
自然観察会 「雑木林のみち」 秋の森で自然と遊ぼう!
更新日:2020年11月24日
令和2年度大田区自然観察会 「雑木林のみち」 秋の森で自然と遊ぼう!の募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【講座開催にあたっての新型コロナウィルス感染予防対策について】
本事業は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、講座開催における感染予防対策を講じた上で実施いたします。
講座内容
田園調布せせらぎ公園や多摩川台公園を散策し、自然の中で楽しく遊びながら秋を感じてみませんか?
ドングリを使った工作なども行います。
ドングリを使った工作
開催日時
令和2年11月21日(土曜日)午前10時から正午
雨天実施(雨天時は室内での講義を行います。)
場所
田園調布せせらぎ公園、多摩川台公園
集合場所
田園調布せせらぎ公園 多目的室 (大田区田園調布一丁目53番10号)
アクセス
東急東横線、多摩川線 「多摩川駅」下車改札を出てすぐ左側
定員
15名 (定員を超えた場合は抽選)
申込方法
往復はがき
電子申請
申込期限
令和2年11月4日(水曜日)必着
往復はがきによる申込
参加希望者全員分(保護者含む)の必要事項を記入し申込先へ郵送
(注釈) 小学生以下は保護者同伴
- 参加希望のイベント名(「雑木林のみち」秋の森で自然と遊ぼう!)
- 氏名(ふりがな)
- 住所
- 年齢
- 電話番号
電子申請による申込
申込先
大田区役所 環境対策課 環境推進担当
〒144-8621 大田区蒲田五丁目13番14号
持ち物・服装
・飲み物、軍手、タオル、虫除け
・汚れても良い靴 等、汚れても良い服装
・健康状態チェックリスト、マスク
講座開催にあたっての新型コロナウィルス感染予防対策について
・3密を避けるため、定員を従来の半分として、参加者同士の間隔を空けて実施
・講師、参加者のマスク着用等により飛沫拡散を防止
・会場の扉や窓などを開け、常時換気を実施
・会場に消毒備品等を設置し、手洗いや消毒を徹底
・参加者の健康状態チェック、講座当日の検温の実施
参加者の皆様へのお願い
・発熱症状や咳など、体調がすぐれない方は参加を控えていただきますようお願いします。
・講座当日は体温を測定の上、健康状態チェックリストのご提出をお願いします。
・会場では検温を実施し、発熱症状(37.5度以上)が認められた方は参加をお断りさせていただきます。
・参加にあたってはマスクの着用をお願いします。
・講座中の大声での会話は控えていただきますようお願いします。
・講座中は、水分の補給をこまめに行ってください。
新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては、講座を中止とさせていただく場合があります。
中止の際は、区ホームページ及び参加者宛の通知でお知らせします。


