予防接種証明書の発行について
ページ番号:983216610
更新日:2025年10月14日
大田区では、母子健康手帳等の記録を確認できた予防接種について、証明書を発行しています。希望される際は、各地域健康課もしくは感染症対策課までお問い合わせください。
手数料
1人ワクチン1種類の証明につき、1通300円です。
四種混合ワクチン4回分の接種とMRワクチン2回の接種の証明書が1通必要な場合は、2種類のワクチンになりますので、手数料は600円です。
※手数料については、下記の指定金融機関でお支払い可能です。
東京都・特別区指定金融機関等一覧(令和7年1月1日時点)(PDF:163KB)
必要書類
予防接種済証明書交付申請書と証明を受けたい人の母子健康手帳、および来庁者の本人確認書類をお持ちください。
※申請書の様式については、窓口でもお渡ししています。
【様式】予防接種済証明書交付申請書はこちら(PDF:82KB)
英文の接種証明書を希望する方へ
海外の学校への編入学や留学の場合、M.D.(メディカルドクター)による証明が必要になる場合がありますが、大田区では、M.D.での証明発行を行うことができません。証明書は大田区長名での日本語による発行となります。M.D.での証明を希望される方は、トラベルクリニック等、外国語の証明書を発行できる医療機関にご相談ください。
なお、大田区の証明は、日本語の証明書に対訳として別紙で英訳を付ける形となります。
注意事項
・即日発行はできませんのでご了承ください。
・母子健康手帳による記録がない場合、証明書を発行できないことがあります。詳しくはお問い合わせください。
・大田区おやこ手帳(母子保健・子育て支援アプリ)内の健康記録(予防接種)の画面での申請はできません。
・必ず、紙の母子健康手帳の接種歴で申請してください。
問い合わせ先
感染症対策課
電話:03-4446-2643
FAX:03-5744-1524
メールによるお問い合わせ
大森地域健康課
電話:03-5764-0661
FAX:03-5764-0659
調布地域健康課
電話:03-3726-4145
FAX:03-3726-6331
蒲田地域健康課
電話:03-5713-1701
FAX:03-5713-0290
糀谷・羽田地域健康課
電話:03-3743-4161
FAX:03-6423-8838
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ




