口腔機能の維持・向上でお口の健康をアップしましょう
ページ番号:590935142
更新日:2025年4月16日
口から食べることは、視覚・味覚・嗅覚など五感を刺激し、いろいろな器官と
連動しながら美味しく味わうことができます。
口は、「食べる」ことだけでなく、「話す」「呼吸を助ける」「表情を豊かにする」
など身体の健康、生きがいなどイキイキとした生活にも深く関係しています。
お口の健康を保つために、歯や入れ歯を清潔に保ち、お口の体操を毎日の
生活の中に取り入れましょう。
口腔機能を保つための話、お口の体操の動画です。
- 東京動画 口腔機能の維持・向上
東京動画 検索バーに「口腔機能の維持・向上」を入力し、検索してください。
口から始める健康講座
誤えん性肺炎予防、噛む飲み込む機能の維持の話や軽い体操を行っています。
日程などについては、各地域福祉課へお問い合わせください。
・大森地域福祉課
・調布地域福祉課
・蒲田地域福祉課
・糀谷・羽田地域福祉課
お問い合わせ
健康づくり課
大田区蒲田五丁目13番14号
電話:03-5744-1672
FAX :03-5744-1523