【ワークショップ及びイベント開催(11月1日から9日)】羽田空港跡地第1ゾーン都市計画公園

ページ番号:765796202

更新日:2025年9月30日

新しく整備される公園でやってみたいこと、公園で楽しんでみたいことなどを話しあうワークショップ”えんミーティング” 及び公園の魅力を一足早くお届けする特別プレ体験イベント”HANEDAオアシス2025”を開催します。

”えんミーティング” 公園の使い方を一緒に考えよう!

令和10年春に羽田空港エリアに公園が新しくオープンします!
”えんミーティング” の活動の一つとして、公園でやってみたいこと、公園で楽しんでみたいことなどを話しあうワークショップ を実施します。魅力的な公園づくりを一緒に話しあいましょう!

開催概要

えんミーティングとは・・ 

本公園の開園前から、利活用のルール等に関して意見交換や情報共有等を行う運営組織のことです。(1)地域住民・地域団体をはじめとした公園利用者、(2)本公園の整備・維持管理・運営事業を担う事業者を含む民間事業者、(3)大田区の三者で構成します。開園後も開催し、「使う・考える・見直す」のサイクルを継続的に回していき、よりよい公園運営を考えていきます。

テーマ:公園の具体的な使い方を考えてみよう!
日時:令和7年11月8日(土曜日)
 午前の部:午前10時から正午まで 
 午後の部:午後1時30分から午後3時30分まで
 (注釈1)同一内容になります。どちらか1回のみ参加できます。
定員:先着各30名(10月1日から受付を開始します。定員になり次第受付を終了します。)
会場:羽田イノベーションシティ zone K-206会議室 
  (大田区羽田空港一丁目1番4号)

参加に関してのお願い

1.”えんミーティング”は、先着各30名となります。
2.参加された方への日当や謝礼金等は、ありません。
3.参加にかかる交通費は、参加者の負担となります。
4.”えんミーティング”開催の様子は、写真及び動画で撮影し、区のホームページ等で掲載いたします。
5.原則1名(中学生以上)の申込になります。
6.小学生以下のお子さまが参加する場合は、保護者1名の同伴でお申込みください。
7.ご記入いただいた個人情報は、本公園に関連する事業にのみ使用し、他の目的のために無断で使用することはありません。
8.電子申請とFAXの同時受付をしているため、申込完了時点では参加確定ではありませんご了承ください。後日、参加決定者には詳細について大田区から連絡させて頂きます。

申込方法(10月1日から受付開始します。)

申込:以下のどちらかでお申込ください。(原則1名での申込になります。ただし、小学生以下のお子さまが希望する場合は、小学生を代表者とし、保護者様を同行者としてお申込ください。)
 (1)右の応募フォームからお申込ください。
 (2)FAX(参加希望回、氏名、住所、電話番号、年齢、性別、メールアドレスを記載し、申込先まで送信ください。)
(注釈2)参加希望回は、「午前」または「午後」のどちらか一つをご記入ください。

申込先

空港まちづくり課
FAX:03-5744-1528

”HANEDAオアシス2025” 秋空の下、新しくオープンする公園予定地で思いっきり遊ぼう!

公園整備前の秋の特別企画開催!
秋の爽やかな風を感じながら新しく整備される公園の魅力を一足早くお届けする特別プレ体験イベントを開催します。

開催概要

HANEDAオアシスとは・・

羽田空港跡地第1ゾーン都市計画公園予定地の一部を活用し、本公園のさらなる認知度向上、愛着醸成、整備や運営に関する理解促進を目的としたイベント等の取組を称しています。

日時:令和7年11月1日(土曜日)から11月9日(日曜日)
  午前10時から午後4時まで
会場:羽田空港跡地第1ゾーン都市計画公園内特設会場
  (大田区羽田空港一・二丁目)
入場: 無料
申込: 不要(当日直接会場へお越しください)

イベント内容

■遊具広場:こども達に大人気間違いなしの遊具で遊ぼう。
■パデル体験:テニスとスカッシュを融合した今注目のスペイン発祥のスポーツ。ラケットでボールを打ってみよう。
■モルック体験:北欧発祥の誰でも楽しめる木製ピンゲーム。モルック(棒)を投げてスキットル(ピン)を倒してみよう。
■のんびりはらっぱ:ゴザを敷いて読書や寝転んで飛行機を眺めたり、秋の爽やかな風を感じながらリラックスタイムを過ごそう。
■キッチンカー:秋の美味しいグルメを楽しみながら公園時間を満喫しよう。(11月1日から3日までの3日間のみ)
(注釈4)天候により予告なしに内容変更・中止となる場合があります。
(注釈5)雨天時の案内は、チラシ記載の二次元コードを読み取ってください。
(注釈6)ゴミは各自でお持ち帰りください。

アクセス

京浜急行電鉄空港線・東急モノレール「天空橋」駅徒歩5分

(注釈3)お車でお越しの方は羽田イノベーションシティ駐車場をご利用ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

空港まちづくり課

電話:03-5744-1650
FAX :03-5744-1528
メールによるお問い合わせ