令和5年度大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(拡充分)のご案内【受付終了】

ページ番号:608934898

更新日:2024年4月3日

令和5年11月2日の閣議において、住民税非課税世帯を対象に7万円を給付する方針が決定されました。
これを受けて、大田区では「令和5年度大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(拡充分)」を支給します。

(注釈1)住民税均等割のみ課税世帯への給付金(10万円)については、 こちらからご確認ください。
(注釈2)こども加算世帯への給付金(児童1人あたり5万円)については、 こちらからご確認ください。

1.支給対象者

令和5年度住民税非課税世帯

基準日(令和5年12月1日)時点で大田区に住民登録があり、同一の世帯に属する者全員の令和5年度住民税均等割が非課税である世帯

以下の要件に該当する世帯は支給対象となりません。
・住民税が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯
・租税条約により住民税の免除の適用を受けている方を含む世帯
・既に他自治体で本給付金と同様の給付金等(7万円)を受けている世帯
・賦課期日(令和5年1月1日)に日本国内に住民登録がなかったことにより、住民税が課されていない方を含む世帯

2.支給金額

1世帯あたり7万円

3.手続き方法・支給時期

支給対象と見込まれる世帯には、区から【A】支給のお知らせ または 【B】確認書を送付します。
お手元に届いた書類をご確認いただき、お手続きをお願いいたします。

<発送日>
【A】支給のお知らせ:令和5年12月28日  【B】確認書:令和6年1月17日

■支給要件に該当する場合で、1月下旬までに【A】「支給のお知らせ」または【B】「確認書」がいずれも届かない世帯はお問い合わせください。

【A】支給のお知らせが届く世帯

【該当世帯】
支給対象と見込まれる世帯のうち、令和5年度大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(3万円)を世帯主本人口座への振込で受給された世帯

【申請方法】
手続きは不要です。

【支給時期】
1月中旬頃、支給のお知らせに記載の口座にお振り込みいたしました。

【B】確認書が届く世帯

【該当世帯】
支給対象と見込まれる世帯のうち、令和5年度大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(3万円)を世帯主本人口座への振込で受給された世帯以外の世帯

【申請方法】
支給要件の確認事項及び誓約・同意事項をよく確認のうえ、同封の返信用封筒で確認書等を返送してください。

支給要件に該当する世帯で、1月下旬までに【A】「支給のお知らせ」または【B】「確認書」が届かない場合は、申請が必要となります。
コールセンターへお問い合わせのうえ、申請書によりご申請ください。

【支給時期】
区が確認書または申請書を受領し、不備等が解消されてから1か月程度
・審査が完了し、支給を決定した方には、「支給のお知らせ(圧着ハガキ)」を送付します。

<注意事項>
提出された書類に不備があり、大田区が定める期限までに必要な修正が行われない場合は、本給付金の支給を受けることを辞退したものとして取り扱います。


<申請期限> 令和6年3月29日(金曜日)当日消印有効

4.生活保護世帯について

原則として、基準日(令和5年12月1日)時点で生活保護を受給している場合は、住民税非課税世帯の取り扱いとなります。
世帯の中に課税者がいる等の理由で、支給対象外となる場合もありますので、ご注意ください。

5.配偶者やその他親族からの暴力(DV)などを理由に避難されている方

配偶者やその他親族からの暴力(DV)などを理由に避難しており、住民票の異動手続きが困難な方は、所定の手続きをしていただくことで、給付金を受け取ることができます。
対象となる要件や必要書類などについては、大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンターへお問い合わせください。

6.基準日(令和5年12月1日)以降に出生したこどもがいる方

本給付金(拡充分)の対象世帯で、基準日(令和5年12月1日)以降に出生したこどもは、給付金(こども加算分/児童1人あたり5万円支給)の対象となります。
詳細はこちらをご確認ください。

7.よくあるご質問

質問1 住民税非課税と思われるが、「支給のお知らせ」または「確認書」がいずれも届かないのはなぜですか。

<支給要件に該当していない場合>
 改めて支給要件に該当するかご確認ください。

<支給要件に該当するが、以下に当てはまる世帯の場合>
申請が必要です。大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンターまでご連絡ください。

・令和5年度住民税が課税されていたが、年度途中で、条例による住民税の免除がされた方を含む世帯
・税申告の修正手続きにより、令和5年度住民税均等割が課税から非課税になった世帯
・令和5年1月2日から令和5年12月1日までに区外から転入をした方のうち、転入前自治体において令和5年度住民税均等割が非課税であることが確認できなかった方を含む世帯
・令和5年1月2日から令和5年12月1日までに複数回転入(出)したことにより、転入前自治体において令和5年度住民税均等割が非課税であることが確認できなかった方を含む世帯
・令和5年度住民税課税世帯であったが、扶養者と離婚または死別などにより、被扶養者だけが残った世帯

<宛先不明で発送した書類が大田区へ戻っている場合>
再発行のうえ、必要書類の提出が必要です。
大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンターまでご連絡ください。

質問2 住民税が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯とはどのような世帯ですか

別居している親(課税者)に扶養されている一人暮らしの学生や、子ども(課税者)に扶養されている高齢者夫婦の世帯などが挙げられます。また、別住所にて単身赴任している配偶者(課税者)に扶養されている方のみの世帯も該当します。
扶養を受けているか分からない場合は、まずはご家族に確認をお願いします。

質問3 基準日以降に世帯主が死亡した場合は、どのような取り扱いになりますか。

世帯主が亡くなられた時期や申請状況等によって異なります。
大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンターまでご連絡ください。

質問4 この給付金は課税対象となりますか。

非課税となります。
また、差押禁止財産となるため、差押えの対象にはなりません。
本給付金の振込名義は「オオタク ジュウテンシエンキュウフキン02」です。

質問5 成年後見人、保佐人または補助人が申請書類を受け取りたい場合はどうすれば良いですか。

登記事項証明書の写し等をご提出いただくなど、必要なお手続きがございます。
大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンターまでご連絡ください。

8.お問い合わせ先

大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンター

電話番号:0120-149-074(お掛け間違いのないようお願いします。)

受付時間:8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日を除く)

振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。

区が以下のことを皆様にお願いすることは絶対にありません。
・現金自動預け払い機(ATM)を操作すること
・受給のために、手数料の振り込みを求めること
・メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること
自宅や職場等に大田区の職員を名乗る不審な電話や郵便があった場合は、最寄の警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

福祉管理課  
電話:03-5744-1764
FAX :03-5744-1520