令和2年4月21日号
ページ番号:343120848
更新日:2023年9月8日
録音音声版の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。
おおた区報 令和2年4月21日号(表紙など)
1ページの主な内容
Ota Cool Action スタート!
みんなで守ろう!おおたの未来
このまま地球温暖化が進んで仕舞うと
今からできる!クールアクション
あなたは“エコ”してる?電気のムダづかいや使い捨てを減らしてCO2 を削減しよう
あなたの職場でクールアクション!
2・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
国保・後期高齢者医療・税
- 出産育児一時金(42万円)の支給
- 後期高齢者医療保険料は納期限までに納めましょう
- 口座振替をご利用ください
- 住民税などのクレジット納付を開始しました
- 国民健康保険ジェネリック医薬品差額通知
健康
- 予防接種と検査
1 高齢者用肺炎球菌定期予防接種
2 肝炎ウイルス検査
募集
- 「こども
SOS の家」協力員 - 公共職業訓練7月入校生(板金溶接科など)
- 都営住宅の入居者
- 大田区勤労者共済会員
求人
- 特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者
お知らせ
- ゾーン30を新たに整備しました
参加・催し
- 海苔にふれよう
1 企画展「大田の船模型?海苔と漁業の思い出をのせて?」
2 海苔でお絵描き「海藻おしばづくり」 - 勝海舟記念館企画展「勝海舟と幕末・明治を駆け抜けた盟友たち」
- 初めての日本画講座(春)「五彩の墨絵」
- 障がいのある方のためのパソコン教室
- 馬込区民センターの講座
1 環境学講座
2 椅子に座って楽らく健康体操 - 洗足区民センターの催し
捨てないで!雑がみって知っていますか?
夜間・土曜納付相談
夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォン
犬猫と上手に付き合いましょう
心と体をリフレッシュ!おうちでできるスポーツ&おおたの見どころ紹介
- おうちでスポーツを楽しもう!
- おうちで再発見おおたの魅力
- 区開催競技のホッケー、区ゆかりアスリートの応援動画を公開中です!
- おうちで海外気分に!
- 大田区テイクアウトメニューをご紹介!
4ページの主な内容
おしごとナビ大田区
緊急事態宣言発令に伴うお願いについて
- 原則として外出しない
- 3つの「密」密閉・密集・密接を避け
- 人と人との接触を出来る限り避けて
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
- 相談窓口
- 中小企業の方へ
自宅でできる「ふれいる予防」
お知らせ
- おおた区報は当面の間、月1回の発行になります
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ