,000円以内
奨学金の貸付を受けた方へ
申請時に記載していただいた事項(在学状況、氏名、住所等)に変更が生じた場合には、以下のような書類の提出が必要となります。
問い合わせ先にご連絡をいただいたうえで、書類をご提出ください。
在学中の方へ
1 辞退届
奨学金の貸付が不要となったとき、退学・留年をしたときまたは扶養者が区外に転出したときには「辞退届」の提出が必要となります。
辞退届の提出により、奨学金の貸付が終了となります。
辞退届の受理後、奨学金の返還に関する書類をお送りします。
2 休学届・復学届
休学が確定したときは「休学届」、復学するときは「復学届」の提出が必要です。
休学届・復学届には、学校長の証明が必要です。
休学期間中は、貸付は休止となります。
返還中の方へ
すでにお届けいただいている返還計画から、返還期間、返還回数、1回あたりの返還金額、繰上返還等、返還方法の変更を希望する場合は問い合わせ先へご連絡ください。
必要書類をご案内します。
(注釈1)返還期間は、最長で20年間となります。
身上異動届
大田区奨学金の貸付期間中の方又は返還期間中の方に住所等の変更があったときは、届出が必要となります。
詳細は問い合わせ先にご連絡ください。
住所や氏名が変わったときは「身上異動届」の提出が必要となります。
提出の際は、本籍の記載された住民票を添付してください。
福祉人材確保奨学金制度
貸付終了後、区内福祉関連事業所等で勤務するなど一定の要件を満たした方を対象に区奨学金の返還額を全額もしくは一部減免します。(要事前申出)
詳しくは、制度案内のホームページをご覧ください。
大田区ものづくり等人材確保のための奨学金返還支援事業
大田区内の対象企業(中小製造業・運輸業・建設業)に従事する方を対象に、奨学金の返還額を一部支援する事業が始まっています。
詳しくは、制度案内のページをご覧ください。
【事前申請受付開始】大田区ものづくり等人材確保のための奨学金返還支援事業
その他の奨学金制度等(問い合わせ先)
東京都育英資金(高等学校、専修学校、高等専門学校等)
公益財団法人 東京都私学財団(外部リンク)
電話:03-5206-7929(育英資金担当)
(入学支度金貸付事業については、入学しようとする学校にお問い合わせください。)
日本学生支援機構の各種奨学金(大学等、高等専門学校等、大学院、海外留学等)
独立行政法人 日本学生支援機構(外部リンク)
奨学金相談センター 電話:0570-666-301
国の教育ローン
日本政策金融公庫(外部リンク)
教育ローンコールセンター 電話:0570-008656
日本政策金融公庫 大森支店 電話:0570-026894
教育支援資金(高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、専修学校)
大田区社会福祉協議会 教育支援基金(外部リンク)
電話:03-3736-2026
東京都母子及び父子福祉資金
各地域庁舎 生活福祉課
- 大森地域庁舎 電話:03-5843-1028
- 調布地域庁舎 電話:03-3726-0791
- 蒲田地域庁舎 電話:03-6715-8800
- 糀谷・羽田地域庁舎 電話:03-3741-6521
受験生チャレンジ支援貸付事業
大田区社会福祉協議会 受験生チャレンジ支援貸付事業(外部リンク)
電話:03-3736-2026
受験生チャレンジ支援貸付事業
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1245
FAX:03-5744-1520