高齢者・障がい者向けマイ・タイムライン講習会

ページ番号:707756875

更新日:2024年7月3日

マイ・タイムラインとは

マイ・タイムラインとは、台風などの進行型災害の時に、「いつ」「何をするか」をまとめておく個人の避難行動計画です。急な判断が迫られる災害時に自分自身の行動のチェックリストが判断材料として役立ちます。

高齢者・障がい者向けマイ・タイムライン講習会を開催します!

講習会では、専門家を講師として招き、大田区の水害リスクなどを学び、自分独自のマイ・タイムラインを作成します。
専門家の方と一緒に、ハザードマップの見方や気象水位情報の収集の仕方などの基礎知識を学び、自分だけの避難行動計画を立ててみましょう!

1 対象

(1)高齢者、障がいのある方とその家族
(2)高齢者、障がいのある方を支援する事業所の方(居宅系サービス事業所、通所・入所施設の方等)
(対象者ごとに内容が少し異なります。ご自身が知りたい内容に合わせてお申込みください。)

2 内容

(1)大田区の水害リスクについて
(2)マイ・タイムラインの作成について
(3)大田区の要配慮者対策について

3 開催日程

以下の日程で開催します。時間は、各回13:30~15:30です。

開催日程
日程 対象 会場
第1回 
7月17日(水曜日)
高齢者、障がいのある方を支援する事業所の方 居宅系サービス(施設サービス以外) オンライン
第2回 
7月26日(金曜日)
通所・入所施設
第3回 
8月19日(月曜日)
高齢者、障がいのある方
とその家族
大田区民プラザ(展示室)
第4回 
8月22日(木曜日)
萩中集会所(第二・三集会室)
第5回 
8月26日(月曜日)
六郷地域力推進センター(六郷集会室)
第6回 
8月29日(木曜日)
障がい者総合サポートセンター さぽーとぴあ(多目的室)

4 参加方法

(1)オンライン開催の場合 (第1回・第2回)
事前に講習会のURLをメールにてお送りします。資料は郵送でお送りします。
(注釈1)オンライン視聴会場での参加を希望する場合は、消費者生活センター第5集会室に直接お越しください。講習会のURLや資料は、一般財団法人河川情報センターから送付します。詳細はメールにてお知らせします。
(2)会場開催の場合(第3回~6回)
申込みをした会場に、直接お越しください。

5 講師

一般財団法人河川情報センター 職員

6 申込方法

参加申込書(チラシ裏面)を、福祉管理課窓口に持参いただくか、福祉管理課宛てに郵送またはFAXでご提出ください。下記の「10 申込フォーム」やお電話でもお申込みできます。

参加申込書はこちらからダウンロードできます。

7 申込期間

(1)第1回・第2回(7月17日、19日)
令和6年6月3日~7月1日 17時まで (注釈1)郵送は7月1日必着
→申込受付は終了しました
(2)第3回~6回(8月19日、22日、26日、29日)
令和6年6月3日~各開催日の7日前まで

8 定員

(1)オンライン開催 各回100名程度
(2)会場開催 各回40名程度

9 その他

参加費は無料です。

10 申込フォーム

第3回~第6回の高齢者、障がい者とその家族の方向けの講習会はこちらからお申込みください。(8月19日、22日、26日、29日開催の講習会のお申し込み)
https://logoform.jp/form/8BrJ/597512

(注釈1)第1回、第2回の高齢者、障がいのある方を支援する事業所の方向けの講習会は、申込受付を終了しました

要配慮者のためのマイ・タイムラインシート

要配慮者(高齢者、障がい者)の方に配慮したマイ・タイムラインシートを作成しました。<原案作成(一財)河川情報センター>
本シートを活用して、ご家族及び福祉サービス事業者の方と共に風水害時の避難行動を事前に計画しておきましょう。
【活用方法】
(1)左側の時間軸や気象情報・避難情報をもとに、自分の避難行動を記入する。
  ・「自分や家族のタイムライン」には『自助』に関する内容を記入
  ・「サポートタイムライン」には『共助』に関する内容を記入
(2)避難行動に時間のかかる方は、警戒レベル3高齢者等避難が発令されたら、すぐに避難できるよう計画しておく。
(3)計画したマイ・タイムラインシートは、いつでも確認できるところに貼るなどして関係者等と共有する。

【関連リンク】

迫る台風シーズンにそなえ、以下のリンク先のハザードマップやマイ・タイムライン作成動画をご覧いただき、ご自身の避難行動計画についてご確認いただきますようお願いいたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

福祉管理課

大田区蒲田5-13-14
電話:03-5744-1721
FAX :03-5744-1520