令和2年11月11日号
ページ番号:558846152
更新日:2023年9月8日
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。
おおた区報 令和2年11月11日号(表紙など)
1ページの主な内容
ひとりで頑張らなくて大丈夫!子育ては周囲の人の支えとともに
出産後ひとりでは大変
- 10月1日から新たにスタート『ぴよぴよサポート』
育児が大変 疲れた イライラする
- 子どもと家庭に関する相談
お気軽に子ども家庭支援センターへお電話ください。
ほかにどんなサービスがあるの?
11月は児童虐待防止推進月間です
なぜ体罰などがいけないの?
2・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
税・国保
- 口座振替をご利用ください
- 個人事業者の方へ
決算説明会
青色申告特別控除
健康
- 11月18日は世界
COPD デー
禁煙を考えている方へ - ひきこもり・生きづらさ
茶話処
傍聴
- 都市計画マスタープラン改定推進委員会
求人
- 特別区立幼稚園の臨時的任用教員採用候補者
お知らせ
- 助っ人サービス
- 生産緑地地区の指定
- 地球にやさしいまちづくりポスターコンクール作品発表
- 休場のお知らせ
萩中公園プール
大田スタジアム
参加・催し
- 大森 海苔のふるさと館「海苔つけ体験」
- 高齢者交通安全体験教室
- 尿もれ予防教室(1日制)
- 地域公開講座「地域と共に歩み続ける医療」
- 子育てママのためのメイクアップ&ビジネスマナーセミナー
- 森の親子学級
- 日本語ボランティアステップアップ講座(3日制)
住民票の写しなどは夜間、土曜・日曜窓口や郵送で請求できます
- 区役所本庁舎で夜間、土曜・日曜窓口
- 郵送での請求
- コンビニエンスストアでの発行
コアジサシ講演会「リトルターン・プロジェクトによる報告会」
大田区議会定例会の開催
図書館だより
- 休館のお知らせ(
IC タグシステム導入工事などのため)
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
4ページの主な内容
子どもたちに家庭という居場所を「Tokyo 里親ナビ」
年末保育
拡充しました 私道排水設備助成・私道整備助成のご案内
産業のまち おおた「大田区産業振興協会のあゆみ」
プラザ 催し物案内
次号の区報は
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ