
大震災が発生し、けがをしたら…まず、緊急医療救護所等へ!
更新日:2019年1月9日
まず、ご自身等で応急処置をしてください。医師の診療が必要だと思ったら緊急医療救護所等へ!
緊急医療救護所とは
多数の負傷者が生じる災害時に、より多くの人命を救うことを目的として限りある医療資源を効率的かつ最大限に配分できるよう、病院の門前等でトリアージや軽症者の治療を行う場所です。
緊急医療救護所の役割
(1)傷病者の状態の重症度や緊急度を判断して治療の優先度を付けます。(トリアージといいます。)
(2)軽傷と判断された傷病者に応急処置を行います。
(3)中等症以上と判断された傷病者を病院へ搬送します。(原則、緊急医療救護所の近くにある病院へ搬送します。)
病院の門前に緊急医療救護所を設置し、病院にあつまる人を必要な場所へ適切に振り分けることで、病院が中等症以上の傷病者の治療に専念できるようにします。
軽症者救護所とは
病院が近くにない地域のため主に軽症者(歩ける程度)の治療を行います。重症者等は緊急医療救護所で対応します。
緊急医療救護所等の設置、開設・運営
緊急医療救護所は、区が設置します。(病院のご協力をいただいています。)
緊急医療救護所の開設と運営は、大田区内で震度6弱以上の地震発生に伴い、地域の医師、薬剤師、柔道整復師、看護職ボランティア、区職員が集まり、一緒に活動をします。
番号 | 病院名又は学校名 | 所在地 |
---|---|---|
1 | 大田病院 | 大森東4丁目4番14号 |
2 | 東京労災病院 | 大森南4丁目13番21号 |
3 | 東邦大学医療センター大森病院 | 大森西6丁目11番1号 |
4 | 安田病院 | 大森北1丁目11番18号 |
5 | 牧田総合病院 | 大森北1丁目34番6号 |
6 | 松井病院 | 池上2丁目7番10号 |
7 | 池上総合病院 | 池上6丁目1番19号 |
8 | 大森赤十字病院 | 中央4丁目30番1号 |
9 | 田園調布中央病院 | 田園調布2丁目43番1号 |
10 | 荏原病院 | 東雪谷4丁目5番10号 |
11 | 東急病院 | 北千束3丁目27番2号 |
12 | 目蒲病院 | 下丸子3丁目23番3号 |
13 | 本多病院 | 東矢口1丁目17番15号 |
14 | 東京蒲田病院 | 西蒲田7丁目10番1号 |
15 | JHCO東京蒲田医療センター | 南蒲田2丁目19番2号 |
16 | 渡辺病院 | 羽田1丁目5番16号 |
緊急医療救護所は、上記病院の敷地内又は近接地に設置されます。
原則として、近くの診療所は休診となります。
番号 | 学校名 | 所在地 |
---|---|---|
1 | 馬込小学校 | 南馬込1丁目34番1号 |
2 | 東調布中学校 | 田園調布南29番15号 |
3 | 六郷中学校 | 仲六郷3丁目11番11号 |
屋外で処置を行います。処置後は混乱を防ぐために帰宅してもらいます。
お問い合わせ
健康医療政策課
電話:03-5744-1264
FAX :03-5744-1523
メールによるお問い合わせ


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
