脂質異常症(高脂血症)

ページ番号:841875111

更新日:2024年1月29日

脂質異常症とは

脂質異常症とは血液中の脂質の値が多すぎたり、少なすぎたりする状態を指します。

脂質異常症と診断される基準

脂質異常症と診断される基準は以下の通りです。
ただし、この基準に当てはまる場合でも、すぐに治療が必要というわけではありません。

脂質異常症診断基準(e-ヘルスネットより)
LDLコレステロール 140mg/dL以上 高LDLコレステロール血症
120~139mg/dL 境界域高LDLコレステロール血症※※
HDLコレステロール 40mg/dL未満 低HDLコレステロール血症
中性脂肪(トリグリセライド) 150mg/dL以上(空腹時採血※) 高トリグリセライド血症
175mg/dL以上(随時採血※)
Non-HDLコレステロール 170mg/dL以上 高non-HDLコレステロール血症
150~169mg/dL 境界域高non-HDLコレステロール血症※※

※基本的に10時間以上の絶食を「空腹時」とする。ただし水やお茶などのカロリーのない水分の摂取は可とする。空腹時であることが確認できない場合を「随時」とする。
※※スクリーニングで境界域高LDL-C血症、境界域高non-HDL-C血症を示した場合は、高リスク病態がないか検討し、治療の必要性を考慮する。

脂質異常症の原因

脂質異常症の主な原因は以下が挙げられます。

  • 過食
  • 運動不足
  • 肥満
  • 喫煙
  • アルコールの飲みすぎ
  • ストレス 等

また、「家族性高コレステロール血症」のように遺伝的な要因によって起こるものもあります。

脂質異常症の症状

脂質異常症は自覚症状がほとんどありません。
しかし、気づかないうちに動脈硬化を引き起こします。
その結果、心筋梗塞や脳梗塞等の発症リスクが高まります。

脂質異常症予防のためのポイント

生活習慣を見直して、脂質異常症を予防しましょう!
以下のリンクを参照ください。

生活習慣の見直し(食生活)

脂質異常症の予防には、食生活の見直しや体重を適正にすることが大切です。
まずは自分の適正体重を知って、体に溜まっている余計な脂肪を減らし、食べすぎないようにエネルギーの摂取を調整しましょう。

◎適正体重について

 

例)1m70cmの方なら…
1.7 ×1.7×22(BMI) = 63.58 → 63.58kg が適正体重となります
 ※日本医師会ホームページより

年齢ごとの目標とするBMI
年齢 目標とするBMI
18~49歳 18.5~24.9
50~64歳 20.0~24.9
65歳以上 21.5~24.9

◎食生活の見直しは、こちらのリンクを参照ください。

お問い合わせ

健康づくり課

電話:03-5744-1683
FAX :03-5744-1523
メールによるお問い合わせ