区公式スマートフォンアプリ「大田区防災アプリ」をリリースしました。
ページ番号:823971397
更新日:2023年8月17日
【Android端末をご利用の方へ:重要なお知らせ】(令和5年8月17日更新)
一部のAndroid端末において、最新バージョンのアプリ(バージョン1.3)が開けない事象が発生しました。
このため修正対応を行い、8月16日より新たに(バージョン1.3.1)としてリリースを行いました。
お手数をおかけしますが、Android端末をご利用の方は、アプリをアップデートの上ご利用いただきますようお願いいたします。
アプリのアップデートはこちらから(Google Play ストア)
大田区防災アプリについて
本アプリは、地震や台風などの災害が発生した際に、大田区から発信する災害に関する情報を、すばやく手に入れることができる大田区公式防災アプリです。いざという時に備え、ぜひご利用ください。
大田区防災アプリでできること
■発令中の避難情報や開設避難所情報を地図で確認できます。
■プッシュ通知機能で、区からの情報をいち早く受け取ることができます。
■GPS機能により、地図で現在位置、避難所の位置などを確認できます。
■その他、災害に役立つ情報をご確認いただけます。
避難情報の発令地域を地図上で確認できます。
避難所の開設状況を確認できます。
アプリ内の文字情報は、端末側での設定による音声読み上げが可能です。
設定方法等は、端末をお買い上げの販売店等にご確認ください。
アプリのダウンロードはコチラから▼
iosの方は以下のボタンをクリックしてください。
Androidの方は以下のボタンをクリックしてください。
(注釈1)本アプリのインストールは無料ですが、通信料は別途かかります。
大田区防災アプリ 紹介リーフレット
操作マニュアル
アプリの操作方法については、本操作マニュアルをご確認ください。
使い方を解説!動画公開中
利用規約
アプリの利用に当たっては、利用規約への同意が必要となりますので、利用開始前に内容を御確認ください。
更新情報
●令和5年8月16日 Android版 Ver1.3.1を公開しました。
→一部のAndroid端末において、Ver1.3のアプリが開けない事象が発生したため、修正を行いました。Android端末をご利用の方は、Ver1.3.1へアップデートの上、アプリをご利用ください。
●令和5年7月31日 iOS版/Android版 Ver1.3を公開しました。
【修正内容】 土砂災害警戒区域の更新、各種ハザードマップの更新
●令和4年1月21日 iOS版Ver1.2/Android版ver1.07を公開しました。
(修正内容の詳細はこちら→(PDF:427KB))
●令和3年7月1日 バージョン1.0を公開しました。
パソコンからも同様の内容が確認できます。
本アプリをダウンロードしていない端末や、パソコン等からもアプリで配信した防災情報を確認できます。(大田区防災ポータル)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1236
FAX:03-5744-1519