
大田区災害時医療救護活動ガイドライン
更新日:2020年11月18日
大田区では、大規模な地震が発生した場合に備え、平成25年度から区と医療関係者等で構成する「大田区災害医療連携会議」を設置し、平時から災害時の医療体制について検討しています。
このたび、区が大規模な地震により被害を受けた際にも円滑な医療救護活動を行えるよう、区の災害時医療体制をまとめ、区民のみなさまに区の災害時医療体制の周知を図るために「大田区災害時医療救護活動ガイドライン」を作成いたしました。
大田区では今後も災害医療について更なる充実を図り、災害時における医療救護活動に万全を期するための取り組みを実施してまいります。
2-1[第2章]災害医療体制(P6-21)(PDF:1,791KB)
2-2[第2章]災害医療体制(P22-31)(PDF:1,583KB)
2-3[第2章]災害医療体制(P32-43)(PDF:1,423KB)
3-1[第3章]発災から72時間以内(フェーズ0,1)の活動内容(P44-54)(PDF:1,453KB)
4-1[参考医療チームの種別と活動概要][用語集](PDF:744KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康医療政策課
電話:03-5744-1264
FAX :03-5744-1523
メールによるお問い合わせ


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
