おおた区報WEB版 令和3年4月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2021年4月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ほっとライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

はがきなどで申し込む場合の記入例

(1)催しなどの名称  (2)〒住所  (3)氏名(ふりがな)  (4)年齢(学年)  (5)電話番号  (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

福祉

東京都シルバーパス新規購入

 都営交通(都電、都バス、都営地下鉄など)と都内民営バスで利用できます。
利用期限 9月30日
対象 都内在住の70歳以上の方
費用
(1)住民税が非課税か令和2年の合計所得金額が135万円(住民税額決定前の期間は令和元年の合計所得金額が125万円)以下:1,000円
(2)上記(1)以外:10,255円(譲渡所得の特別控除がある方は1,000円となる場合有り)
申込方法 最寄りのバス営業所へ本人確認書類を持参。(1)は介護保険料納入通知書か住民税課税(非課税)証明書も持参
問合先 一般社団法人 東京バス協会 電話:03-5308-6950

都営交通無料乗車券の交付

 区内在住の対象者に、都営交通の全区間で使用できる無料乗車券を交付します。
対象者・必要書類 
(1)身体障がい者:身体障害者手帳
(2)知的障がい者:愛の手帳
(3)戦傷病者:戦傷病者手帳
(4)原爆被爆者:被爆者健康手帳と厚生労働大臣(厚生大臣)の認定書か健康管理手当証書
(5)被救護者:当該施設長発行の証明書
(6)中国残留邦人など:本人確認証
(7)生活保護受給世帯員:生活保護受給証明書
(8)児童扶養手当受給世帯員:児童扶養手当証書か児童扶養手当受給者証明書
申込方法 申し込み窓口に必要書類を持参
(注釈)更新は現在お持ちの無料乗車券も持参(有効期限が切れる月の1日から手続き可)
申し込み窓口 (1)から(4):地域福祉課(5)から(7):生活福祉課(8):子育て支援課
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555

障がいのある方への支援

心身障害者福祉手当の新規申請
手当月額 4,500円から17,500円
対象 64歳以下で次のいずれかに該当する方(施設に入所中の方を除く)
(1)身体障害者手帳1級から3級、愛の手帳1度から4度、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを所持
(2)脳性まひ・進行性筋委縮症
(3)特殊疾病
申込方法 問合先へ各種手帳か特殊疾病の臨床調査個人票、本人の通帳、印鑑、マイナンバー確認書類、本人確認書類を持参
(注釈)現在受給中の方は手続き不要

移送サービス利用券(タクシー券)
 区が契約する会社のタクシー料金や自動車燃料費に利用できます。
交付月額 3,600円分
対象 区内在住で次のいずれかに該当する方
(1)下肢・体幹機能障害1級から3級
(2)移動機能障害1級から3級
(3)視覚障害1級・2級
(4)内部障害1級・2級
(5)愛の手帳1級・2度
申込方法 問合先へ身体障害者手帳か愛の手帳を持参
問合先
障害福祉課障害者支援担当
電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555
地域福祉課障害者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0657 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1504 FAX:03-5713-1509
糀谷 電話:03-3743-4281 FAX:03-6423-8838

こども

児童手当の申請をお忘れなく

児童手当の申請をお忘れなくについての二次元コード  手当月額や申請期限など、詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 出生や転入により異動があった中学校修了前のお子さんの保護者
申込方法 異動日の翌日から15日以内に、問合先へ申請書(区ホームページから出力)を郵送か持参。電子申請か特別出張所へ持参も可
(注釈)公務員の方は職場へ申請してください
問合先 子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

児童手当の申請をお忘れなくについての詳細はこちら

給食費などを援助します

対象 区内在住の小中学生の保護者で、次のいずれかに該当する方
(1)生活保護を受給中
(2)世帯全員の令和2年中の総所得金額等が認定基準未満
申込方法 4月上旬に学校から配布する就学援助受給申請調査書、受給申請書を期日までに学校へ提出
(注釈)区立以外の小中学校に通っている場合はお問い合わせください
問合先 学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

産後の家事・育児のお手伝い(ぴよぴよサポート)

産後の家事・育児のお手伝い(ぴよぴよサポート)についての画像 対象 区内在住で、保育サービスを受けていない3歳になる前日までのお子さんを育児中の世帯
日時 月曜日から土曜日、午前9時から午後9時(休日、年末年始を除く)
費用 1時間1,000円(2時間から利用可。お子さん1人につき年間18時間が上限)
(注釈)免除制度有り
申込方法 区ホームページから電子申請。問合先へ申請書(問合先で配布)を郵送か持参も可。利用決定通知書が届いたら区指定事業者へ予約
(注釈)免除制度利用者は別途必要書類有り
問合先 子ども家庭支援センター相談調整担当 電話:03-6410-8551 FAX:03-3763-0199

産後の家事・育児のお手伝い(ぴよぴよサポート)についての二次元コード

産後の家事・育児のお手伝い(ぴよぴよサポート)についての詳細はこちら

国保・年金

国保人間ドック受診助成

 令和3年度から申請方法が変わり、1回のみの申請で受給できます。
助成対象期間 令和3年4月1日から4年3月31日
助成額 上限8,000円
対象 令和3年4月1日時点で大田区国民健康保険加入者で、受診日に40歳から74歳の方(保険料未納無しなどの条件有り)
定員 先着800名
申込方法 人間ドック受診後、申請書、質問票(いずれも区ホームページから出力)に医療機関発行の領収書、検査結果報告書の写しを添付し、問合先へ郵送か持参。令和4年4月29日必着
問合先 国保年金課国保保健事業担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1393 FAX:03-5744-1516

ご存じですか?国民年金保険料の産前産後免除制度

 申請すると、免除期間も納付したものとして老齢基礎年金に反映されます。
免除期間 出産予定日か出産日が属する月の前月から4か月間(多胎妊娠は3か月前から6か月間)
対象 国民年金第1号被保険者
申込方法 出産予定日の6か月前から、問合先へ母子健康手帳と年金手帳を持参
問合先 国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516

軽自動車税(種別割)グリーン化特例(軽課(けいか))の延長

軽自動車税(種別割)グリーン化特例(軽課)の延長についての二次元コード  適用対象車など、詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

軽自動車税(種別割)グリーン化特例(軽課(けいか))の延長についての詳細はこちら

申告所得税、贈与税、個人事業者の消費税・地方消費税の納付をお忘れなく

申告所得税、贈与税、個人事業者の消費税・地方消費税の納付をお忘れなくについての二次元コード  申告・納付期限が4月15日まで延長されました。納期限を過ぎると延滞税がかかりますので、ご注意ください。なお、振替納税の振替日は下表のとおりに延長されます。

申告所得税、贈与税、個人事業者の消費税・地方消費税の納付をお忘れなくについての詳細はこちら

税金の種類 納期限 振替日
申告所得税 4月15日 5月31日
贈与税 振替納税無し
個人事業者の消費税 5月24日

キャッシュレス納付が便利です
 利用するためには事前登録が必要です。詳細は国税庁ホームページをご覧ください。
問合先
 大森税務署 電話:03-3755-2111
 雪谷税務署 電話:03-3726-4521
 蒲田税務署 電話:03-3732-5151

固定資産税の土地・家屋の価格の縦覧(23区内)

対象 令和3年1月1日現在、23区内に土地・家屋を所有する納税者
縦覧期間 4月1日から6月30日(土曜日・日曜日、休日を除く)
縦覧場所 土地・家屋が所在する区にある都税事務所
(注釈)納税通知書は6月1日に発送予定
問合先 大田都税事務所 電話:03-3733-2411

傍聴

教育委員会定例会

日時
4月22日(木曜日)午後3時から
5月24日(月曜日)午後2時から
6月24日(木曜日)午後2時から
会場 ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田5-37-1)
定員 抽選で各16名
申込方法 当日会場へ
(注釈)手話通訳・要約筆記希望は開催7日前までに問合先へ電話かFAX
問合先 教育総務課庶務係 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535

相談

カラス被害相談専用電話

 私有地内の巣は、土地所有者が承諾した場合は無料で撤去します。道路や公園、公共施設、電柱などの巣は、管理者の連絡先をお知らせします。巣から落ちたヒナに近づくと、親ガラスから威嚇や攻撃を受けますので、ご相談ください。
相談専用電話 電話:03-5747-2339
開設・受付期間 4月1日から7月31日、午前9時から午後5時15分(土曜日・日曜日、休日も受け付け)
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

老いじたく相談 人生100年!自分らしく明るく暮らしていくために

 遺言・相続・不動産登記など、将来への不安や疑問を司法書士などの相談員がお受けします。
日時 
4月14日・21日、5月12日・26日、6月9日・23日、7月7日(水曜日)午前9時30分から午後0時30分(1人50分)
会場 大田区社会福祉センター
定員 先着各3名
申込方法 問合先へ電話。4月1日から受け付け
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

子育て世帯の相談会

 子育て世帯の日常生活の相談(住まい、仕事、家計など)を専門の相談員に無料で相談できます。相談中は、お子さんの一時預かりも可能です。
日時・会場
4月26日(月曜日):蒲田地域庁舎
5月25日(火曜日):調布地域庁舎
6月25日(金曜日):大森地域庁舎
(注釈)いずれも午後1時から4時
申込方法 当日会場へ(事前予約も可)
問合先 JOBOTA(ジョボタ)電話:03-6423-0251 FAX:03-6423-0261

離婚と養育費にかかわる総合相談

 無料の弁護士相談です。離婚前後の生活相談もお受けします。
(注釈)会場は申し込み時にお伝えします
対象 未成年のお子さんの保護者
日時 5月29日(土曜日)午前10時から午後4時(1人1時間)
定員 先着12名
申込方法 4月1日から30日に問合先へ電話
問合先 福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

中小企業融資あっせん相談(開業資金)

対象 区内で開業する方
日時 月曜日から金曜日(休日を除く)、午前9時から午後4時
(注釈)午前11時から午後1時を除く
会場 産業プラザ
申込方法 当日会場へ
問合先 産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159

募集

絆サポーター

絆サポーターについての画像  高齢者や産前産後の世帯を訪問し、簡単な家事の支援を行います(謝礼金有り)。
対象 区内在住の18歳以上の方
申込方法 問合先へ電話
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会 電話:03-5703-8230 FAX:03-3736-5590

おおた高校生ボランティア追加募集中!

おおた高校生ボランティア追加募集中!についての画像  東京 2020 ( ニーゼロニーゼロ ) 大会のボランティア活動を通して、一生に一度の思い出を残そう!
対象 区内在住・在学で令和3年4月1日時点に15歳から17歳の方
活動日 7月から9月の希望する日(1日から2日程度)
申込方法 問合先へ登録申請書(区ホームページから出力可)を郵送か持参。4月20日必着
(注釈)持参は平日午前9時から午後5時に受け付け
問合先 スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当(〒144-8621大田区役所)電話:03-5744-1189 FAX:03-5744-1539

意見交換会開催!羽田空港跡地の公園をみんなで考えよう

意見交換会開催!羽田空港跡地の公園をみんなで考えようについての二次元コード  羽田空港跡地に新しく整備する公園について、アイデアを話し合いませんか。詳細は区ホームページをご覧ください。
日時 5月22日、6月12日・26日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分
(注釈)全日程への参加が要件です
会場 産業プラザ
定員 抽選で30名程度
申込方法 区ホームページから電子申請。問合先へ所定の用紙(問合先、特別出張所、図書館で配布)を郵送かFAXか持参も可。4月23日必着
問合先 空港まちづくり課空港まちづくり担当(〒144-8621大田区役所)電話:03-5744-1650 FAX:03-5744-1528

意見交換会開催!羽田空港跡地の公園をみんなで考えようについての詳細はこちら

清掃・リサイクル協議会委員

対象 区内在住の18歳以上で、資源やごみに関心のある方
任期 令和3年7月から5年6月
募集人数 若干名
選考方法 書類選考、面接
申込方法 問合先へ所定の用紙(問合先、清掃事務所で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参。4月26日必着
問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1374 FAX:03-5744-1550

青少年問題協議会委員

対象 区内在住・在勤・在学で青少年に関する区の総合的施策に関心・熱意のある方(国籍は問わないが、日本語が理解できる方に限る)
任期 令和3年7月1日から5年6月30日
募集人数 2名
選考方法 書類選考後、面接
申込方法 問合先へ所定の用紙(問合先、特別出張所、図書館で配布。区ホームページからも出力可)を郵送か持参。5月7日必着
問合先 地域力推進課青少年担当 (〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

地域力応援基金助成事業実施団体(スタートアップ助成)

 公益性が認められ、社会貢献につながる非営利事業に助成します。
助成対象期間 令和3年4月1日から4年3月31日
助成額 最大20万円
対象 区民活動情報サイト(オーちゃんネット)に登録し、設立からおおむね5年以内の団体
申込方法 4月7日から5月7日(午後5時必着)に問合先へ事前連絡の上、申請書(問合先で配布)に必要書類を添付し持参
(注釈)申請に関する相談も受け付けています(予約優先)
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

求人

区立中学校の柔道指導員

 1日4時間から5時間、授業で教員と一緒に指導。詳細はお問い合わせください。
対象 大学生で柔道二段以上の方
勤務期間 令和3年9月から4年3月(予定)
謝礼 1時間3,000円(源泉徴収有り)
問合先 教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

区立児童館などの夏季補助員

 児童館事業や学童保育業務の補助。詳細は区ホームページをご覧ください。
対象 児童館や学童保育に興味がある方、子育ての経験を生かしたい方(資格不要)
勤務期間 7月1日から8月31日
勤務条件 週3日、午前8時30分から午後7時15分の間で実働7時間45分
報酬など 日額8,142円(交通費支給有り)
募集人数 30名程度
選考方法 書類選考後、面接
申込方法 4月1日から23日に問合先へ申込書(写真貼付)を郵送か持参
(注釈)申込書は区ホームページから出力するか、問合先で入手可
問合先 子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

お知らせ

計画を策定しました

令和3年度大田区食品衛生監視指導計画
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー
問合先 生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0697 FAX:03-5764-0711

おおた障がい施策推進プラン
閲覧場所 区ホームページ、問合先、区政情報コーナー、地域福祉課、さぽーとぴあ
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1592

おおた高齢者施策推進プラン
閲覧場所 区ホームページ、問合先、地域福祉課、地域包括支援センターほか
問合先
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1430 FAX:03-5744-1522
介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551

保護樹木・緑地制度をご存じですか

保護樹木・緑地制度をご存じですかについての二次元コード  区内の貴重な緑の保護のため、一定基準以上の樹木や緑地を保護樹木・緑地に指定し、維持管理費用を補助します。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

保護樹木・緑地制度をご存じですかについての詳細はこちら

郷土博物館4月1日から再開館・常設展示リニューアル!

 郷土博物館が生まれ変わります。「地中に刻まれた歴史」「農漁村の風景」「 馬込文士村 ( まごめぶんしむら ) 」「近代化とまち」などのテーマと展示物で区の歴史を語る“おおたモノ語り”を、ぜひお楽しみください!
問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

公益財団法人 大田区文化振興協会動画コンテンツ「オンライン あーと シアター」

 公式 YouTube ( ユーチューブ ) チャンネルでは、文化・芸術に関するアートな動画を配信中!区内在住の人間国宝に焦点を当てた「おおた和の祭典特別動画『つなぐ』」や、龍子記念館の作品解説などをご覧いただけます。
問合先 公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

公益財団法人 大田区文化振興協会動画コンテンツ「オンライン あーと シアター」についての詳細はこちら

参加・催し

山王草堂・尾﨑士郎記念館ギャラリートーク

日時 4月から7月の第1土曜日
(1)午前11時から正午(2)午後1時から2時
会場 山王草堂記念館集合(尾﨑士郎記念館解散)
定員 先着(1)(2)各10名
申込方法 問合先へ電話
問合先 龍子記念館「山王・尾﨑ギャラリートーク」係 電話・FAX:03-3772-0680

パパの手で作る赤ちゃんのハッピータイム(2日制)

パパの手で作る赤ちゃんのハッピータイム(2日制)についての二次元コード  人気のベビーダンスと親子遊びを通して、パパの子育てデビューを応援します。
対象 第1子(首が座っている生後3か月からハイハイ)のお子さんと、区内在住・在勤・在学の父親
日時 5月9日・23日(日曜日)午前10時から11時30分
定員 抽選で12組
申込方法 問合先へFAX(記入例参照。お子さんの名前、月齢も明記)。電子申請も可。5月1日必着
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

パパの手で作る赤ちゃんのハッピータイム(2日制)についての詳細はこちら

令和3年度の納入通知書・案内書を郵送します
納付書が届いた方は、金融機関、コンビニエンスストアなどで納付をお願いします。

[1]介護保険料の通知書

4月中旬までに次の書類を郵送します
(1)普通徴収の方:介護保険料納入通知書、納付書(4月から6月分)
(注釈)口座振替の方には納付書は同封しません
(2)4月・6月に特別徴収に切り替わる方:介護保険料特別徴収仮徴収額通知書
(3)年金からの差し引き額が年度前半と後半で差が大きい方のうち、6月・8月の差し引き額の調整があった方:(2)と同じ書類
(注釈)現在、特別徴収の方には、7月中旬に介護保険料納入通知書兼特別徴収決定通知書を郵送します

65歳になると納め方が変わります
 介護保険第1号被保険者の資格を取得すると、介護保険料の算定・徴収方法などが変わります(加入する健康保険などへの支払いから、区への支払いへ変更)。
 保険料は65歳の誕生日の前日が属する月から計算し、誕生日の前月に介護保険被保険者証を郵送します。

問合先 介護保険課 FAX:03-5744-1551(共通)
資格、保険料:資格・保険料担当 電話:03-5744-1491
納付、口座振替:収納担当 電話:03-5744-1492

[2]後期高齢者医療保険料の通知書

普通徴収の方
 4月中旬に令和3年度の暫定保険料額決定通知書・仮徴収額通知書を郵送します。2年度の保険料額をもとに仮計算した金額で、納付書(4月から6月分)を同封します。
(注釈)口座振替の方には納付書は同封しません

特別徴収の方
 2月と同額を4月・6月・8月の年金から差し引きます。通知書は郵送しません。
(注釈)年金からの差し引き額が年度前半と後半で差が大きい方のうち、6月・8月の差し引き額の調整があった方には、特別徴収仮徴収額変更通知書を郵送します

令和3年度の保険料率など
(1)均等割額:44,100円
(2)所得割率:8.72パーセント
(3)限度額:64万円
(注釈)新保険料率による年間保険料額は、7月中旬にお知らせします

後期高齢者医療保険料の通知書についての画像 問合先 国保年金課 FAX:03-5744-1677(共通)
保険料:後期高齢者医療資格担当 電話:03-5744-1608
納付、口座振替:後期高齢者医療収納担当 電話:03-5744-1647

[3]国民年金保険料納付案内書

4月上旬に日本年金機構から郵送します
 前納や口座振替で割引になる制度があります。詳細はお問い合わせください。
(注釈)口座振替の方には、4月下旬に国民年金保険料口座振替額通知書を郵送します

令和3年度の月額保険料
(1)定額:16,610円
(2)付加保険料込み:17,010円

問合先 日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141 FAX:03-3734-3649

健康ほっとライン

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

地域健康課からのお知らせ

(注釈)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注釈)会場の記載がないものは地域庁舎で
(注釈)費用の記載がないものは無料
問合先 地域健康課業務係
 大森(〒143-0015大田区大森西1-12-1) 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659
 調布(〒145-0067大田区雪谷大塚町4-6) 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331
 蒲田(〒144-0053大田区蒲田本町2-1-1) 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509
 糀谷(〒144-0033大田区東糀谷1-21-15) 電話:03-3743-4161 FAX:03-6423-8838

大森

シニア世代の食生活講座(3日制)
 フレイル予防のための食事の話、調理実習
対象 65歳以上の方
日時 5月27日、6月10日・24日(木曜日)午前10時から正午
(注釈)5月27日は個別相談
費用 1回500円(5月27日を除く)
定員 先着12名
申込方法 4月1日から電話で

ハッピーママ大森(4日制)
 イヤイヤ期のお子さんへの対応を学ぶ座談会、講義
ハッピーママ大森(4日制)についての画像対象 1歳6か月から3歳未満のお子さんの保護者
(注釈)初めて参加する方限定
日時 5月28日、6月4日・11日・18日(金曜日)午前9時30分から11時(開始20分前から受け付け)
定員 先着10名
申込方法 4月27日から電話で。保育有り(未就学児先着15名)

蒲田

ハッピーママ ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち(2日制)
 子育ての話、グループワーク
対象 初めてのお子さんが1歳6か月から2歳未満の保護者
(注釈)当日までに1歳6か月児健康診査が終了していること
日時 5月10日・17日(月曜日)午前10時から11時30分
定員 先着10名
申込方法 4月1日から電話で。保育有り(未就学児先着10名)

土曜日両親学級(オンライン)

土曜日両親学級(オンライン)についての画像  講義「両親での子育て」、 沐浴 ( もくよく ) のデモンストレーションなど、出産・育児について学ぶ講座です。
対象 区内在住のおおむね妊娠5か月から9か月で、パートナーとオンライン( Zoom ( ズーム ) )で参加できる方
日時 5月15日・22日(土曜日)
(注釈)午前の部(午前10時から11時40分)、午後の部(午後1時30分から3時10分)
申込方法 区ホームページで

土曜日両親学級(オンライン)についての二次元コード

土曜日両親学級(オンライン)についての詳細はこちら

5月の健診と健康相談

事業名 対象、日時、内容など
乳幼児 4か月児健康診査
  • お子さんの受診日などは、区ホームページをご覧いただくか、地域健康課へお問い合わせください
  • 該当者には郵便でお知らせします
  • 健康診査は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じて保健・心理・歯科・栄養相談を行います
1歳6か月児健康診査
3歳児健康診査
歯科相談(注釈1) 3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)を対象に歯科相談
栄養相談(注釈1) 離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談
大人の食事相談(注釈1)
  • 生活習慣病の予防
  • 肥満、血圧や血糖値が高めの方の食事相談など
大森 5月11日(火曜日)・19日(水曜日)午後
  • 午前:午前9時から正午
  • 午後:午後1時から4時
調布 5月20日(木曜日)・31日(月曜日)午後
蒲田 5月17日(月曜日)・25日(火曜日)午後
糀谷 5月13日(木曜日)・25日(火曜日)午後
精神保健福祉相談(注釈1) 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族

5月の健診と健康相談についての二次元コード (注釈1)は地域健康課に予約が必要です
(注釈2)健康に関する相談はいつでも受け付けています

5月の健診と健康相談についての詳細はこちら

ありがとうございます あたたかい善意

コロナ禍における子どもの室内遊びの充実のために

ハズブロジャパン合同会社:玩具149個

日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています

各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区ホームページに掲載しています。

健康便り

お子さんの予防接種予診票

お子さんの予防接種予診票についての二次元コード  定期予防接種の予診票は、生後2か月になる前までに郵送します。転入などで予診票がない方は、問合先か地域健康課へ母子健康手帳を持参してください。
(注釈)郵送でも申請可。詳細は区ホームページをご覧ください
問合先 感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524
お子さんの予防接種予診票についての詳細はこちら

AED設置・交換費用の一部を助成します

 AEDの初期設置費用、過去に本制度を利用して設置したAEDの消耗品交換費用の一部を助成します。詳細はお問い合わせください。
対象 区内に施設を所有し、当該施設に24時間誰でも使えるAEDを設置する団体
助成額 初期設置・消耗品交換費用のいずれも2分の1(上限額有り)
問合先 健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1262 FAX:03-5744-1523

医療相談専用電話をご利用ください

 医療や区内診療所などに関する相談、苦情を専門の相談員がお受けします。医療の問題や疑問へのアドバイス、専門機関への案内を行います。
(注釈)医療行為の過失の判断・決定、医療機関との紛争の仲介などは行いません
相談専用電話 電話:03-6450-0321
受付時間 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時(休日、年末年始を除く)
問合先 生活衛生課医薬担当 電話:03-5764-0692 FAX:03-5764-0711

骨髄ドナー支援事業助成金

骨髄ドナー支援事業助成金についての二次元コード  検査通院や採取に伴う入院などの日数(最大7日間)に応じて助成します。
対象 区内在住で骨髄か末梢血管細胞を提供した方とその勤務先事業所
助成額 1日2万円(勤務先事業所は1日1万円)
申込方法 退院の翌日から1年以内に、問合先へ申請書(区ホームページから出力)と必要書類を郵送か持参
問合先 健康医療政策課地域医療政策担当(〒144-8621大田区役所)電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523
骨髄ドナー支援事業助成金についての詳細はこちら

シニアの方とそのご家族の方へ

[1]高齢者見守りキーホルダー 登録と更新のご案内《無料》

高齢者見守りキーホルダー 登録と更新のご案内《無料》についての画像  緊急連絡先や医療情報などを区へ登録すると、登録番号などが入ったキーホルダーとマグネットシートをお渡しします。キーホルダーを身に着けておくと、医療機関や警察などからの照会に迅速に対応できます。
(注釈)年1回、誕生月に更新手続きが必要
対象 区内在住で65歳以上の方
申込方法 お住まいの地域を担当する地域包括支援センターへ緊急連絡先が分かるものを持参

[2]在宅でねたきりの方へ

 出張理・美容券、寝台自動車利用助成券、健康回復利用券(はり・きゅう・マッサージ)を支給します。ご利用には申し込みが必要です。詳細はお問い合わせください。
(注釈)令和2年度に申請した方のうち、更新が必要な方には3月中旬に案内を郵送しました
対象 65歳以上で在宅の常時ねたきりの方
申込方法 お住まいの地域を担当する地域包括支援センターへ来所

[3]夜間・休日のご相談に「高齢者ほっとテレフォン」

 区役所が閉まっている時間帯に、保健福祉関係の資格を持つ相談員が健康や介護、福祉に関する相談をお受けします。
対象 区内在住のおおむね65歳以上の方とその家族、関係者
相談専用電話 電話:03-3773-3124(みなひと安心24時間)
受付時間
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前8時30分
土曜日・日曜日、休日、年末年始:24時間

[1]から[3]いずれも

問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

[4]認知症高齢者グループホーム家賃等助成制度

 生計が困難な方が対象のグループホームを利用した場合に、申請により家賃などを軽減します。条件や申請方法など、詳細はお問い合わせください。
問合先 介護保険課給付担当 電話:03-5744-1622 FAX:03-5744-1551

[5]家族介護者支援ホームヘルプサービス

家族介護者支援ホームヘルプサービスについての画像  在宅介護中のご家族をサポートするために、ヘルパーを派遣します。通常、介護保険では認められないサービスでも一部利用できます。詳細はお問い合わせください。
対象 区内在住で要介護4・5と認定され、居宅で家族介護を受けている方
サービス内容 掃除、洗濯、調理・配膳・片付け、食事・服薬の介助、排せつの介助、入浴・ 清拭 ( せいしき ) ・着替えの介助、見守り・話し相手、通院や病院内での介助(待ち時間の付き添いなど)、買い物・散歩などの外出介助など
利用時間 午前8時から午後8時(1回1時間単位、年間24時間以内)
利用料金 1時間400円から(利用時間によって異なります)
申込方法 お住まいの地域を担当する地域包括支援センターか問合先へ来所
問合先 地域福祉課高齢者地域支援担当
 大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
 調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
 蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
 糀谷 電話:03-3741-6525 FAX:03-6423-8838

今から始める健康づくり キラリ☆健康おおた Vol ( ボリューム ) .32_ぐっすり眠って心と体をメンテナンス

今から始める健康づくり キラリ☆健康おおたVol.32_ぐっすり眠って心と体をメンテナンスについての画像  あなたは毎日ぐっすり眠れていますか?睡眠不足は自律神経の乱れを引き起こし、さまざまな体の不調のほか、糖尿病やがんなどの生活習慣病の一因になるといわれています。また、2週間以上続く不眠はうつ病のサインであることも。
 快眠は健康のバロメーターです。新生活が始まるなど、体の疲れを感じやすい今こそ自分の睡眠を見直してみましょう。

睡眠の仕組みと役割

《ノンレム睡眠》脳を休める、深い眠り
成長ホルモンが分泌され、傷ついた細胞を修復し新陳代謝を促す
《レム睡眠》体を休める、浅い眠り
大脳で記憶を整理・定着させる。夢を見るのはこの時

睡眠の仕組みと役割についての画像

快眠のコツ

  • 規則正しい生活リズムを心がけ、日中は適度に体を動かす
  • 寝る前はテレビやスマホの画面を見ないようにし、なるべく早く目をつむる
  • アルコール類の飲み過ぎ、寝酒はしない

夜間・休日診療案内

必ず電話連絡をしてからお出かけください

外科

診療時間 日曜日:午前9時から午後4時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) 電話:03-3772-2402

接骨(ほねつぎ)

施術時間 日曜日、祝日:午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896

眼科

診療時間
日曜日、祝日:午前9時から翌日午前9時
月曜日から金曜日:午後5時から翌日午前9時
土曜日:正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
日曜日・月曜日・水曜日・土曜日、祝日:東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日曜日・火曜日・金曜日・土曜日、祝日:昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜日:東京都保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000

小児科、内科

診療時間 日曜日、祝日:午前9時から午後9時30分 土曜日:午後5時から9時30分
大森医師会診療所(大田区中央4-31-14) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町2-7-1) 電話:03-3728-6671
(注釈)日曜日、祝日のみ。電話予約制
蒲田医師会診療所(大田区蒲田4-24-12) 電話:03-3732-0191
(注釈)電話予約制

小児科

診療時間 月曜日から金曜日(祝日を除く):午後7時45分から10時45分
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西6-11-1)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151

薬(処方せん調剤)

取り扱い時間 日曜日、祝日:午前9時から午後10時 土曜日:午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央3-1-3) 電話:03-3774-7721
田園調布地区:ゆきがや薬局(大田区東雪谷5-1-1) 電話:03-3728-3231
(注釈)日曜日、祝日のみ
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田4-38-5) 電話:03-3732-1291

歯科

診療時間 日曜日、祝日:午前9時から午後5時(午後4時30分まで受け付け)
大森歯科医師会館(大田区池上4-19-7) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田1-4-14) 電話:03-3731-9282

その他の医療機関案内(24時間受付)

東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
電話:03-5272-0303

救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)

東京消防庁救急相談サービス
「救急相談センター」電話:#7119
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323

子供の健康相談室(小児救急相談)

開設時間 月曜日から金曜日:午後6時から翌朝8時
土曜日・日曜日、祝日、年末年始:午前8時から翌朝8時
子供の健康相談室 電話:#8000
(注釈)ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。

【費】:参加費など 【申】:申込先か問合先 (注釈)費費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み 催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号・区報4月1日号の感想(最も関心があった記事、1面の感想など)を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切 掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは前月の1日号、10日以降のものは当月の1日号(1月のみ1日から14日のものを12月1日号、1月15日から2月9日のものを1月11・21日号)に掲載します。
掲載できないもの(1)営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの(2)政治・宗教関係(3)同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催し(4)会員の募集が目的のものなど
(注釈)令和3年6月1日号に掲載する場合、次に掲載できるのは12月1日号です
紙面の都合で全てを掲載できない場合があります。

健康麻雀初心者講習
(1)4月10日・17日午後1時から3時(2)4月14日・21日午前9時30分から11時30分:嶺町文化センターで(3)4月13日・20日(4)4月15日・22日:午後1時から3時、美原文化センターで。電話で【費】各1,000円(2日分)【申】 山本 ( やまもと )  電話:090-5525-0013

全日本剣道連盟居合・夢想神伝流居合「居合道好会」無料見学会
4月11日・18日、5月2日・9日午後7時15分から9時、大森第四中学校で。当日会場へ 電話:03-3754-8977  ( はら )

はじめようたのしい吟詠池上 見学・体験
4月13日・20日・27日午後1時15分から4時30分、池上文化センターで。当日会場へ 電話:090-1862-4637  白田 ( しろた )

骨盤調整ヨガ
4月14日(水曜日)午前9時30分から10時30分、矢口区民センターで。電話で【申】 海老沢 ( えびさわ )  電話:080-6558-0501

春のフラワーアレンジメント体験会!
4月14日(水曜日)午後2時から4時、消費者生活センターで。先着5名。電話で【費】3,000円【申】つるた 電話:090-6506-5907

英語を話したい人のための初級英会話
4月15日(木曜日)午前10時から11時、大田区民プラザで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】 上野 ( うえの )  電話:090-4413-1921

英語でキッズダンス・ノリノリで楽しく踊ろう!
年中から小学1年(4歳から6歳)の女児対象。4月15日・22日午後4時から5時、矢口区民センターで。先着5名。電話で【費】500円(2回分)【申】スペンサー 電話:03-5482-0660

こどもバレエ体験レッスン
4月15日・22日午後3時から3時40分、ライフコミュニティ西馬込(まごめ)で。電話で【申】 山口 ( やまぐち )  電話:090-7173-4995

脳トレ&エクササイズ コグニサイズ健康教室
4月16日・23日・30日、5月7日午前10時から11時、大田区久が原五丁目の会場で。先着各10名。電話で【費】500円【申】 中島 ( なかじま )  電話:090-3808-2867

社交ダンス無料講習会(初心者)
4月16日・23日・30日、5月7日午後1時30分から3時30分、大田区蒲田本町一丁目の会場で。当日会場へ 電話:090-2649-1821  梅北 ( うめきた )

初めてのギターと音楽セミナーワークショップ&交流会(2日制)
貸楽器有り。4月18日、5月23日午後7時から、エセナおおたで。電話で【費】各1,000円【申】 景山 ( かげやま )  電話:070-4122-4749(午後7時以降)

春のリトミック体験
(1)4月19日(1歳から2歳)・26日(生後6か月から1歳)午前10時50分から11時30分、嶺町文化センターで(2)4月22日(1歳から2歳)午前9時50分から10時30分、馬込(まごめ)文化センターで。先着各10組。電話で【費】500円【申】 井田 ( いだ )  電話:080-6557-6262

やさしい英会話体験学習会
4月20日(火曜日)午後1時から2時、消費者生活センターで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】 伊藤 ( いとう )  電話:080-6524-8108

60代からのやさしい初心者英会話体験会
4月22日(木曜日)午後2時30分から、大田区民プラザで。先着5名。電話で【申】 倉本 ( くらもと )  電話:080-9034-8526

フランス語入門
4月24日(土曜日)午後1時30分から、大森西図書館で。先着10名。4月17日までに電話で【費】500円【申】 小川 ( おがわ )  電話:080-5475-9664

楽しくやさしく学ぶ韓国語市民講座(4日制)
(1)4月24日から5月22日の土曜日(5月1日を除く)、午後1時から2時(2)4月26日から5月24日の月曜日(5月3日を除く)、午後6時15分から7時15分、産業プラザで。先着各12名。電話で【申】国際文化交流協会・ 前田 ( まえだ )  電話:090-6489-2803(平日午前11時から午後4時)

プログラミング体験会
パソコン持参。4月29日(祝日)(1)午後1時から2時30分(2)午後3時から4時30分、大田区大森西二丁目の会場で。先着各2名。電話で【費】2,000円【申】 田川 ( たがわ )  電話:090-6172-8182

七宝工芸グループ展
5月8日から12日、午前11時から午後6時(8日は正午から)、大田区民プラザで。当日会場へ 電話:090-8503-5440  黒河内 ( くろこうち )

みんなで取り組もう感染対策

  • マスクをはずしての会話はやめよう
  • 体調が悪いときは外出をやめよう
  • 換気のために空気を入れ替えよう

お知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

さぽーとぴあへ行こう

イベント名 日時 定員 申込締切(必着)
[1]ヨガ講座(4月) 4月23日(金曜日)
午後6時から6時45分
抽選で10名 4月14日
[2]ダンス講座
 ダンスでエクササイズ(2日制)
5月14日、6月11日(金曜日)
午後6時から6時45分
4月28日
[3]ヨガ講座(5月) 5月28日(金曜日)
午後6時から6時45分
5月19日

さぽーとぴあへ行こうについての画像 (注釈)10歳以下は保護者同伴。手話通訳希望は申し込み時にお伝えください
(注釈)講座中はマスクの着用をお願いします
対象 区内在住・在勤・在学の方([2]は2日とも参加できる方)
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照)。4月1日から受け付け
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438

初級点字講習会(9日制)の受講生募集

初級点字講習会(9日制)の受講生募集についての画像 対象 区内在住で視覚に障がいのある方
日時
(1)5月13日から10月14日の木曜日
(2)5月20日から10月21日の木曜日
(注釈)いずれも午後1時30分から3時30分
定員 (1)(2)各4名(初めての方優先)
申込方法 問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望する日程(1)(2)のいずれかも明記)
会場・問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438

大田文化の森 催し案内

大田文化の森 催し案内についての画像全て事前申込制です。詳しくはホームページをご覧ください!

大田文化の森 催し案内についての詳細はこちら

イベント名 日時 対象・定員 申込締切(必着)
[1]「バンドネオンの魅力」レクチャーコンサート
 北村 聡(きたむら さとし)中山 育美(なかやま いくみ)
6月5日(土曜日)
午後2時から3時30分
小学生以上
抽選で80名
5月17日
[2]2人が奏でるヴァイオリン
デュオ・プリマ 礒 絵里子(いそ えりこ)神谷 未穂(かみや みほ)
6月27日(日曜日)
午後2時開演
小学生以上
抽選で116名
6月4日
[3]誰でも簡単リフレッシュ体操 4月から令和4年3月の第1火曜日
午前10時から11時45分
(1月は第2火曜日)
抽選で各20名 毎月20日
(注釈)翌月分を抽選
[4]おはなしのへや 4月から令和4年3月の第1木曜日
午後3時から3時30分
(4月・1月は第3木曜日)
小学生以下の
お子さんと保護者
抽選で各16名
[5]森で言葉を楽しみましょう 4月から令和4年3月の第3水曜日
午前10時から11時45分
(5月は第2水曜日)
抽選で各50名 毎月末日
(注釈)翌月分を抽選
[6]森のこだま 4月から令和4年3月の第4水曜日
午前10時から11時30分
抽選で各40名

費用 [1]500円(小学生は無料)[2]1,000円[3]300円[5]200円
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。1枚1講座)。問合先ホームページからも申し込み可。同伴者[1][2]1名[4]2名まで記名可

会場・問合先 大田文化の森運営協議会(〒143-0024大田区中央2-10-1大田文化の森4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード  大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

相談窓口

症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口
東京都発熱相談センター(24時間対応)
電話:03-5320-4592
大田区相談センター(平日午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

感染への不安のある方
東京都新型コロナコールセンター(午前9時から午後10時/土曜日・日曜日、休日も対応)
(注釈)多言語(日本語・英語・中国語・ハングル語)による相談も可
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396

区民相談室「お気軽にご相談ください」

専門家に無料で相談できます。
実施状況など詳細はお問い合わせください。
なお、ご利用の際はマスクの着用をお願いします。

(注釈)休日・年末年始を除く
(注釈)申込方法の記載がないものは当日会場へ

問合先 広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

法律(予約制)<相談員:弁護士>
借地、借家、相続、離婚、金銭問題などの日常生活に関すること
日時 月曜日・水曜日・金曜日、午後1時30分から(全5回、相談時間各25分)
会場 区民相談室
申込方法 問合先へ電話で予約

不動産取引<相談員:宅地建物取引士>
不動産の取り引き一般に関すること
日時 第1・3木曜日、午後1時から3時(受付)
会場 区民相談室

登記<相談員:司法書士>
不動産、会社などの登記や申請に関すること
日時 第3火曜日、午後1時から3時(受付)
会場 区民相談室

税務(予約制)<相談員:税理士>
所得税、相続税などの税金相談(確定申告の相談は除く)
日時 第2木曜日、午後1時から(全6回、相談時間各30分)
会場 区民相談室
申込方法 問合先へ電話で予約(前月の1日、土曜日・日曜日、休日のときは翌日から受付)

公証<相談員:公証人>
遺言、相続、金銭貸借などの証書作成、文書の認証、確定日付に関すること
日時 第1火曜日、午後1時から3時(受付)
会場 区民相談室

社会保険労務<相談員:社会保険労務士>
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険など
日時 第1・3火曜日、午後1時から3時30分(受付)
会場 区民相談室

行政<相談員:行政相談委員(総務大臣が委嘱した民間有識者)>
国など行政全般に関する要望、苦情など
日時・会場
第1・3火曜日、午後1時から3時(受付):区役所本庁舎1階
(注釈)5月4日、8月17日、令和4年1月4日を除く
第2水曜日、午後1時30分から4時:アトレ大森(大森駅直結)

行政手続<相談員:行政書士>
戸籍、相続、外国人在留、官公庁への許認可などの手続き
日時 第4木曜日(休日のときは翌日、12月は第3木曜日)、午後1時から4時
会場 区役所本庁舎1階

土地・建物<相談員:土地家屋調査士>
境界線問題や不動産の表示登記に関することなど
日時 第1水曜日、午後1時から4時
会場 区役所本庁舎1階

健康(予約制)<相談員:産業医の資格を持つ医師、産業保健師>
家族や自分の健康に関すること(1)一般(2)メンタルヘルスのこと
日時 木曜日((2)は月1回)、午後1時から2時30分(受付) (注釈)8月は未実施日有り
会場 区民相談室
申込方法 大田地域産業保健センターへ電話予約 電話:03-3772-2402

その他の相談 (注釈)実施状況など詳細は各問合先へ

保育サービスアドバイザーへの相談
保育サービスアドバイザーへの相談についての二次元コード 保育施設や子育て支援サービスのご案内、育児相談。最新情報は区ホームページをご覧ください。
対象 出産予定の方、乳幼児の保護者
日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後4時
申込方法 相談希望日の1か月前から問合先へ電話(電話相談は予約不要)
問合先 保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715
保育サービスアドバイザーへの相談についての詳細はこちら

更生保護、いじめ、非行問題など
更生保護相談
日時 金曜日、午前10時から午後3時
会場 区役所本庁舎2階
申込方法 当日会場へ
おおたこども相談室
日時 月曜日・水曜日・金曜日、午後1時から4時
会場 更生保護サポートセンター(北蒲広場内)
申込方法 当日会場へ
相談専用電話(相談日のみ) 電話:03-3739-1734
問合先 総務課総務担当 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

女性・DV・男性の相談
女性のためのたんぽぽ相談
対象 区内在住・在勤・在学の女性で、家庭・家族、人間関係などでお悩みの方
日時 月曜日・金曜日、午前10時から午後1時
火曜日・木曜日、午後1時から4時
水曜日、午後6時から9時
土曜日、午後1時から7時
(注釈)相談受付は終了時間の30分前まで
申込方法 面接相談は相談専用電話へ事前予約
(注釈)保育有り(1歳以上の未就学児。面接希望日の7日前までに要予約)
相談専用電話 電話:03-3766-6581
会場・問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
大田区DV相談ダイヤル
日時 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)、午前9時から午後5時
相談専用電話 電話:03-6423-0502
男性相談ダイヤル
日時 第2・4金曜日(祝日、年末年始を除く)、午後5時から8時
(注釈)相談受付は終了時間の30分前まで
相談専用電話 電話:03-6404-6020
問合先 人権・男女平等推進課男女平等推進担当 電話:03-5744-1610 FAX:03-5744-1556

福祉相談
福祉法律相談
(1)弁護士による法律相談
日時 火曜日(第5火曜日を除く)、午前10時から正午(1人40分)
(2)公正証書であんしん生活相談
日時 第3木曜日、午前10時から正午(1人30分)
(3)司法書士による成年後見制度専門相談
日時 第1・2・4木曜日、午前10時から正午(1人60分)
<(1)から(3)いずれも>
会場 大田区社会福祉センター
申込方法 問合先へ電話
精神障がい者家族のための電話相談
対象 精神に障がいのある方の家族など
日時 土曜日、午後1時から4時
相談専用電話 電話:03-5700-0045
問合先 おおた成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

一級建築士による無料建築相談
一級建築士による無料建築相談についての二次元コード  建築、増築、耐震診断・改修など
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 第1・3水曜日、午後1時から4時
会場 区役所本庁舎1階
申込方法 問合先へ電話
問合先 建築調整課建築相談担当 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558
一級建築士による無料建築相談についての詳細はこちら

体を動かして心も体も元気!シニアのための運動教室

対象 区内在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

やぐちの元気アップ教室

やぐちの元気アップ教室についての画像日時 木曜日(月1回)
(1)午前10時から10時30分
(2)午前10時45分から11時15分
(初回開催日は4月22日)
会場 矢口区民センター
定員 抽選で(1)(2)各10名
(注釈)時間帯の指定はできません
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。4月15日必着

音楽にのせてフィットネス(前期・4月から9月)

椅子に座りながら体を動かします。

会場 曜日 初回開催日 時間 定員
(抽選)
申込先
[1]シニアステーション羽田 月曜日 4月26日 午前10時30分から11時30分 15名 シニアステーション羽田
(〒144-0043大田区羽田1-18-13羽田地域力推進センター2階)
[2]六郷地域力推進センター 水曜日 4月28日 午後1時30分から2時30分 20名 高齢福祉課高齢者支援担当
(〒144-8621大田区役所)
[3]シニアステーション田園調布 火曜日 4月27日 午後2時から3時 10名 シニアステーション田園調布
(電話:03-3721-1572)
[4]東糀谷老人いこいの家 水曜日 4月28日 午前11時から正午 東糀谷老人いこいの家
(電話:03-3741-7970)
[5]シニアステーション東嶺町 土曜日 5月1日 午後1時30分から2時30分 12名 シニアステーション東嶺町
(電話:03-3753-3008)
[6]シニアステーション糀谷 木曜日 5月6日 午前10時30分から11時30分 10名 シニアステーション糀谷
(電話:03-6423-7033)

申込方法 申込先へ[1][2]往復はがき(記入例参照。生年月日も明記)[3]から[6]電話。1人1会場まで。4月15日必着

新型コロナワクチン接種
3月30日に予定していた接種券の発送時期見合わせについて

大田区の今後の対応

 国からのワクチンの供給量が、当初の想定より少ない状況となっています。このため大田区では、ワクチンが届き次第、高齢者施設から順次接種を開始します。接種を実施する高齢者施設は、現在調整中です。
 集団接種・個別接種は、ワクチンの供給量が判明するまで実施を見合わせます。

接種券の送付時期

 当初、3月30日に予定していた高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた65歳以上の方)への接種券の発送を、5月中下旬に予定しています。高齢者以外の方への送付時期は、現在調整中です。

予約や接種の開始時期

予約や接種の開始時期についての二次元コード 今後のスケジュールは、決まり次第、区ホームページや区報でお知らせします。

予約や接種の開始時期についての画像

予約や接種の開始時期についての詳細はこちら

問合先 大田区新型コロナワクチン接種コールセンター 電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574
月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分
(注釈)4月1日から土曜の開設時間を延長します

新型コロナワクチン接種に関するよくある質問を、区ホームページに掲載しています

ご注意ください 新型コロナワクチン接種の関連詐欺

  • 接種は無料です。接種のために金銭を要求されることはありません
  • ワクチンの接種券が届く前に、区や国などの職員から連絡が来ることはありません
  • 「ワクチン接種のご案内」をかたった不審なメールには返信しない・URLは開かないでください

不安なことがあったら新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン(電話:0120-797-188)

区内新型コロナウイルス感染症情報

令和3年3月8日時点
累計陽性者数 6,111名
回復者数 5,829名

区内陽性者の年代別割合(2月1日から28日)

区内陽性者の年代別割合(2月1日から28日)

区内の感染経路別陽性者数の推移(数字は1週間ごとの陽性者数)

区内の感染経路別陽性者数の推移(数字は1週間ごとの陽性者数)についての画像

2月の区内の傾向と課題

区内新型コロナウイルス感染症情報についての二次元コード

  • 12月から1月と比べて、70代以上の陽性者の割合が増加しています。
  • 新規陽性者数は減少しています。しかし、感染力が強い変異株による感染が急速に拡大するリスクがあります。今後も継続して感染対策をしっかり行いましょう。

区内新型コロナウイルス感染症情報についての詳細はこちら

問合先

大田区新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理課) 電話:03-5744-1235 FAX:03-5744-1519

(注釈)新型コロナウイルス感染症に関する記事は、3月8日時点の情報に基づいて作成しました。回復者数は、統計処理済みの人数を掲載しています

インフォメーション

令和3年4月のガイド

3日(土曜日)…龍子記念館名作展「川端龍子の院展時代 画壇の新巨星として」
(龍子記念館、午前9時から午後4時30分、入館は午後4時まで。ギャラリートークは要事前申し込み)
(注釈)7月4日(日曜日)まで

5日(月曜日)…熊谷恒子記念館 休館(16日(金曜日)まで (注釈)展示替えのため)

令和3年4月のガイドについての画像

トピックス

避難行動要支援者名簿に登録を!

避難行動要支援者名簿に登録を!についての画像 災害時に自力で避難することが困難な方の名簿を民生委員や自治会・町会などに提供し、災害時には安否確認や避難支援、平常時には見守り活動などに役立てます。登録希望の方はお問い合わせください。
対象 要介護3から5の65歳以上の方、障害者手帳をお持ちで避難行動に支援が必要な方など
(注釈)区外在住の方、施設などに入所中の方は対象外
問合先
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1430 FAX:03-5744-1522
障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555
福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520

区の世帯と人口(令和3年3月1日現在)

世帯数・・・397,774世帯
総人口・・・732,105人
     日本人人口・・・708,095人(男・・・351,521人 女・・・356,574人)
     外国人人口・・・24,010人(男・・・11,416人 女・・・12,594人)
面積・・・61.86平方キロメートル

11ch シティーニュースおおた4月

11ch シティーニュースおおた4月についての二次元コード 1日から15日…手話言語の利用促進などに関する取り組み
16日から30日…ユニークおおた バーチャルミュージアム

放送
ケーブルテレビのJ:COMチャンネル 大田とiTSCOMで毎日放送!YouTubeでも発信しています。

11ch シティーニュースおおた4月についての詳細はこちら

今月の区報は

4月11日号 【特集】自転車盗難の防止

4月21日号 【特集】インタビュー(食育を支えるひと)

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ