医療的ケアの支援者とその役割

ページ番号:745692670

更新日:2025年5月16日

各分野の支援者と役割

◆医療的ケアが必要なお子様や家族に対して、支援者や支援機関がそれぞれの役割を担っています。
◆医療的ケアが必要なお子様に対して、医療、保健、福祉、教育など様々な分野の関係機関が連携して支援を考えていきます。

医療分野
名称 役割 機関
医師、歯科医師 ・患者への診療、投薬、処置を行います
・看護師等への医療的ケアやリハビリ等の指示を行います
病院・診療所
看護師 ・患者へのケアの実施や大量管理のサポートを行います
・家族へのケアの助言や医療に関する相談を行います
病院・診療所
訪問看護ステーション
理学療法士(PT) ・病院や療育機関で、基本動作能力の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるようリハビリテーションを行います 病院・診療所
訪問看護ステーション
言語聴覚士(ST) ・言語や聴覚機能の改善や維持、代わりとなる手段獲得などの訓練を行います 病院・診療所
訪問看護ステーション
作業療法士(OT) ・日常で必要となる「食事」「洗顔」などの動作や、地域活動への参加、就学・就労といった社会的適応能力を維持・改善し、「その人らしい」生活の獲得を目的に、リハビリテーションを行います 病院・診療所
訪問看護ステーション
薬剤師 ・医師からの処方箋に基づく調剤
・薬の飲み方や体調の相談
薬局
行政分野
名称 役割 機関
区役所職員 ・区役所(本庁舎、地域福祉課等)において、障害福祉サービス、保育所の利用など身近な行政サービスに携わります。 区役所
保健師 ・保健指導に従事します。
・地域健康課等において、健康相談、保健指導、健康診査等を行います。
区役所
福祉分野
名称 役割 機関
相談支援専門員 ・困りごとの整理、狩るよう可能なサービスや事業所の紹介
・サービス等の利用計画の立案や支援者の調整を行います
相談支援事業所
介護福祉士 ・専門資格を持ち、食事・入浴・排泄などの際、利用者の身体に直接触れて介護を行います 訪問介護事業所
障がい者施設等
児童発達支援管理責任者 ・障害のあるこどもに対して療育を行う現場において、個々のこどもや家族のニーズに応じた一連のサービス提供プロセスを管理する支援提供の責任者です 放課後デイサービス等
医療的ケア児等コーディネータ― ・退院カンファレンス参加や在宅移行のための連絡・調整など、医療的ケア児等の支援を総合調整します 相談支援事業所
ソーシャルワーカー ・経済的・心理的・社会的な問題に関する相談
・在宅生活に向けた関係機関との連絡・調整
病院・診療所
ヘルパー ・自宅での食事介助や入浴介助等の生活支援や介護支援、通院支援 介護事業所
教育分野
名称 役割 機関
保育士 ・子どもの保育及び保護者に保育指導を行います 保育園
教員 ・就学や学校生活に関する相談
・子どもの発達やニーズに応じた教育
学校

相談先等にお困りの場合は、まずはお住まいの管轄の地域福祉課や地域健康課にご連絡ください

お問い合わせ

障害福祉課

電話:03-5744-1700
FAX:03-5744-1592