
呑川とは?
更新日:2020年12月23日
城南河川清流復活事業 送水停止について
電気設備の改良及び補修工事のため以下の日時で送水停止を予定しています。
・1月26日(火) 9時30分 から 16時30分
・1月27日(水) 9時30分 から 16時30分
・2月4日(木) 9時30分 から 16時30分
・2月10日(水)9時30分 から 16時30分
・2月25日(木) 9時30分 から 16時30分
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
呑川は、世田谷区、目黒区、大田区の3区に跨る延長約14.4キロメートルの二級河川です。流末は東京湾に接続しているため、下流部においては、潮の満ち引きの影響を受ける感潮河川となっています。
流域面積は、3区全体で約1,750ヘクタールです。中流域にある養源寺橋から河口までの地域については、下水道のポンプ施設によって、雨水を東京湾まで直接排水する区間となっています。そのため、河川としての流域は持っていません。
世田谷区と目黒区の上流域では、呑川は暗渠となっています。目黒区と大田区の境付近にある工大橋から下流は、開渠となっています。この工大橋付近において、東京都の清流復活事業として、下水道局落合水再生センターで高度処理された水を呑川に導水しています。この水が呑川の主な水源となっています。
呑川の流域図
工大橋付近における清流復活事業の導水状況
呑川の清流復活碑


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
