
「防災講習会」延期のお知らせ
更新日:2021年1月6日
令和3年1月16日(土曜日)に池上会館で開催を予定しておりました防災講習会は、新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ、以下のとおり延期することといたしました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、お詫び申し上げますとともに、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
◆今後の感染拡大状況によっては、開催中止や開催方法の変更などさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
◆既にお申込みされた方については、個別に連絡させていただきます。
●日時
令和3年3月13日(土曜日)14時00分〜16時00分
●会場
池上会館 2階集会室(大田区池上1−32−8)
●定員
170名(先着順・参加無料)
●申し込み方法。【締切日】令和3年3月5日(金曜日)17時まで(定員になり次第、受付終了)
以下のいずれかでお申込みください(1)FAX(03-5744-1519) (2)電話(03-5744-1611) (3)電子申請
家族・暮らしを守り快適にする防災・減災片づけ術を学ぶ!
整理収納コンサルタントが、防災・減災につながる片づけ・整理収納術を分かりやすくお伝えします。
令和3年3月13日(土曜日)、池上会館集会室で防災講習会を開催します。
今年度の防災講習会は、整理収納コンサルタントの澁川真希さんを講師としてお招きし、「防災・減災にもつながる家庭で取り入れやすい片づけ・整理収納術」についてご講演いただきます。
「防災・減災対策をしたいけれど、何から始めたらいいのか分からない」方必見の内容です。まずはこの講習会に参加して、プロ視点での片付けや整理収納術を身に付けることから防災・減災対策を始めてみましょう。
★安全対策の基本は?★日常も非常時も使える食材とは?
★食材の収納場所と管理法は?
講師プロフィール
澁川 真希(しぶかわ まき)
(整理収納コンサルタント、一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 代表理事)
【略歴】
2011年3月住んでいた宮城県仙台市で東日本大震災に遭う。震度6弱の激震、立て続けに起きる余震を体験。自宅は大規模半壊だったが、発災後は夫と子ども2人と共に自宅で被災生活を送る。その中で整理収納が減災に役立つことを、身を持って知る。
また、今まで伝えられていた防災の情報だけでは不足を感じ、片づけのプロとして、生活者、女性目線での防災の大切さを伝えるために、すぐに実践できる防災スキルなど、命を守るための「減災整理セミナー」「食材備蓄セミナー」など開催。講演会や雑誌、テレビなど幅広く活動中
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
防災危機管理課
電話:03-5744-1611
FAX :03-5744-1519


