おおた区報WEB版 令和3年4月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2021年4月11日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

(1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項

(注釈)費用が記入されていない催しなどは原則無料です

新型コロナウイルス感染症の影響により、催しなどは中止・延期となる可能性があります。催しなどにご参加の際は、マスク着用などの感染症対策にご協力をお願いします。

福祉

区役所本庁舎での手話通訳者の配置

 本庁舎内の各窓口へ対応します。
日時 月曜日(休日の場合は翌日)、午後1時から4時
受付場所 問合先
問合先 障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1253 FAX:03-5744-1555

身体障害者・知的障害者相談員をご存じですか

身体障害者・知的障害者相談員をご存じですかについての二次元コード 日常生活や学校、福祉サービスなどの悩みを気軽に相談することができます。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 さぽーとぴあ 電話:03-5728-9134 FAX:03-5728-9136

身体障害者・知的障害者相談員をご存じですかについての詳細はこちら

国保

国民健康保険に加入してください

 国民健康保険や社会保険などの公的医療保険制度は、国民が必ず加入する制度です。社会保険などに加入していない方は、国民健康保険に加入する届け出をしてください。
問合先 国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516

厚生年金と健康保険の加入

 全ての法人事業所や常時従業員を5人以上雇用している個人事業主は、厚生年金と健康保険の加入が法律で義務付けられています。加入の手続きがお済みでない事業主の方はお問い合わせください。
問合先 日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141

糖尿病性腎症重症化予防プログラム参加者を募集します

 無料で保健指導を受けられます。
対象 大田区国民健康保険加入者で糖尿病性腎症第2期か第3期の方
会場 区内協力医療機関など
定員 先着40名
申込方法 区内かかりつけ医で申し込み
問合先 国保年金課国保保健事業担当 電話:03-5744-1393 FAX:03-5744-1516

こども

児童用防犯ブザーを配布します

児童用防犯ブザーを配布しますについての二次元コード対象 大田区立以外の学校に通う区内在住の小学1年生 (注釈)区立小学校に通う児童には学校で配布
申込方法 申請書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)と通学する学校の在学証明書・身分証明書の写しを問合先へ郵送か持参
問合先 学務課学校運営係(〒144-8623大田区教育委員会事務局) 電話:03-5744-1427 FAX:03-5744-1536

児童用防犯ブザーを配布しますについての詳細はこちら

認可外保育施設などの利用料を補助します

認可外保育施設などの利用料を補助しますについての二次元コード対象 大田区に住民登録があり、認可外保育施設などにお子さんを預けている保護者
問合先 認可外保護者補助金事務センター 電話:03-5744-1312 FAX:03-5744-1715

認可外保育施設などの利用料を補助しますについての詳細はこちら

健康

高齢者用肺炎球菌予防接種

令和2年度対象の方
 新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、医療機関の受診を控えたことで、期間内の接種ができなかった方に対し、接種期間を延長します。

令和3年度対象の方
 予診票の発送は7月を予定しています。4月から6月に接種を希望される方は、お問い合わせください。

問合先 感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

風しんの抗体検査と予防接種

 詳細は区ホームページをご覧ください。

第5期定期接種についての二次元コード[1]第5期定期接種
対象 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
(注釈)対象者にはクーポン券を送付済み。再発行希望は問合先へ連絡
第5期定期接種についての詳細はこちら

大田区助成制度についての二次元コード[2]大田区助成制度
対象 大田区に住民登録があり、検査日・接種日現在19歳以上で風しんにかかったことがなく、抗体検査・予防接種も受けたことがない次のいずれかに該当する方
抗体検査:風しんの抗体価が不明で妊娠を希望する女性とその同居者(妊婦の同居者も含む)
予防接種:抗体検査を受けた結果、抗体価が不十分だった方
大田区助成制度についての詳細はこちら

[1][2]ともに
申込方法 実施医療機関へ直接申し込み
問合先 感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

求人

保育補助員

 区立保育園で子どもの見守りや清掃など、保育士の補助を行う仕事です(資格不要)。詳細は区ホームページをご覧ください。
申込方法 問合先へ申込書(区ホームページから出力可)を郵送。登録は随時受け付け
問合先 保育サービス課保育職員担当 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715

募集

おおた区民大学講座企画員

対象 区内在住・在勤・在学の方
日時
(1)共生社会のまちづくり:5月11日から6月29日の火曜日
(2)子育て仲間とシェアするホンネ:5月13日から7月1日の木曜日
(注釈)いずれも午前9時45分から11時45分。初日は説明会のみ(午前10時から11時)
会場 消費者生活センター
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。保育(おおむね1歳6か月以上の未就学児6名)希望はその旨も明記)。電子申請も可。4月25日消印有効
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

視覚障害者ガイドヘルパー

視覚障害者ガイドヘルパーについての二次元コード対象 同行援護従業者養成研修一般課程を修了し、ガイドヘルパーの活動が可能な方
業務内容 視覚障がい者の外出のサポート、情報支援など
申込方法 問合先へ電話の上、履歴書(写真貼付)、修了証明証の写し、登録ヘルパー申込書(問合先ホームページから出力可)を問合先へ郵送
(注釈)面接有り
問合先 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会(〒144-0051大田区西蒲田7-49-2) 電話:03-3736-5560 FAX:03-3736-2030

視覚障害者ガイドヘルパーについての詳細はこちら

(仮称)新大田区生涯学習推進計画策定会議公募委員

対象 区内在住で20歳以上の方
任期 6月から令和4年3月
申込方法 問合先へ申込書(問合先で配布。区ホームページからも出力可)と作文を郵送か持参。4月23日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

お知らせ

環境影響評価書案に係る見解書の縦覧

 「中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業」の環境影響評価書案に係る見解書を縦覧します。詳細は区ホームページをご覧ください。
縦覧期間 4月12日から5月6日
縦覧場所 環境計画課
問合先 東京都環境局環境政策課 電話:03-5388-3406 FAX:03-5388-1377

都市づくりに関するアンケート調査

 まちの将来像や方向性を示す「大田区都市計画マスタープラン」の改定にあたり、皆さんに都市づくりの満足度や今後の方針の重要度などを調査するアンケートを行っています。詳細は区ホームページをご覧ください。
実施期間 4月19日まで
問合先 都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

生垣・植栽帯造成、屋上・壁面緑化助成の制度をご存じですか

生垣・植栽帯造成、屋上・壁面緑化助成の制度をご存じですかについての二次元コード 安全で緑豊かな生活環境をつくるため、接道部などの生垣・植栽帯造成や住居として使用する建築物で新たに行う屋上・壁面緑化に対して助成を行います。詳細は区ホームページをご覧ください。
問合先 環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

生垣・植栽帯造成、屋上・壁面緑化助成の制度をご存じですかについての詳細はこちら

次世代ものづくり人材育成プロジェクト

次世代ものづくり人材育成プロジェクトについての二次元コード 区内中学校の職場体験事業にご協力いただく企業への助成を行います。詳細は申込先ホームページをご覧ください。
助成額 1回につき60,000円まで
対象期間 4月から令和4年3月9日
申込方法 一般社団法人 大田工業連合会(電話:03-3737-0797 FAX:03-3737-0799)へ連絡し、申込書を入手しFAX。ホームページからも申し込み可
問合先 産業振興課工業振興担当 電話:03-5744-1376 FAX:03-6424-8233

次世代ものづくり人材育成プロジェクトについての詳細はこちら

萩中公園プール入場事前予約システム導入

萩中公園プール入場事前予約システム導入についての二次元コード 電話・窓口での予約に加え、スマートフォン・パソコンから予約できるシステムを導入しました。詳細は問合先ホームページをご覧ください。
問合先 萩中公園水泳場 電話:03-3741-2155 FAX:03-3742-2730

萩中公園プール入場事前予約システム導入についての詳細はこちら

住民税課税(非課税)証明書・納税証明書の日曜日の窓口での発行を一部休止します

発行休止日 4月25日(日曜日)
(注釈)郵送請求は可
問合先
日曜日の窓口:戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1513
郵送請求:課税課課税担当 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

参加・催し

平和の森公園に自生する野草を探そう!(初夏編)

対象 中学生以上の方
日時 5月9日(日曜日)午後1時から3時
費用 300円
定員 先着15名
申込方法 問合先へ電話。4月13日午前10時から受け付け
会場・問合先 平和の森公園みどりの縁側 電話・FAX:03-6450-0123(月曜日休室)

自然観察会
「アオスジアゲハを探しに行こう!」

日時 5月15日(土曜日)午前10時から正午
会場 大森 海苔のふるさと館、平和の森公園ほか
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。5月6日必着 (注釈)小学生以下は保護者同伴
問合先 環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

子ども科学教室

対象 区内在住の小学5年生から中学2年生
日時
(1)砂時計を作ろう:5月15日(土曜日)
(2)バラの不思議「アロマ(心地の良い香り)を体験しよう」:5月22日(土曜日)
(注釈)いずれも午前10時から正午
会場 池上会館
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名を明記)。4月20日必着
問合先 科学教育センター(〒146-0082大田区池上1-33-8池上小学校内) 電話:03-3753-3510 FAX:03-3753-3511

馬込文士の足跡をたずねて散策会
徳富蘇峰(とくとみそほう)と大田区ゆかりの政財界人」

日時 5月16日(日曜日)
(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時
会場 山王草堂記念館集合
定員 抽選で各10名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。4月30日必着
問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

スマホ体験講座

対象 区内在住の方
日時・会場
(1)5月29日・30日:本庁舎
(2)下記のとおり(特別出張所)
5月17日:大森東、5月25日:入新井、5月27日:雪谷、5月31日:蒲田東、6月2日:馬込、6月4日:大森西、6月7日:千束、6月9日:糀谷、6月11日:嶺町、6月14日:田園調布、6月15日:蒲田西、6月16日:池上、6月17日:新井宿、6月18日:鵜の木、6月21日:久が原、6月23日:羽田、6月24日:矢口、6月28日:六郷
(注釈)いずれも午後2時から4時
定員 抽選で各20名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。4月20日必着
問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

女性のためのぷち起業応援セミナー

女性のためのぷち起業応援セミナーについての二次元コード対象 区内在住・在勤・在学で起業に興味のある女性
日時 5月20日(木曜日)午後2時から4時
会場 エセナおおた
定員 抽選で20名
申込方法 問合先へFAX(記入例参照。保育(1歳以上の未就学児7名。1名500円)希望はお子さんの名前、年齢も明記)。電子申請も可。5月10日必着
問合先 エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

女性のためのぷち起業応援セミナーについての詳細はこちら

家庭教育学習会「思春期入口の子どもと向き合うために」

家庭教育学習会「思春期入口の子どもと向き合うために」についての二次元コード対象 9歳以上のお子さんの保護者
日時 5月28日(金曜日)午前10時から正午
会場 嶺町集会室
定員 抽選で30名
申込方法 問合先へ往復はがき(記入例参照。保育(1歳6か月以上の未就学児15名)希望はお子さんの氏名、年齢も明記)。区ホームページからも申し込み可。5月6日必着
問合先 教育総務課教育地域力推進担当(〒144-8623大田区教育委員会事務局) 電話:03-5744-1447 FAX:03-5744-1535

家庭教育学習会「思春期入口の子どもと向き合うために」についての詳細はこちら

介護保険料が改定されました(3年に一度改定します)

65歳以上の方に適用する令和3年度から5年度の介護保険料額が決まりました。

保険料段階 対象者 新保険料
(年額)
第1段階
(基準額×0.25)
  1. 生活保護受給者
  2. 老齢福祉年金受給者で世帯全員が特別区民税非課税
  3. 中国残留邦人等支援給付の受給者
  4. 世帯全員が特別区民税非課税で、本人の課税年金収入額とその他の合計所得金額を合わせた額が80万円以下
18,000円
第2段階
(基準額×0.40)
世帯全員が特別区民税非課税で、本人の課税年金収入額とその他の合計所得金額を合わせた額が120万円以下で第1段階に該当しない 28,800円
第3段階
(基準額×0.65)
世帯全員が特別区民税非課税で、第1・2段階に該当しない 46,800円
第4段階
(基準額×0.82)
本人が特別区民税非課税(同じ世帯の方が特別区民税課税)で、本人の課税年金収入額とその他の合計所得金額を合わせた額が80万円以下 59,040円
第5段階
(基準額)
本人が特別区民税非課税(同じ世帯の家族が特別区民税課税)で、第4段階に該当しない 72,000円
第6段階
(基準額×1.10)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が120万円未満 79,200円
第7段階
(基準額×1.25)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が120万円以上210万円未満 90,000円
第8段階
(基準額×1.50)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が210万円以上260万円未満 108,000円
第9段階
(基準額×1.60)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が260万円以上320万円未満 115,200円
第10段階
(基準額×1.80)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が320万円以上370万円未満 129,600円
第11段階
(基準額×1.90)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が370万円以上420万円未満 136,800円
第12段階
(基準額×2.00)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が420万円以上520万円未満 144,000円
第13段階
(基準額×2.35)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が520万円以上700万円未満 169,200円
第14段階
(基準額×2.65)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が700万円以上1,000万円未満 190,800円
第15段階
(基準額×2.95)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が1,000万円以上1,500万円未満 212,400円
第16段階
(基準額×3.25)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が1,500万円以上2,500万円未満 234,000円
第17段階
(基準額×3.55)
本人が特別区民税課税で、合計所得金額が2,500万円以上 255,600円
  • 公費による負担軽減強化の継続により、第1段階から3段階の保険料率が軽減されています。
  • 表中の「特別区民税」は、東京23区以外の場合「市町村民税」にあたります。「課税年金収入額」は、特別区民税の課税対象とされる公的年金等の収入です。
  • 「その他の合計所得金額」とは、「合計所得金額」から公的年金等に係る所得を除いた所得金額です。
  • 「合計所得金額」とは、年金や給与などの収入金額からそれぞれの必要経費に相当する金額を控除した所得金額の合計で、所得控除(扶養控除や医療費控除等)や損失の繰越控除をする前の金額をいいます。ただし、介護保険料の算定には租税特別措置法に規定される長期・短期譲渡所得に係る特別控除がある場合、特別控除額を控除した後の金額を用います。
  • 令和3年度から5年度までの介護保険料算定の特例として、「その他の合計所得金額」に給与所得が含まれている場合、給与所得から最大10万円を控除した金額を用います。また、「合計所得金額」に給与か公的年金等に係る所得が含まれている場合、給与か公的年金等に係る所得の合計額から最大10万円を控除した金額を用います。

問合先 介護保険課 電話:03-5744-1551(共通)
保険料額:資格・保険料担当 電話:03-5744-1491
納付、口座振替:収納担当 電話:03-5744-1492
介護保険事業計画:計画担当 電話:03-5744-1732

親支援プログラム

親支援プログラムについての二次元コード 悩みや関心のあることをグループで話し合い、子育ての不安を解消しませんか。

定員 先着各10名 (注釈)保育有り
申込方法 希望する会場へ電話。4月12日午前9時から受け付け

親支援プログラムについての詳細はこちら

対象 日程 時間 会場・問合先
初めてのお子さんが1歳5か月から2歳4か月の母親 6月11日から7月16日の金曜日(6日制) 午前10時から正午 東糀谷児童館
電話:03-3745-5155
6月15日から29日の火曜日(3日制) 大森東一丁目児童館
電話:03-3763-3288
初めてのお子さんが8か月から1歳6か月の母親 7月1日から15日の木曜日(3日制) 大森中児童館
電話:03-3761-7749

図書館だより

本の世界を冒険しよう!「こどもの読書週間」

 4月23日は「子ども読書の日」、4月23日から5月12日は「こどもの読書週間」です。こどもの読書週間にぴったりのブックリストを大田区立図書館ホームページに掲載しています。

問合先 大田図書館(〒145-0076大田区田園調布南25-1) 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

[1]図書館音訳者養成講座

対象 次の全てに該当する方

  1. おおむね60歳以下で、パソコンの基本操作ができる
  2. 講座の全日程に参加でき、音訳活動に理解と熱意がある
  3. 講座修了後、音訳ボランティアとして区立図書館で活動できる

日時・会場 6月から7月の火曜日、午後2時から4時(全5回):大田図書館
定員 選考で10名程度
申込方法 問合先へはがき(記入例参照。4月23日必着)で申し込み、説明会(5月18日(火曜日)午後2時から4時:蒲田図書館)に参加。筆記用具持参

[2]ご利用ください 図書館ガイド

[2]ご利用ください 図書館ガイドについての画像 池上図書館の移転に合わせ、令和3年3月版の「図書館ガイド」(日本語・英語・中国語・ハングル版)と、お子さん向けに「そうだ としょかんに いってみよう!」を発行しました。各図書館などの地図や設備、サービスなどをまとめています。

配布場所 図書館、大田文化の森情報館、田園調布せせらぎ館図書サービスコーナーほか

休館のお知らせ(特別整理のため)

図書館 休館期間 問合先
大森東 4月12日(月曜日)から17日(土曜日) 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021
大森南 4月19日(月曜日)から24日(土曜日) 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421
入新井 5月24日(月曜日)から29日(土曜日) 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781

動画公開中!アニメで解説!!5分で分かる環境問題「みんなで守ろう地球の未来」

動画公開中!アニメで解説!!5分で分かる環境問題「みんなで守ろう地球の未来」についての画像 アニメーションで環境問題を分かりやすく解説。初めての環境学習におすすめです。大田区チャンネル(YouTube(ユーチューブ))でご覧いただけます。

問合先 環境計画課計画推進・温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

動画公開中!アニメで解説!!5分で分かる環境問題「みんなで守ろう地球の未来」についての二次元コード動画公開中!アニメで解説!!5分で分かる環境問題「みんなで守ろう地球の未来」についての詳細はこちら

令和3年度 国民健康保険料率などが決まりました

 令和2年の所得額を基に、医療分、後期高齢者支援金分、介護分を算定します。

令和3年度 国民健康保険料率などが決まりましたについての画像

  • 39歳以下の方は、介護分の負担はありません。また、65歳以上の方の介護分は介護保険料として別に収めます。
  • 保険料の納入通知書を6月に世帯主に郵送します。
  • 特別徴収(公的年金からの天引き)の保険料は8月から新年度分に切り替わります。

問合先 国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516

お知らせ

みんなで取り組もう感染対策

  • マスクをはずしての会話はやめよう
  • 体調が悪いときは外出をやめよう
  • 換気のために空気を入れ替えよう

健康遊具を使って、公園体操をしませんか?

対象 65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
申込方法 当日会場へ (注釈)マスク着用・手袋持参
問合先 高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

会場 日程 時間 雨天時
新井宿児童公園 第2・4月曜日 午後2時から3時 中止
萩中公園 第2・4木曜日 午前10時から11時 中止
ふくし公園 午後2時から3時 第2木曜日は嶺町特別出張所
第4木曜日は中止
矢口二丁目公園 第1・3金曜日 午前10時から11時 中止
本門寺公園 午後2時から3時 第1金曜日は中止
第3金曜日は池上会館

月1回、古着の回収を行っています

月1回、古着の回収を行っていますについての画像 再使用(リユース・リサイクル)できる衣料品や皮革衣料品、タオルなどを回収しています。

出せるもの

  • 洗ったもの(クリーニングは不要)
  • タンスや衣料収納ケースなどにしまえる状態のもの

出せないもの

  • 事業者からの拠出品
  • 布団や毛布、カーペット
  • 靴やかばん、着物
  • 汚れたもの

出し方
透明、半透明の袋に入れて会場へお持ちください。

会場 日程 時間
大森地域庁舎 4月16日、5月13日、6月9日 午前9時から正午
調布地域庁舎 4月16日、5月7日、6月28日
消費者生活センター 4月23日、5月21日、6月18日
羽田特別出張所
池上会館 4月27日、5月25日、6月22日
ライフコミュニティ西馬込 4月21日、5月19日、6月23日
鵜の木特別出張所 4月22日、5月20日、6月10日
六郷特別出張所 4月22日、5月19日、6月9日 午後1時から4時
洗足区民センター 4月20日、5月25日、6月22日
嶺町特別出張所 4月27日、5月7日、6月28日

問合先 清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550

地域力応援基金助成事業の実施事業が決まりました!

地域力応援基金助成事業の実施事業が決まりました!についての二次元コード 各助成の交付先が、以下の2事業に決定しました。詳細は区ホームページをご覧ください。

地域力応援基金助成事業の実施事業が決まりました!についての詳細はこちら

令和3年度実施チャレンジプラス助成テーマ
「はねぴょん健康ポイントの普及啓発事業」

助成メニュー 事業名 団体名
チャレンジ助成 令和3年度
「郷土の歴史を繋ぐ海苔を味わう海苔の日」
大森本場乾海苔問屋協同組合
チャレンジプラス助成 Street Camping事業 大田区商店街連合会

問合先 地域力推進課区民協働・生涯学習担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

文化

大田区の歴史にふれよう
ものづくり体験

申込方法 問合先へ電話
問合先 郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

[1]GW子ども向けワークショップ!郷土博物館へGO!についての画像[1]GW子ども向けワークショップ!郷土博物館へGO!
 大田区の郷土の歴史に関わる子ども向けワークショップを2種類ご用意しています。
会場 郷土博物館
定員 先着各15名

内容 対象 日程 時間 費用
麦わら細工体験 無し 5月4日(祝日)
  1. 午前10時から正午
  2. 午後2時から4時
無し
まが玉づくり体験 小学1年生以上 5月5日(祝日) 350円

[2]体験学習会「縄文土器づくり」(3日制)についての画像[2]体験学習会「縄文土器づくり」(3日制)
 縄文時代の土器づくりを復元した方法で、縄文土器をつくります。
費用 1,500円
定員 先着16名

内容 対象 日時 会場
粘土こね 小学5年生以上 5月9日(日曜日)午後1時から2時30分 郷土博物館
成形・整形 5月16日(日曜日)午前10時から午後4時
野焼き 5月30日(日曜日)午前10時から午後4時
(注釈)雨天の場合は6月6日(日曜日)
平和島公園キャンプ場

熊谷恒子記念館 かなの美展
「日本の四季を愛でる 第1期 中世歌人を中心に」

熊谷恒子記念館 かなの美展「日本の四季を愛でる 第1期 中世歌人を中心に」についての画像日時 4月17日(土曜日)から7月4日(日曜日)午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日 月曜日
(注釈)5月3日は開館。5月6日は休館
入館料 100円(子ども50円)
(注釈)65歳以上(要証明)と5歳以下は無料
会場・問合先 熊谷恒子記念館 電話・FAX:03-3773-0123

龍子記念館 地域連携企画
「風薫る 美術館コンサート」

龍子記念館 地域連携企画「風薫る 美術館コンサート」についての画像日時 5月15日(土曜日)午後6時30分から7時30分
出演 トリトン弦楽四重奏団
定員 抽選で50名
申込方法 問合先へ往復はがきかFAX(記入例参照。参加人数、FAXでの申し込みはFAX番号も明記)。4月30日必着 (注釈)1通につき2名まで
会場・問合先 龍子記念館(〒143-0024大田区中央4-2-1) 電話・FAX:03-3772-0680

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての二次元コード 大田区における新型コロナウイルス感染症対策については、区ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについての詳細はこちら

新型コロナワクチン接種について

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:03-6629-6342 FAX:03-5744-1574

(月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分)

症状がある・感染が疑われる方/新型コロナ受診相談窓口

東京都発熱相談センター(24時間対応)
電話:03-5320-4592

大田区相談センター(平日午前9時から午後5時)
電話:03-5744-1360 FAX:03-5744-1524

感染への不安のある方

東京都新型コロナコールセンター(午前9時から午後10時/土曜日・日曜日、休日も対応)
(注釈)多言語(英・中・ハングル)による相談も可
電話:0570-550571 FAX:03-5388-1396

ご注意ください 新型コロナワクチン接種の関連詐欺

不安なことがあったら
新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン(電話:0120-797-188)

  • 接種は無料です。接種のために金銭を要求されることはありません
  • ワクチンの接種券が届く前に、区や国などの職員から連絡が来ることはありません
  • 「ワクチン接種のご案内」をかたった不審なメールには返信しない・URLは開かないでください

アプリコ&プラザ 催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います

チケット予約専用電話(午前10時から午後7時) 電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます ホームページはこちら
オンラインは一部対象外の公演を除き5パーセント相当割引(別途手数料有り。割引は5月11日まで)
新型コロナウイルス感染症防止のため、公演内容が変更になる場合があります

(注釈)発売初日の午後2時から公演前日午後7時まで下記施設でもチケットをお求めいただけます

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
公益財団法人 大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

アプリコお昼のピアノコンサートVOL.(ボリューム)65
坂本 望(さかもと のぞみ)「未来に羽ばたく新進気鋭ピアニストによる平日午後の演奏会」

アプリコお昼のピアノコンサートVOL.65 坂本 望「未来に羽ばたく新進気鋭ピアニストによる平日午後の演奏会」についての画像発売日 4月14日(水曜日)

5月14日(金曜日)午後0時30分開演 アプリコ大ホール
全席指定 入場無料 先着400名 (注釈)申し込みは予約専用電話から

大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席指定)

下丸子JAZZ倶楽部

下丸子JAZZ倶楽部についての画像発売日 4月14日(水曜日)

出演 NORA(のら)(Vo)、佐野聡(さのさとし)(Tb、Fl)、あびる竜太(りゅうた)(Pf)、小泉哲夫(こいずみてつお)(Bs)、鈴木(すずき)ヨシロー(Drs)、伊波淑(いばよし)(Perc)

5月20日(木曜日)午後6時30分開演 2,500円
遅割(午後7時30分から)1,500円 (注釈)当日に残席がある場合のみ

下丸子らくご倶楽部

発売日 4月14日(水曜日)

出演 林家彦(はやしやひこ)いち、立川(たてかわ)()()鈴々舎馬(れいれいしゃま)るこ

ゲスト 立川談笑(たてかわだんしょう)

若手バトル 三遊亭(さんゆうてい)ぽん()林家(はやしや)やま(ひこ)

5月21日(金曜日)午後6時30分開演 2,500円 

下丸子らくご倶楽部についての画像

次号の区報は

4月21日号

【特集】食のちからで子どもたちを笑顔に

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、区施設、公衆浴場、セブン-イレブンで配布。配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ